TOP >  LEXUS/LS600hバージョンU・Iパッケージタイヤ交換。

LEXUS/LS600hバージョンU・Iパッケージタイヤ交換。

2017年3月16日 at 9:46 PM
今回はタイヤ交換でお仕事を休んでのご来店!?
LS600hのSさまご来店でーす!!

(LEXUS/LS600hバージョンU・Iパッケージ)

先日別件でご来店されていたSさまだったのですが、それよりもタイヤがそろそろと言うお話になり、
急遽タイヤ見積りでその日にご注文になり、取付日は会社休むからお店の都合に時間合わせるよ
との事でしたので、Sさまに甘えてご時間指定させて頂きながらのご入庫です。

いつもSさまの勢いを感じます。そしてよくよく考えると?当店のLSオーナーさまはこのパターンが
とても多いですし、タイヤのご注文日のその日には全額入金されるLSオーナーさま率はほぼ100%です。
Sさまに今日も財布には100万円入ってるのですか?と尋ねると・・・・・やはり100万円入っている。(笑)
さすがLSオーナーさま・・・・。しかも600hで21番にする所が逆に怖いです。

とても強烈でインパクトあるSさま。クルマ同様に見た目も怖そうですが・・・・お話すると?
気さくで、やさしいお方ですので当店もホットしてる所です。(^。^)

(ダンロップ製235/50R18)

タイヤは新車時着用のタイヤですね走行距離28000km台ですのでこのぐらいの痛みは仕方ありませんが
タイヤの年数による劣化もありましたので安心、安全を考慮したらタイヤ交換のおススメ時期!!

(LEXUS/LS600hバージョンU・Iパッケージ)

このぐらいのサイズの車両になりますのでタイヤ選びも激安、格安と言うタイヤは選択できません。
走る、曲がる、止まるが確実に出来なければなりませんですし、何よりも総重量2.7tという重量ですので
それらを支えるタイヤにはそれなりの性能が求められてしまいます。

(LS600h駆動システムはAWDを採用してますのでタイヤ交換は4本交換になります。)
(AWDシステムは同じ銘柄、同じサイズにしないとまずいのです。)

タイヤ交換しながらLSの弱点の足回りの点検もしときます。

Sさまの普段ご使用されているLS600hは何よりも車重ががかなりありますので、どうしても
ブッシュ関係は傷みやすいです。しかもSさまの運転は600hでありながらスポーツカー??
と思わせるような走り込みですからね・・・・・尚更です・・・・・(汗)

その他、消耗品も確認して無事にタイヤ交換完了~~!!

☆ミシュランプライマシー3 235/50R18 定価36600円(税抜)

やはりNEWタイヤはバッシッと決まりますネ!!見ていてとても気持ちが良い物です。d(^^)
そのままWAKO’S製フューエルワン1600円(税抜)をガソリンタンクに注入~~~MAX快調~~♪♪

よくよく考えたらこのLSはV8・5000ccのエンジン+どでかいハイブリットモーターが搭載して”600h”という
名のLS。物凄く贅沢なおクルマです。その巨大なトルク感はその辺のスオーツカーよりは当たり前ですが、
全然勝負にならないくらいにパワーのある凄い車です。

っが!!

車両重量もあり、これだけ大きいサイズですとタイヤの性能が求められます。
今回はコンフォート仕様でありながら、それなりに食いつきの良いプライマシー3を選択。

今までに感じ得なかった走行フィーリングは毎日乗られているSさまなら
即違いが分かると思いますので、どうぞミシュランタイヤを楽しんで下さい~~(^^)/


今年はGTもてぎをご一緒に行きたいと言うSさまからのリクエストもありましたので
当店は大歓迎~~!!
その時は600hで行きたいな――と思うボクでした。(笑)




GRX120/マークXエンジン掛からないトラブル。

2017年2月25日 at 9:57 PM
(この日、Tさまの勤務先まで急遽引き上げのご入庫です。)

まったくエンジン掛からない為に、積載車からそのまま降ろした所です。

Tさまのお話ではつい先程まで全然問題無かったのに、いきなりエンジンが
掛からなくなったというお話です。 最初はバッテリー?という所でしたが・・・・・

現場で点検してみると?どうもセルモーターが働きを放棄してる感じでした。

4GR/V6エンジンのセルモーターの不具合・・・・・。 全くセル廻らず。。。

セルモーターの位置確認をしてからセルモーターが悪いのか?(要確認)

そういえば事故現場、走行不能状態のときに現場まで行くのですが、かなりの確率で
こちらの牽引フックが紛失されております。今回もこちらのマークXにも搭載されておりません
でしたので、当社ご用意(積載車)に積んでいる物で対応させてもらいました。

当店では各メーカーはご用意してますが、深夜のレッカー業者の手配時などには対応にも
困ると思われますので、一度トランクルーム確認、もしくはトランクルームから下ろした物は
今一度積載しておいて下さいね!!(ちなみにTさまはお部屋に一式あるとおしゃっておりました)

さてセルモーター(位置確認)です。左バンク下にセルモーター発見です!!
おっ!!思ったより近い場所に位置してるなと安心していたのですが・・・・・・・・

これ・・・・かなりキツイのでは??

