TOP >  レクサスRC300t(リセット作業)
Popular Tags:

レクサスRC300t(リセット作業)

2024年7月14日 at 9:33 PM
お疲れ様です。

さて今回はご予約してくれていた神栖市のSさまの車両です。

今年春頃にSさまは体を壊してしまい、しばらく車に乗れない状態が約2ヵ月。
同時に新築引き渡し前でしたので洗車も出来ずに青空駐車場にて約4ヵ月以上も放置。

そして丁度季節も春でしたので花粉/黄砂という被害も受け塗装状態も悪化。
バッテリーも完全放電でエンジン始動不良続き。。。

そんなSさまは体調も復活してもう間も無く新築のガレージも完成になる
という事でここで車を一度綺麗にリセットして仕上げて欲しいとご依頼です。

(LEXUS/RC300tバージョンL)

ドア凹みも綺麗にリペアして今回はSさまの気になるというこのバンパー傷。

傷のレベル.....ありがちな擦り傷という感じですが洗車時に毎回気になるという事でご相談。
  
再塗装でもいいのでは?と言いましたがSさまからNG。

数万円くらいの違いなら塗装済みの新品バンパー交換がいいと言われました。

当店のお客様結構クルマ潔癖というお客様が多数いらっしゃりますね。((+_+))

経済的に問題なければ新品交換が一番お勧めですね。でもこの低さならまた擦るのでは?

バンパーのみ新品。あとの付属部品は全て新品側にと移植取付けします。
これがまぁまぁ大変。グリルからソナーからガーニッシュやら・・・・・


せっかくバンパーを外しましたので落ち葉も回収しときます。

エアーで飛ばすのは危険。確実にアームで掴んでいきます。
  
左右同じくらいに落ち葉が埋もれてました。

上がりがちなバッテリーは新品バッテリーに交換しときました。


(LEXUS/RC300tバージョンL)

茨城県神栖市のSさま、着々と車は綺麗に仕上がってきております。
これからボディ磨き&ガラスコーテインング再施工と入ります。

せっかくコーティング施工しておりましたが、上面パネルはそれなりに傷んでました。
時間を掛けて完成させて頂きますのでもうしばしお待ちください。




つづく




メルセデスEQSで小田原ドライブ!!

2024年7月12日 at 8:27 PM
無事にメルセデスベンツEQS450+納車!!

ということでこちらがボクの友人のS君登場。元生徒快調さまです(笑)
この陸運局内で明らかに場に馴染んでない格好で現れたS君はいつも通りです。

でもこれ、パジャマじゃないよね??と言う質問を2回させてもらいましたけどね。(笑)

たまにこういうヤバそうなおじさまを見ますがまさにS君もその内のお一人様ス。(笑)

行くぞ!!ということでS君の電気自動車初ドライブスタートす。電気パワー85%すよ

こちらマトリックスのモーフィアスに似ておりますが日本人です。(笑)
そしてメルセデスオーナーさまでしたので操作方法などの説明は省略。電気部分のみ説明

回送中のEQSは神経ピリピリモードでしたが助手席のEQSは最高に素敵スギル

このあり得ない位車内は静粛。高音質の音だけが流れる車内はもはやリゾート気分。

そして高速道路上をまるで新幹線で走ってるようなイメージ。

ここでまた富士山と再会!!スゴク良い所ですね。このまま箱根・芦ノ湖まで行けるとの事。

(かるびラーメン小田原本店)

元生徒快調さまお勧めのラーメン屋さん!!丁度時間も外したところでしたので空いてます。

私が頼んだ辛口ラーメンこちら!!!ギャーーーーこれ癖になる!!ホント美味しい!!

辛いもの好きな人は危険。中毒性の高い辛さで美味しさでしたこれ、ホント美味しかった(笑)

そして元生徒快調さまから辛いもの食べたら次、甘い物は入る?(いけるでしょ?)
別腹でしょ?と案内してくれたのがこちらのクレープ屋さんに。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ入るよん

クレープ屋の前でもいちいち絵になるメルセデスEQS。何か、カッコイイ。(*ノωノ)

そしてこのお洒落ド。S君は見た目こそはヤバいですが、センスだけはいつも良かった.....(笑)

見た目とそのセンスのギャップは凄いね(笑)

入る‼入る‼甘いデザートは素敵~~♪美味しい~~♬


お店の雰囲気は魔女宅のオソノサンが出て来そうなくらい。


でも、部屋の片隅でクレープを食べているのは......おっさん”S"!!(笑)

デザート後も小田原ドライブ。

S君の住まいはこの近く。小田原城が散歩コースって素敵だね。

でも偶然にも私の親戚もこの近くに住んでおります。世の中,狭し!!!

