TOP >  HONDA/ゼストスパーク(鹿嶋市Mさま)ご契約”
Popular Tags:

HONDA/ゼストスパーク(鹿嶋市Mさま)ご契約”

2016年10月18日 at 9:11 PM
先日、入庫したばかりのHONDA/ゼストスパーク。
次の日には鹿嶋市のMさまから即ご成約を頂きました。

(HONDA/ゼストスパーク)


img_5281
たまたまMさまが車検で入庫した時にセカンドカー(通勤専用)でお探しのお話の中で
こちらのお車をご紹介させて頂きました。試乗もして、ほぼ即決のご決断で当店も驚きましたが
Mさま曰くこのタイミングは無い!!との事ご契約となりました。

黒色が好きだというMさまは女性のお客様です。しかも今回はセカンドカーという事でのご契約。
本当にいつも驚かされてしまいます。w(*。*)w

(ゼストスパーク車内)
img_5285
オートエアコン、スマートKEY、バックモニターまで搭載されているゼスト!!
通勤専用といわず!普段乗りから全然使用できるくらい贅沢なお車ですよね!!

img_5295
エクストレイルがメイン車で、ゼストスパークがセカンド仕様になる訳ですが、愛車の為にも
最近、車庫もリニュ-アルしたばかりだと言うMさまはもう一度いいますが!女性のお客様です

本当にいつも驚かされる訳で今回で4台目のご契約です。(本当にいつも有難うございます)
この日は契約でと思いましたが、その日にご入金、また書類まで全て揃えて頂きながら
いつもの通りで驚きの連続でした。

(Mさまとゼストスパーク)
img_5296
(鹿嶋市のMさま!この度の即決のご契約誠に有り難う御座いました。)

大変タイミングよく、当店も入庫したてで驚きが隠せませんでしたが、
本当に喜んで頂きながらとても良かったです。

これからも引き続き素敵なカーライフを応援させて頂きたいと
思いますので!どうぞCarLandKingを宜しくお願い致します。

納車までお楽しみにです。(^^)


①秋のドライブ行こうよ!!(長野/松本)編

2016年10月16日 at 11:08 PM
今週は4日間お休みを頂いておりました。お休み直前まで何処に行くのかとても悩みましたが・・・・・
一度はあの場所にと思い、今回は北陸方面に行かせて頂きました。

今回の記事はブログ会員さまの内容ブログでは無く、ご紹介させて頂きます。

(中央自動車道)
img_5383
この日の睡眠時間は約3時間半・・・。道中、各サービスエリアにて休み、休みで向かいました。

今回のメインは何と言っても黒よん!!!しかし黒よんには丸1日掛かりそうでしたので
初日の移動日は長野県にてプ~らぷ~ら♪♪

新幹線つかえば?いやいやクルマ屋なので車で移動すべしです。(笑)
しかもボクみたいに思いつきで行動が出来るのもクルマの魅力ですから・・・・。
さて!7時出発で何とか13時に長野県松本市に到着出来ました。(350km以上は走りました)
感覚で言うと宮城県仙台と同等の距離でしたが、感覚的に遠く感じました。(--)眠い。。。

目の前にある建物は言わずと知れた松本城!!黒いお城は戦時代の証。という事は松本城の色は
黒色ですので、戦の時代に建設されたお城となります。う~~~ん楽しみ~~~!!
img_5404
さっそうと忍者さんのお出迎え!!松本城をバックにして記念撮影からスタート!!
忍者には負けたくなかったので、それなりのポージングです。(周辺では観光客さんが爆笑されてました。)
”一期一会”何も怖くありません。恥じる物無し。(笑)


(松本城)
img_5405
いやーーーマジかで見る黒いお城はカッコイイです!!クルマも黒色はカッコイイですが、
お城も黒色は”重量感、威圧感”があって、ホントとてもカッコイイです。

この画像でよく見ると分かるのですが、お城には景色を見る様な窓が無い事が分かりますね!
縦の囲いをした窓は銃で敵を打ち取る為に設けられている窓。とにかくこの時代はなのです。
見せる為のお城では無く、戦うためのお城。(怖いっす)
img_5407
お城に向かって左側のこちらの建物は戦の時代が終わり、その後に増設された建物です
こちらではゲストをもて成す為に建てられた建物と言えば分かりやすいですね