エキマニから下で、触媒よりは上の位置にあるセルモーター。ボルトは14mmを使用の2本止め。
そこまでは理解できますが、道具は入ってもボルトを緩める事が出来ませんよ!?
無理クリ廻そうとすれば、間違いなくボルトが舐めるのは時間の問題っす。 w(TVT)w

下側のボルトは何とかなりそうですが、上部についている14mmボルトかなりヤバいかも。
メンバー脱着し、エンジンをずらして揺るめるか?エキマニ脱着でボルトを緩めるか??
とにかく回せる道具のふり幅が無く、無茶苦茶困ったお話になってきました。
一度セルモーターを叩いてエンジンを掛ければ・・・・やはりセルモーターは稼働しエンジンは掛かりました。
3回に1回の確率でセルモーター動作不良の為、交換はもう間違いなさそうです。

久しぶりに頭使います。道具を作成するか?ミッションずらして道具入る??
もしくは下からの作業諦めて、上からの作業で対応できるか??

(取り合えずセルモーターのボルト14mm2本を注文して、セルモーターもリビルト品を発注しました。)

まったくセルモーター交換を無視した作りです。せめて触媒単体が外れれば何とかなりそうですが、
エキマニ一体の触媒ですので、そんなRの利いた場所で、セル交換作業はそれなりに覚悟が必要ですね。

神栖市のTさま!エンジン始動不良の原因究明は終えました。
只今部品注文中ですのでもうしばしお待ちください。





50系エスティマHIDバルブ交換 ちょっと考えてみました。。。

2017年2月24日 at 9:37 PM
ここ最近はバルブ切れでご入庫するお客様が多いです。

各車種によってはバルブ交換の作業が異なりますが、久しぶりに
バルブ交換作業で・・・・・??というお話がありました。

(50系エスティマ3.5G)

(カー用品店/ガソリンスタンド)も交換作業お断りされて最後に当店にご相談。
一般のお客様で、バルブ交換は速攻で終わるでしょう~と言った所かもしれません。

実際、当店も速攻でしょう==という具合で作業でしたが・・・・・

フェンダー内のライナー一部サービスホールがあるのですがここで交換!?

どう考えても手は入りづらく、更に指が届いたかと思えば・・・・・カバーがガチガチの固着状態です。)

(ここで解決案!!)ボクの手の甲の厚さよりも2分の一以下の人
また指が細く、長く、指相撲が得意とする方限定企画で出来そうな人を探す??

涙目でこの穴を見つめながら色々と考えました。仮にうまく出来たとしても、取付け時困難。
更に今回は左右交換作業になりますので、もう一度この経験をしなければならない事・・・・。

そして考えた結果!!

ヘッドライト脱着という答えになりました。(笑) 明らかに早いです!!
そして間違いありません!!(笑)

そしてバルブ交換時にヘッドライトユニットも脱着しなければいけない
ボクのブラックリスト作業表に記載されるのでした。 く(><)テイ!!
新車時にバルブ装着されてますので、バルブ切れはなるべく左右対称の作業が好ましいです。
そしてピンク色だったHIDも綺麗に点灯です!!

(その他、グリル、バンパー脱着時に各クリップ類が一部破損しましたのでNEWに交換です。)

作業代は少し高くなりましたが、あのままだと・・・まだ終わっていない可能性もあります。(汗)

メーカーさんの気配りはとても有難いのですが、あのサイズ感では
限られた人にしか手に届く作業にしかならないと個人的に思うボクでした。

ツリ眼のヘッドライトデザインは要注意でした!?(笑)





ヴァンガード240S特別仕様(ホイールリペア&ミシュランタイヤ)

2017年2月18日 at 9:01 PM
今回は神栖市の女性のお客さまからご相談頂いていた作業のお話です。
5年前に当社で新車でご購入のヴァンガード君!!初めてのタイヤ交換のご相談。

(トヨタ/ヴァンガード240S・SパッケージLTD)

タイヤうんぬん、性能どうのこうのはありませんが、基本うるさいタイヤはNG。
また新車時のブリジストンタイヤでもそれなりに持ちましたので、コスパも重要。

あとは予算内であれば全部お任せ~~~♪♪との事でしたので当店のスタッフさん、
その周りにいた方たち含めて、その価格差ならミシュランタイヤでしょう~との事で決定しました。(笑)