小田原市から平塚市に

めちゃドライブ素敵。この海沿い。いい天気を超えてこの日は暑いね!!

ハローメルセデス!次は何処に??


大きな川は好きではないが小さい川が好きだというS君はロマンティスト!?(笑)


~湘南陸運局~

神奈川県小田原市のSさまこの度のメルセデスEQS450+納車おめでとうございます。
一度もクルマを見に来ることも無く納車日を楽しみにしてくれて誠に有難う御座いました。

そして小田原ドライブに美味しいお食事と色々と良くして頂き有難う御座いました。

早速、EQSで広島県まで仕事で乗っていこうかと計画を立ててるみたいで
相変わらずの好奇心・冒険心の高さにはいつもながら感服します。

気を付けてお出掛けして下さいね~~(*´з`)/

そしてお勧めのコースは近々、自分の車でもこの小田原・箱根ドライブに来たいと思います。

と言いたいのですが・・・まさかの追加のお仕事ご依頼。


そちらは入り次第にご連絡ください~~~('◇')ゞ
第二弾!!小田原なう!!ですね


PS 充電設備工事お疲れさまでした(笑)



メルセデスベンツ/EQS450+(神奈川県小田原市Sさま)”納車”

2024年7月11日 at 9:31 PM
皆さま、暑い中お疲れ様です。

先日、三重県から帰って来てその4日後に神奈川県小田原市のSさまの
メルセデスベンツSクラス電気自動車EQSをお届け納車をさせて頂きました。

(メルセデスベンツ/EQS450+)

とにかく車が早く欲しいという友人のS君は同じ中学の元生徒会”超”さまです(笑)

この車、それなりに寸法がパツパツです。

どれくらいパツんパツんなのか??

タイヤとサイドの煽りがこの隙間ぐらい。


ホイールとの隙間は指3本無しという所。まぁまぁ。


首都高速道路

積載車両に気を使いながら走行していたら…あちらの積載車もかなりやばい車を搬送中。
ハマーのリムジン?10mm越え!?最近Lサイズ流行ってる??(笑)

この日、来る道中に東関東自動車道にて大事故の渋滞にも遭って
ここ湘南陸運局に来るまでに約4時間ぐらい到着時間掛かりました。。。


(メルセデスベンツ/EQS450+)

無事に湘南の地に着地です。(お疲れ様!ダイナ君&EQS君)

既にオーナーのS君も1時間前には陸運局に到着されておりました。

元生徒快調さまは待っている間にご自身のバイク住所変更されてバイクも新住所に変更。

そして当店も初湘南ナンバーGETです!!

この超高級車と湘南と888スゴクお似合い!!! このイカレタ感じが実にGood!!

(メルセデスベンツ/EQS450+)

この日初めて目にするEQS。元生徒快調さまも超ご機嫌!!(笑)

この車を一度も見ずにただ携帯で画像のやり取りだけでこの日を待ってくれてました。
超高級車1000万円の買い物をしてくれた事には驚きですし、ただただ感謝ですね。

S君からこのまま飯でも食いに行こうぜ~ということでこれからルンルンドライブに!!

(このぶっ飛んだS君・元生徒快調さまはどんな人?)

当店の各お客様からもこのメルセデスベンツ/EQS450+を購入した人どんな人?
顔が見たい!お仕事は?とかなりのご質問をされて少し困惑してるのですが・・・・
今回ブログにも強制的に協力して頂けますのでこのまま続きます~~(笑)


ということでEQSで小田原ドライブ!!


つづく




静岡県浜名湖1周~学びの最終日~

2024年7月10日 at 8:15 PM
静岡県浜名湖1周~学びの旅~

4日目の朝はまずは参拝からスタート。。。。。

『舘山寺温泉街』の名前の由来になる舘山寺に朝一に来ました。


弘法大師によって開かれたいわれてる舘山寺。

~はまゆう大橋~


そして朝一番にここスズキ本社前まで来ましたーーー!!

そしてこの日が最終日。悔いなく、学びたいと思います。。。

~スズキ歴史館~


スズキの歴史館は生産の流れが良く分りやすく展示されておりました。


丸裸のジムニーシエラくんす! N君~~ジムニー見学お勧めすよー!!(*´з`)/


生産ラインの様子 無駄なく車は組み立てられておりました。

思いっ切りここで3時間以上は居ました。(笑)

最後に自分用のお土産で意外とまだ売った事が無いこちらのカラー!!
ブラックルーフ×イエロー色のジムニーキーホルダーを購入。

実はスズキさんの歴史も織物機からのスタートだったのはまた驚きでした。

静岡出身の方は『偉人』が多いですね!!

