TOP >  トラブル前に・・・点検/交換!
Popular Tags:

トラブル前に・・・点検/交換!

2025年11月9日 at 7:36 PM
こ茨城県鹿嶋市からNさまのご来店

この日は奥さまに高級バックをプレゼント!?ではなくて
高級バッテリーを交換です。(笑)見るからには重たそうな高級バッテリー…(笑)
Nさまの右肩がストーンっと斜めに落ちる位に重い!?。 

(+o+)私の腰を一発で破壊しそう。。。

こちら奥さまが使用しているヴォクシーのバッテリー交換になります

最近のアイドリングストップ搭載車両は基本価格がお高かめですが仕方ありません

しかもこの辺のバッテリーはいきなり駄目になるパターンが多々あるので
当店では使用年数、もしくは走行距離でお客様にバッテリー交換をお勧めしてます。


人気モデルなどはカーショップさんでも大体在庫は有ると思いますが、珍しいサイズや
車両などは最悪取り寄せになりますので年末年始などのトラブルでは絶対に避けたいですね~~



皆さまもどうぞ早めの点検お願いします!!!



買取中…….。入庫中……..。

2025年11月8日 at 9:36 PM
世間では2025年モビリティシヨーはまだ続いております。

まだ行かれてない方は早く行きましょう~~
でも、どうしてもいけない方はどうぞカーランドキングへ(笑)

とくに最近は買取車両の入庫が続いておりますので!!

今回はその一部を案内!!(^_-)-☆

(LEXUS/RX200tバージョンL)

こちら当店販売車両で下取りで再入庫しました。とても大切に乗られていた大人気のRX入庫

(TOYOTA/C-HR/HYBRID"G"モデリスタエアロ付)

こちらも当店販売車両で下取り入庫になります!!しかも今回で再入庫2回目。

(TOYOTA/ランドクルーザー250/VX4WD)

こちらは茨城県鹿嶋市Kさまから初めての買取で今人気のランドクルーザー緊急入庫。

このランクル、今年モデルで新車1オーナー!そして走行距離が500km。(完璧です)
この日高価買取で即決してもらいました。(有難う御座います)


そして只今当店では高価買取実施してます!!


とくに高年式/低走行モデル車両は高く評価します。またレクサス車両全般&TOYOTA
ランドクルーザーも買取強化してますのでどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ



(本日も沢山のTEL、ご来店、誠に有難う御座いました)


Japan Mobility Show 2025 <東京ビッグサイト> ~後半~

2025年11月6日 at 8:38 PM
Japan Mobility Show 2025 <東京ビッグサイト> ~前半~

続きです。

今回のモビリティショーの一番見たかったのがこちら!!TOYOTAセンチュリー!!!

並ぶだけでも45分待ちでした。とにかく凄い人気

新しい幕開け!?トヨタ/レクサス/そしてセンチュリー!!

鳳凰をモチーフエンブレムにした日本最高級ブランドセンチュリー!!

クーペでありながらスライドドア。凄い発想です。

こちらもセンチュリー!!真っ白のセンチュリーは迫力満点!!!

こちらセンチュリーのSUV!!もう素敵過ぎます。運転したい。。。

今後のTOYOTA/センチュリーはとにかく目が離せない!!!ケンちゃんどうよ??

続いて楽しみにしてきたレクサスコーナー!!


これが6輪LSという話題の車両になります。もはやファーストクラスのバスです。


とにかく話題が多いいLEXUS。販売する?しない?では無くて常にこの様な
発想があるという事自体が今もっとも利益が出ている会社の強みだなと思う次第です



こちら第二のLFA??という車両見た目はLFA&LCにも似ている感じがします



もはや完成度が高い!!ぬぬぬ、このロングノーズ......。イケてる。欲しい。(笑)



こちら、いよいよデビュ―??ミニランクル。こちらも販売時期になると激戦要しそう


個人的に現実的な4WD。各ランクルシリーズがかなり大型化されてきてますので
こちらのミニランクルやジムニーノマドは丁度いい日本サイズ。来年以降激戦になる気配。。。


こちら宿敵アルファードに向けて日産から新型エルグランド今の日本はスライドドアは大人気
ツートンカラーがとてもイイ感じで色合いもGOOD!!


こちらも大人気のデリカミニ。可愛いね!!しかし最近は四角クルマが人気!?

とにかくこの日は歩きまくってモビリティショーを楽しみました。

歩き過ぎて腰痛大。。。(汗)

皆さまも時間が許す限り、是非モビリティショー行ってみて下さいね
未来が見えてくるモビリティ!!ドキドキ~~ワクワク~~~ \(;・∀・)/



お土産もありますのでお楽しみに!!