玄関口も大きく、見晴らしの良い景色を見る為、窓も大きくとってあります。
敵には容赦ないけど、仲間には優しいお城なのかな~~??
img_5431
ちなみにこちらが増設された平和時代の建物のお部屋の中です。
完全に攻撃される事が無い時代。見晴らしの良い格高いお部屋でした。

(戦闘モードの時代はこの様なお部屋造り)
とにかく攻撃です。矢から鉄砲からとにかく攻撃体勢!!しかも松本城に行かれた方なら
分かると思いますが仮に城に潜入出来ても天守閣まで登ろうとする階段がきつ過ぎです。
重たい鎧をまとった武士たちにはハードなお城です。

当社の税理士の先生が一度ボクにおしゃっていた事を思い出しました。今の時代は失敗しても
命まで取られる様な問題は無いけど、戦国時代の失敗は許されなかったと。戦の時代の失敗は
その後、命を落とすという事にも繋がりますので失敗は許されない。

100戦100勝しなければいけない時代だったのですから。

勝つ事が大前提の時代。負ける戦はしない。負ければ子孫まで殺される様な時代ですからね。
そんな風に思いながら松本城を見れば実に面白い物です。(^。^)
img_5413
こちらは豊臣家の家紋です。内容は説明書きした物を見れば納得なのですが、この豊臣家が使用
されていた桐紋は今の時代でも使用されてる時があるのはご存知でしょうか?総理大臣など政治家が
演説スピーチする際に檀上に描かれているこの”桐紋”を見る時はしばしばあります。
これを知っている方はかなりの通ですよ。d(^^)

眠たい目を擦りながら時代の勉強。初めて見る景色を頭に焼き付かる為に
スマイル40プレミアムの目薬は必須アイテム。かなり効きます。(笑)

最後に一人寂しく武士さんがいらっしゃいましたのでそのまま記念撮影~また、また周りの観光客おじさん、
おばさん達に笑われましたが、その後こちらの記念撮影は人気スポットになりました。(笑) 
皆さま恥ずかしがり屋さんですね!?一期一会に怖い物無し。(笑)

ボクはそのまま城下町に繰り出しました。
この日は完全に予定を組んでませんので自由です!!自由って素晴らしいーーーー!!
img_5392
松本城から歩いて5分ぐらいに場所にはこのような商店街があります。平日でしたので人も少ないのですが
じつはこの日ボクはTシャッツ1枚で来ていたのですが、松本市内では既にニット帽を被っている人も多く、
車内でビックリでした。やばい!思っていたよりも寒い??実際この街の気温はかなり低くかったです。
Tシャッツで観光されている方は大体が外国人さんでした。 余分に持って来て良かった~。

(四柱神社)
またまたこの様な場所にこの様な神社が。お試しで今回の旅の今後を占ってみました。
結果は・・・・・・木に結ばなくて良し。(大吉)でした。ありがたや、ありがたやです。m(_)m

ちなみに奥さまは固く結んでおりました。(悲しきや、悲しきやです。。。)
img_5450
平日お休み強し!!とにかく揉まれる事無く散策できます。この辺りは間違いなく混むはずです。

長野と言えば御蕎麦!!たい焼き屋さんの店主にお勧めを教えて頂きましたが、売切れ次第に
お店が終わっているとの事でお伺いしましたが・・・・・流石平日!!まだ残りのメニューがある
との事で頂けました。おススメは、なめこ掛け蕎麦でした。この味には感動。(T。T)
たい焼き屋さんには参道巡りに1個頂いて、参道帰りにもう1個を頂きに行きました。
店主さんは大笑い。ボクの事覚えててくれてました。(笑)

最初から2個頼めば良かったじゃん?と思いますが、思いの外、たい焼きの味が忘れられずに
帰り際に立ち寄りました。(脳に”味の記憶”を叩き込みました。)
img_5458
時間も時間になり松本市から移動です。長野県と富山県の県境の宿泊場所に向かいます。

どんどん目の前の山が近くに感じての移動。明日は楽しみだな~~~!!


(つづく)②秋のドライブに行こうよ!!(立山黒部アルペンルート)編



ブログ会員さまで募集中です。 \(^^)/


スバル/WRX・STIタイプS(HKS4本出しマフラー)装着

2016年10月15日 at 10:47 PM
本日から通常営業。あっという間の連休でした。カレンダーも何時の間にか?
ペラペラと残り2枚となり年末モードで再スタートです!!