そしていよいよこの旅の最終目的地。最後の〆はやはり浜松城でした!!

”出世城”といわれる浜松城!!一度はと思いながら最後に予定して来れた事に感謝す。


~元城町東照宮~

家康公と少年時代の豊臣秀吉公の真ん中での記念撮影は少々荷が重すぎますね。(笑)

そして駐車INした時から気になっていたこちらのHOTEL。


最後に食らうのなら浜松のうなぎだなと思わせてくれたので決定!!(笑)


ここからの景色は最高でした。浜松城を見下ろしながらのうなぎ三昧。

そしてお店のお勧めのうな重に合う珈琲も頂きましたが、じつに美味しかった。
苦さではなく、コクの深さ。お話を聞いたらコーヒー店とのコラボで試行錯誤しながら
作られたみたいです。是非、ここまで来たならコーヒーお勧め!!!

~東名高速道路~

目の前には富士山。本当に有義な時間を沢山頂き感謝!!
そしてお天気にも感謝!!人にも感謝!!自然にも感謝!!

そして600h君、よく走ってくれました。あとでOIL交換ですね~


そう言えば…あと数日後には

また、また、こちら方面に来るんだった。。。。




おわり



静岡県浜名湖1周~学びの旅~

2024年7月9日 at 8:02 PM
2024年お礼参り。(伊勢志摩スカイライン)


お疲れ様ですーーー3日目の朝。
三重県から伊良湖フェリーで愛知県に再戻って来ました。

(愛知県田原市伊良湖フェリーターミナル)


今回ここから学びの旅に変更!!
いつもならここから東名高速に向かって帰路へなのですが


今回はいつも通り過ぎる静岡県浜名湖を1周してみる事にしてみました。

まず訪れたのがこちら!新居関所・史料館

こちらは関所。昔の人は国境で税金を納めたり持ち物検査を受けたりと検問所みたいな場所

こんな感じで!?

何しに参ったか??いやーーこちらにいいうなぎ屋があるみたいで・・・!?(笑)

~新居宿/紀伊国屋~

ブラブラ散策しながらいろいろ歴史の勉強す。平日ですのでほぼ貸し切りに近かったです。

そして今回一番来たかった場所がこちらす!!豊田佐吉記念館

トヨタグループの創始者の生家。てっきり愛知出身だと勝手に思ってました.....

豊田佐吉さんの親の職業は何と大工さん。大工の息子で生まれた佐吉さん。

母親の織物機を見てその苦労を感じて夜遅く納屋で発明したというお話。
何も無い所からスタート。偉人は苦労話が多い。とても勉強になりますし身に沁みます。

トヨタ自動車・豊田章男会長の表札!!

この地から世界のトヨタへ‥‥ホント日本の宝ですね

当時無停止杼換式豊田自動織機(G型)は今のトヨタのクルマのグレードでも
通ずるものがありますね。大体トヨタの最上級グレードはGみたいな。

また、個人的なイメージとしてはトヨタ=特許取得が凄いというイメージは以前から
あったのですが、既にこの時代からそのような考えが始まっていた感じでした。

(豊田佐吉記念館駐車場) 豊田佐吉物語 | 株式会社 豊田自動織機 (toyota-shokki.co.jp)

今では高級車を作り、日本の産業・世界の産業に大きく貢献しているトヨタグループ。
ここでは約2時間くらい滞在して学んでました。しかし、昔の人の志の高さは凄過ぎる。

歴史を知り少し頭が疲れたので‥‥少し走って甘い物をチョイスしに♬

長坂養蜂場 店舗のご案内・アクセス|はちみつ専門店 長坂養蜂場 (1183.co.jp)

私の朝ごはんはパン。ですので蜂蜜&いちごジャムは朝の栄養す。(*´з`)

そして最高のアイスクリームと蜂蜜の最高の組合わせ!!このコンビネーション最高すね~
コーンの底下からしっかりとアイスを注いでくれたスタッフさん。有難うです~~

~静岡県・浜名湖1周中~

あれよあれよと日が落ち始めて来ました。

一般道走行してると浜名湖か~いいお店が一杯ありそうだけど.....取り合えずここは急ごう。

東名高速道路下り走行上では愛知県の一歩手前のイメージであともう少し。
東名高速道路上り走行ではさー静岡県スタート!ここからが長いねーというイメージ。

新幹線だと、あっという間に通り過ぎる景色の一部。湖のイメージ。

ですが、今回、改めてあちらこちら立ち寄りながら浜名湖1周はとても面白い。
今度来る時は反対方向から1周するのもありかもね?




つづく