TOP >  ルノー/キャプチャー(エンジン故障/修理)

ルノー/キャプチャー(エンジン故障/修理)

2025年2月20日 at 9:28 PM
この日、全て部品が揃いましたのでルノーキャプチャーの作業に入ります

先日ブログでも紹介したフランス車ルノーキャプチャー

走行中にフューエル!!ストップ!!ハザードとメーター内に表示されたので
オーナー様は―そのまま走らず車を停めて当社にTEL。


現状はエンジンは普通に掛かりますし、アイドリングも特に問題なし。

しかしながらメーター内では警告表示。。。コンピューター診断機でINしてみます

燃料圧力情報と故障コードが出ました。燃料圧力情報=フューエルプレッシャーセンサー?

確かにアイドリングストップが出来ない事も確認。そして部品を手配。

今回の怪しい箇所でもっとも安い部品がこちらの燃料圧センサー。

これが悪くないと・・・ドンドン高額部品が怪しくなります。。。(笑えない)

センサーを外すのにインテーク、スロットル系を脱着する必要があります。
ですのでパッキン類は新品で用意しましょう~~ 

たまたまインテークを外したら何とバルブ周りこのようにカーボンスラッジが・・・







これが現実でした。実際ルノーキャプチャーはバルブの変形で最悪エンジン破損!!
エンジン交換になるというリコール情報がメーカー出てました。(確認して見てね)

当社でもルノーディーラーで確認したら、お客様の車両は適合してませんと
回答でしたので何か諦めきれずにルノーお客様センターにもTEL一応確認。(笑)
結局駄目でしたがこれを見ちゃうと‥。

フューエルワン注入?レックス施工もありかもしれません。エンジンOIL交換は
もちろんですがこのパターンは設計自体の問題かもかも。。。

今回はこちらには手を出さずに一応写真撮影してオーナー様にその後確認しときます。

経済的なプレッシャーよりも今は燃料圧センサーを交換です!!!(押忍)

何とか警告ランプは消えて最後は試乗4Km~5km走行して点検

走行性能も!メーター内も!診断機も!特に問題なく無事に作業は終わりました。(パチパチ)

今回は前触れなくメーター内で異常と現れたのでお客様もかなりビックリされたと思います。
先日心配になってオーナーさまがご来店。車以外全部上手くいってるけど車が無いだけで
何かテンションが下がるんだよね~とオーナーさま談。

お気持ちは良く分ります。取り合えず今回は無事に終えました。
これからも末永いルノーキャプチャーライフを楽しんでください~~~


故障症状:メーター内警告/アイドリングストップ作動せず
点検:コンピューター診断DTC0090 燃料圧センサー異常

修理:フューエルプレッシャーセンサー交換/
   各ガスケット類交換


クライスラーJP/ジープコンパス(メンテナンス)

2024年12月8日 at 9:13 PM
お疲れ様です。

この日は前回ご入庫時にご指摘させて頂いていた
箇所の部品交換で入庫です。

(クライスラージープ・ジープコンパス)

丁度、4万km台に突入でボクが言うクルマの厄年ですね!

今回はメインバッテリー交換&サブバッテリー交換!

さらにラジエターサブタンク交換&ウォーターホース一部交換をします。<m(__)m>

(交換前はこんな感じでした)

タンク繋目からの漏れ、ホースジョイント部からの漏れなどはコンパスあるあるです。。。

メインバッテリーを抜いた状態でまずはウォーターホースから交換。

このホースがサブタンクからエンジン側に繋がってるのですが
交換ポイントのアクセスが悪く、バッテリー側から手を入れての作業

エンジンに繋がってるこちらのホースを交換

水色のビ二手だと動きが分かり易いです。どうにかこうにかで脱着して交換

サブタンクASSY交換してバッテリー2機分も交換で作業は終了~

真っ白いタンクは気持ちがイイですね~ (≧▽≦)/

今回はラジエターサブタンク交換、ウォーターホース交換、メインバッテリー、
サブバッテリー交換も実施しましたので念の為、作業後に試乗して確認を取りました。

特別問題なく、バックUPもしてましたのでとくに初期設定もありません。

コンパス君の弱点サブタンク。こちらは消耗品で考えた方が良さそうです。
何も改良されて無く、ただ部品定価だけ上がってましたので。(汗)


神栖市のKさま!次回、タイヤ交換でのご来店お待ちしておりますね。
これで気になる箇所は終わりますので宜しくお願いします。






クライスラージープSRT8(ガラスコーティング再施工)

2022年12月11日 at 10:05 PM
寒い一日、本日もお疲れ様です。

今回はクライスラージープSRT8のお客様から急遽の急遽!!
ボディ磨き&ガラスコーティング施工のご注文を頂きました。

(ボディ磨き施工前の画像)

本当は整備点検のみの入庫だったのですが・・・・・・
.時間は問わないからこのまま預かって、また綺麗にして欲しいとご相談でした。

Fさまは私の一番古いお客様ですので…いわゆる忖度でこの年末にお預かりする決意を。(-ω-)/

実はFさま、納車時にはコーティング施工を実施してますがこの車体をマジマジ見ると

他のコーティング剤が上乗せされてるみたいでした。とくにボディの白ボケ・シミが多いです。

凹凸の多いルーフパネルは神経を使うパネル。

ようやくここまで仕上がりました。腰と足がガクガクするまで頑張りました。(TT)