今日は連休明けという事もあってなのか?電話や郵便物、用品の入荷が多数あり。
その中でも待ってました!といわんばかりの神栖市のIさまの用品も無事に入荷です。

早速Iさまにご連絡をさせて頂き、急遽本日の取り付け実施!!く(--)
本当は午前中に遊びに来ていたIさまでしたが、”予感”通りに午後に入荷です。

(スバル/WRX・STIタイプS)
img_5725
いつ見てもこのクルマは綺麗ですし、迫力満点でカッコイイです。

本日はこのWRXを更なるバージョンUPです!!
もともとのこの仕様である4本出しマフラーから、社外4本出しマフラーに入れ替えです。
クルマの完成度が高過ぎるWRXの社外マフラーは20万円~30万円の平均価格帯。

クルマに興味が無い方は高い!となるかもしれませんが、
クルマ好きなら、このクルマ(WRX)なら仕方が無い!という内容です。
img_5732
今回Iさまの狙いはパワーUPが目的では無く、スポーツマフラーサウンドをもっと楽しみたい!
という所から来たみたいです。2本出し?4本出しで悩まれてましたが元々が4本出しの為、
4本出し仕様のままでチタン仕上げの社外マフラーにバージョンUP!!

img_5733
回りまで洗車されてるだけあって綺麗過ぎる~~!!気になる様な錆も無く程度良好です。

マフラー出口にはフィン形状スポーツ感ムンムンです
img_5743
☆HKS/スーパーターボマフラーT1-1(Titan) 定価213840円(税込)

(左)HKSマフラー (右)純正マフラー
img_5744
素材の差は思いっ切り出てます。(笑)仕方がありませんね!!

(左)純正マフラー (右)HKSマフラー
img_5745
軽量化、錆に強く、パワーUPは必至。それよりもIさまの狙いはサウンド!!
ブルーのWRXに青色のマフラーはとても相性が良い筈だ~~

高鳴る気持ちを抑えて取り付けです。d(^^)
綺麗なクルマに綺麗なマフラーは絵になります。
マフラー出口のクリアランスも調整して完璧な4本出しマフラーに!!

(スバル/WRX・STIタイプS)
img_5752
マフラーの出具合も絶妙!!またリアビューの迫力も上がり、さてさて気になる排気サウンドは・・・・・

img_5754

img_5758
その排気音は大人が好む高級感漂う、上品に乾いたスバルサウンドでした。今の時代、各自動車メーカーも
マフラー音が出る様なクルマは作りづらい時代。現行のGT-Rですらマフラーにスロットルを入れて
ご近所さまに気を使うようなマフラー作りしてるぐらいですもんね。

メーカーから言えば?クルマ好きの方は(自己責任、任意)でお願いします。っと言った時代・・・。
だからクルマ好きの方が着手するのはまずはサウンドが欲しいと言った所です。

しかもスポーツ、マニュアル車となれば、その気持ちは”倍増”する筈です。(笑)
正直今回の作業でボクも欲しくなる所。(ヌヌヌ!!!)羨ましい~~
img_5759
(カッコイイ車が更にカッコ良くなった瞬間でした。)

マフラーを見ただけで速そう!!と思わせるチタン仕上げの4本出しマフラーは
とても贅沢でクルマ好きの大人仕上げになりました。

神栖市のIさま!大変お待たせ致しました。
ドライブに持って来いの秋の季節。NEWマフラーで心地よいサウンドを是非お楽しみください。
マフラーは使用すればするほどに色具合、サウンド音も自分色に染まると思います。

是非楽しんで下さい。ボクも後を追いかける様に頑張ります!!
(>V<)/ 交換したいのだー(笑)





保護中: 謎の”Lマークの男”が現る、語る・・・。

2016年10月10日 at 10:07 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

CarLandKingからのお知らせ。

2016年10月10日 at 10:04 PM
CarLandKingからお知らせです。
img_4112
10月11日(火曜日)から10月14日(金曜日)まで臨時休業とさせて頂きます。
また10月15日(土曜日)から通常営業になります。

~ご迷惑をお蔭しますが宜しくお願い致します~