(それよりもSさまが一番気にされていたのがこの限定ホイールのガリ傷。しかも2本。。)

今回1台分のタイヤ交換作業になりますので、少々お時間は掛かりますが
ホイールリペア完了後のタイヤ交換という作業にさせて頂きました。(工賃節約)
かなりアルミが傷を通り越してエグラれてます。SUVタイヤの厚みがあってもホイール傷は付く物。
よくよくホイール傷を見ていたら、もしかしたらホイール塗装もしなければならないかも。。。。

何とかこの2本を一度のリペア作業で復活させて頂きました。 m(_)m


(リペア施工後)

リペア完成したAWホイールはリア側にSET。どうしても気になると言っていた傷は消えた??

よ~~く見れば、若干の小歪みは残りました。ホイールデザインギリギリまで研磨しました。その上からの
歪みは塗装がされておりますので完璧にこなすとすれば(歪み研磨&ホイール1本塗装)と言う作業なります。
そうなれば作業価格も上昇する事になりますので、だったら新品ホイールにすれば?というお話にも・・・。
お客さまの”許容範囲”が何処にあるのか?また、やるだろうと考えるならば、それはそれでイイですし、
もう2度とやらない!!完璧にと言われればNEWホイールという選択もあるかと思います。

今回は何処に傷があったけ?というぐらいにギリギリの所まで研磨しております。
タイヤ装着したら、ほぼ分からないぐらいに綺麗な出来栄えの完成です。

ミシュランタイヤ/ラティチュードツアーエイチピー(タイヤサイズ235/55R18)

今回装着されたミシュランタイヤはロードノイズ低減にタイヤのロングライフ性能も両立。
SUV車ですけど安定した走行に上質な乗り心地も確保されている高級タイヤグレードです。

見た目もGOOD!!!タイヤにご興味のない方でも安心と、コスパの良さを感じて頂けると思います。

(トヨタ/ヴァンガード240S・SパッケージLTD)

神栖市のSさま!これからもヴァンガード君を大切にして上げて下さい~!!

とてもレアなキスマイさんのクマ君の存在感には驚きました。(笑)







アルテッツア6速ミッション(リペア・カスタマイズ)ボディ施工

2017年1月24日 at 9:27 PM
(本日はアルテッツア/カスタマイズ・リペアのお話です。)

買取したトヨタアルテッツア!!外装色040ホワイト色ですので、
店頭に並べる前にある程度、磨き入れ作業です。

ほぼ露天駐車で洗車せず放置だったというアルテッツア。
ホワイトボディはクスミ、全体がボヤ~~ッと、曇って見えるのは気のせいではありません。

鉄粉除去、洗車後にガレージ内で状態の確認をしたのですが・・・・・・

光沢が無いのが良く分かります。

水銀灯下で見てもこのような状態です。

この状態が車全体を覆っておりますので、ある程度覚悟してから根気よく磨き作業です。

(before)

蛍光灯の映り方に注目!!

(after)

とてもいい感じでホワイト色が蘇生しました。光沢感も出て来て
やればやるほど、綺麗になってきました。

水銀灯の照り返しもクスンだ状態から、磨き込んだボディはしっかりと映り込んでるのがよく分かります。

(ルーフは左半分は磨いた状態。右半分は施工前の状態。)

WAX掛けずに外に1年間放置して、たまーに洗車だと?このような状態に。

しかしヘッドライトなどは思いの外、程度良好な状態でGOOD!!

今回はリペア&カスタマイズというお題ですので・・・チョット目つきも変えて見ました。

ちょい悪アルテッツア!!
ヘッドライトは研磨後にブラックライト仕上げに変更です。またフォグランプも同色にて仕上げて
まったく別物仕様にカスタマイズ!!!前オーナーさまも驚くのでは!?

カスタマイズは続きます!!

(純正グリルを外してみました。)

純正グリル下部分には何故かカバーが装着。
エアーラインを確保の為、取り外して軽量化のエアーチューニング!!(笑)
そのまま、純正警音器もチェンジします~ d(^^)

警音器は18系クラウンアスリートの純正を流用いたしました。
より高級感のある迫力ある音になりとてもいい感じで~~す

(TOYOTA/アルテッツア6速ミッション)

ご来店のお客さまや、業者さまにはアルテッツアを見て、とても驚いてくれてます。
そして日に日に仕様も変更してますので、楽しみー♪♪というご意見も沢山頂いております。


もう少し、手を加えていく予定ですのでどうぞ楽しみにお待ちください~(^^)/