サンルーフのガラスも油膜がかなり強かったですが何とか素の状態へ

こちらのSRT8には別のコーティング剤を実施しておりました。

しかし撥水性能による蒸発などで焼けた水シミなどが多いだけに
今回はコーティング自体を変える事にしました。

当店の販売で言うと6割強が撥水タイプ。これは洗車していてもその性能が分かり易いという事かな。

しかし夏場の影無し駐車場などの長期駐車は雨の後の始末が本当に苦労。

特にダーク系の車両は鉄板に水を焼いているような物ですから。。。。

(ボンネット磨き上げ)

今回のガラスコーティングは親水タイプ。水が切れる。イメージで言うと垂れるみたいな感じ
ですが、ガラス性能どうこういうより下地作り。ボディ磨きが絶対です。

また油分の脱脂。これ自体でコーティング性能が決まると思います。

数ヵ所、小キズがありましたがほぼ気にしないくらいまでなりました。

これだけ車が大きいですから傷は少ない方。


今回Fさまにお勧めしたのがこちらのコーティング剤。

撥水性ではなく水が切れる親水式。塗り始めは撥水性が強くて
撥水角は90度近く出ますが、時間が経てば70度をキープ

(クライスラージープ/SRT8・V8 6400cc)

今年最後のボディ磨きでした。 


茨城県鹿嶋市のFさま、予定通りに車両を綺麗に仕上げております。もう少々お待ちください
本日ご来店したお客様、皆さまはこの大きさと異常な綺麗さに大変驚かれておりました。

たまたまご来店して下さったお姉さまご夫婦さまは特にこの仕上がりに驚いてました(笑)
当店のお休み連休中にコーティング乾燥待機で完全に仕上げますのでお楽しみに。

後日、VWワーゲン宜しくお願いします。



アウディ/スポーツバックRS3クワトロ(スペシャルカスタマイズ)

2022年11月4日 at 10:09 PM
お疲れ様です。

今回は約1ヵ月間お預かりしていたF君の愛車アウディのお話。

こちらの車両は車探しの依頼を受けてから見つけ出すのに約2年間も
掛かった超希少モデルのアウディ「RS3」

そんな希少モデルすらイジろうとするのだからやはりF君は”凄い人”です。

(アウディ/スポーツバックRS3クワトロ)

こちらのアウディボディサイズから考えられない位モンスターマシンなのですが
Fさまこちらをベースにしてまずはコンピューターチューニングを実施しました。


データー上、約30PsぐらいパワーUPを果たして簡単に約400馬力相当のマシンに仕様変更。

ということで同時にチューニングを実施してセンターマフラー入れ替え済み!!

コンピューターチューニングだけでも約30万円。排気関係だけでも約50万円なり!!!
イギリス製のマフラーは高音!!もう2度とこのマフラー交換はしたくありません。50肩炸裂(汗)


さらに微調整で車高調整を実施して最低地上高11cm確保

見た目も大切ですがやはり走り易い車高がBESTすね


さらに恥ずかしがり屋のF君はリアガラス8%未満の「スーパーブラックのフィルム」

また以前からリクエストされていたフロントガラス3面にも
流行りの車検対応フィルムで仕上げました。


最初は少し慣れませんが走り出して10分もすればこの空間にもなれてしまいます。

F君から追加の注文で2022年製レーダー探知機セルスター製をINしました。

すでに私好みの設定にしております(笑)

こちらの車両は4WD。このサイズでこの軽さでこのパワーはもう病みつきに。。ボクも欲しい。


(アウディ/スポーツバックRS3クワトロ)

クルマの完成後にはご試乗させて頂きましたが、とにかく化け物。
加速感もそうですがとにかくよくエンジンが回るし興奮する位いいマフラー音です。

さらにブレーキも今回強化させて頂きましたのでブレーキの利き具合もかなり強烈。
基本、スピードの出る車はブレーキが効かないと話になりませんからね。

こちらの車両は見た目以上のパフォーマンスに仕上がってますので
出来る限りコースにいくのが良いと思います(笑)

次はアストンブラック!?という候補車も想定して、まずはアウディ楽しみましょう!!


Fさま、いつもいつも色んなお差し入れ有難う御座います。
そして代車を綺麗にしてくれて有難う御座いました。 (*'ω'*)v




クライスラーSRT8(295/45R20タイヤ交換)

2022年6月11日 at 9:11 PM

お疲れ様です。

先日鹿嶋市の狭い道路上ですれ違いするところでクライスラーJ/Pにお乗りの
Fさまの方が左側道ギリギリ避けてお相手さまに道を譲った結果・・・・・・

ガリガリ.......

SRT8のタイヤをやっつけてしまったみたいです。w(;´д`)w

(YOKOHAMA製PARADA295/45R20)

残念ながら修理は不可能。新品タイヤ交換になりました。


これに懲りてしまったのか?お仕事用にと軽自動車のご相談も頂きました。

注文して2日。タイヤサイズ295/45R20通常この様なタイヤサイズは在庫ではありません(笑)

タイヤ295/45R20ホイルナットも22mmなにもかもがビックサイズす!!

以前こちらの左後タイヤはパンク修理したタイヤ。ある意味交換出来て良かったかも。

(クライスラーJ/PグランドチェロキーSRT8)

じつはここ最近は同じようなお話でタイヤ交換の作業が多いです。

皆さまもお出かけ前にはタイヤの空気圧管理とタイヤの状態を
よく確認してお出掛けして下さいね~


本日もお疲れさまでした~~(≧▽≦)/