Japan Mobility Show 2025 <東京ビッグサイト> ~前半~

2025年11月5日 at 9:49 PM

 

前日、朝から夕方までバイクで走りまくっていたのでこの日の体力に
少し自信が無かったのですが…….この1日だけは頑張ります。

だって、モビリティショーだから~~ d(*^^*)

(東京ビックサイト会場)

平日お休みで朝早めに来たのでまだ人は少ない!?

今回バイクを所有してからのモビリティショー。やはり見るコースが変わりました(笑)

まずKawasaki/Z900RS/SE大分進化したご様子。うーん、見た目がとても良い♪

個人的に良かったのがこちらKawasaki/Z900RS/カフェ見ただけで欲しくなりました(汗)

でも奥さまにはこのバイクはボクには似合わないよーと痛恨の一撃を頂きました。

こちらHONDAブース今話題のプレリュードですねとにかく人気があるのが良く分る

昭和時代の方このプレリュードを見ると絶句する位にカッコイイ!!

こちらも大人気でしたHONDA/CB1000

足つきも良さそうですし、見た目、価格、パワー申し分なし!!

こちら今大流行のジムニー5ドアノマド!!!

こちらも人だかり。しかも列になって並ぶほど。この人気は当分続き気配。素晴らしい!!

そしてこちらも大人気の四角クルマ。メルセデスゲレンデ

奥さま大絶賛でした。とにかく超高級車でありながらあり得ないカラーが大好きみたい

外国の車のカラーって、何か色気があるんですよね~~

日本車は黒か白。皆さま、もう少し色んな色に乗りましょう!!

こちらは個人的に注目しているブランドBYDのブースです

特に注目が軽自動車規格のこのBYD電気自動車。今もっとも注目中です。  ( ̄д ̄) ジィー。。。

こちらはいつもお世話になっているVICSさんの体験コーナー

最近では信号機の変わるタイミングの合図や、お天気情報、地震情報など

沢山の情報を教えてくれてとても助かっております!!

リアルVICSを体感中....... まだまだ進化の途中だと感じました.w( ゚Д゚)w

こちらネットニュースで有目になった女性の車


このお方の車極上のマツダ/RX-7が展示されてました


凄いです!!よくこの状態を今まで保たれてました。ホイールのガリ傷などもこうして見ると
逆にカッコ良く見える!!所有してきた歴史・時間を感じさせてくれました

お昼過ぎはお腹ペコパコ。向こうに見えるのは東京ゲートブリッジですね~!

それだけモーターショーは歩くんです。歩く距離よりも人を避けて歩く体力の方がきついのかな?

こちられではランクルの走行性能を体感できるみたいなのでしたが・・・・・


既に予約オーバーで断念。でも見てるだけでも楽しい!!



あの大きさで余裕ある4WDパワー!!何処でも走れるランクルやっぱスゲー!!



世界で人気があるのが良く分る。


ここで一息。小昼食TIME........。


次は場内へ変わりこちら未来の神輿!?カメが神輿を担いでる??

スピーカー内蔵で笛太鼓サウンドOK!しかも自動走行。
もはや人要らず!?恐ろしい時代到来かも!?

(KAWASAKI/Z1イエローボール)

これが当時物イエローボール!!!凄いですねーーーよくこの状態があったもんだ。。。
価格もプレ値で今ではこの状態で1000万円くらいするのかな?? 

(TOYOTA/カムロード)

じつはこれボクの理想形のその1台!!!

2軒目の家を地方で買うとなればかなり勇気が必要だし、もちろんお金も掛かるしだけど......
このキャンピングカーをセカンドハウスカー的に考えれば?1000万円超えても超お買い得かと。

日本中、何処でも行けるし、泊まれるし、計画性が無い方には絶対に持って来い(笑)

家を売る時は時間は掛かるけど、車は直ぐに売れる。そんなセカンド
ハウスカー的な性能を持つようなクルマが1000万円~位ならお得に感じてしまう。。。

しかもこのトラックの仕様、見た目、装備、価格もとにかく絶妙。

かなりボクの理想です。(^_-)-☆

まだ知らない日本の景色を一杯見たいなぁ~というボクには
とにかく楽しいモビリティですね。


さぁー次はいよいよ今回のモビリティ大本命へGO!! 


後半へ


約束したので…….走って来ました。(番外編)

2025年11月4日 at 7:55 PM

次の日には本当にH君と初めてのツーリング。

しかも高速道路に乗って行って来ました。

H君クルマでの高速道路には慣れておりますが、流石にバイクでの
初高速はドキドキしながらの初体験になりましたね。(笑)

先頭で見ていて僕もかなり心配でしたがH君は不安と興奮でとても楽しかったみたいです

イエローボール君も仲間が出来て嬉しそうでしたし、グリーンボール君も
公道デビユー出来たし、良かった。良かった。

この黄色緑色で常に初心者の気持ちを忘れずに安全運転で
行きたいとオジサンライダーは心に誓うのでした!!



PS H君へ ボク先に行って来ました。明日のブログ見て下さい~~ く(*^^*)