TOP >  スバル/WRXSTIタイプ”S”(MOMO・GT50G-4イタリージャパン)取付
Popular Tags:

スバル/WRXSTIタイプ”S”(MOMO・GT50G-4イタリージャパン)取付

2017年4月23日 at 8:51 PM

~本日も沢山のご来店誠に有り難う御座いました~

久しぶりに暖かい穏やかな日曜日でした。気温が上がれば体も快調!?
あるお客さまからは、香取市の厄除け団子のお差し入れを頂き、厄除け最高~♪♪
と思いきや・・・・夕方、かるーーい右腰のギックリ腰発生!!!\(TVT)/

*厄を避けきれなかったボクです。(涙)
(神栖市からスバルWRXのIさまにご来店して頂きました。)

今回は待ちに待ったステアリング交換!!

じつはWRXのエアバックを外すのに苦労しました。初めてという事もありましたが、
エアバックを固定する物が見つからずに苦戦。(通常は2本のトルクスボルトで固定)

(エアバックサイド、エアバック下側計3点のピン止めとなっておりました。)
マイナスドライバーでピンを解除したらエアバックがボコッと出て来るような仕組みになっておりました。
良く出来てるのか?出来てないのか?生産側の立場だったら良く出来たという所かも。。。


(ワークスベルハンドルボスKIT 定価11000円)

エアバック付車が無い時代は良くステアリング交換はありましたが
今の時代、なかなかステアリング交換する方は少なくなって来ました。

しかし!最近のステアリングメーカーも本当に良く出来たカッコ良い物が沢山あるのもまた事実。
ハンドルも太くなり、素材も良くなって、良い事尽くし!!何よりもステアリングが変われば
クルマが変わったみたいになりますので意外とスゴ技です。
☆MOMOステアリング/GT50G-4イタリージャパン 定価42000円

名前の通り、左側のステッチがイタリアをイメージして、右側の赤いステッチは
日本をイメージしたMOMOステアリングです。 d(^^)車内の雰囲気も変わり、
大人の高級スポーツ車!!Iさまセンスが良過ぎです~~

(そのまま追加作業Ⅱです)
☆VABカーボンドアミラーカバー 定価20000円(税抜)

当店人気のミッキー仕様では無く、こちらは本物カーボンで決めました。

フロント側から見ればカーボンドアミラーカバーカッコ良過ぎですし、
何よりも装着感が良過ぎて、もともとの純正パーツに見えてしまうぐらいでした。
この辺りは同じ車種に乗られてる方でないと気付かれないパターンかもですね!?

(スバル/WRXSTIタイプ”S”)

今回は内装、外装と手を加えて、上手くイメチェンが出来たと思います。

新車で納車してから丁度1年半。車を飽きずに長く乗る為にも必要な
Iさまのマイナーチェンジだったのかもです。

これでGW連休のドライブもOKでーーーす!!(^^)/
より攻撃的な運転になってしまいそうなステアリングですが、
くれぐれも安全運転でお願いします。(笑)

(Iさま、ハーゲンさんのプレミアムなお差し入れ誠に有り難う御座いました。)






保護中: ボクの悩みを聞いて下さい。。。

2017年4月22日 at 8:35 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

AWホイールのご相談。(兵庫県Sさま)

2017年4月21日 at 10:16 PM
(本日、久しぶりに兵庫県南あわじ市からSさまのご来店がありました。)

熊本震災でお仕事に九州に行かれてからぶりの再会です。

こちらは社員さま送迎用というSさまの真っ白なヴェルファイア!!相変わらず驚かされます。
Sさまのお父さまは当店でLS460のお買い上げをして頂き、Sさまご自身はその後、新車のLS。
その感覚はぶっ飛びでいつも、驚きが隠せません。(笑)

LEXUS・LS460(兵庫県M社さま)ご来店のご契約”...  (クリック)
現行LS460WALDスポイラー完成!!(兵庫県Sさま)... (クリック)

”戸”は”戸”でも神戸ナンバー!!(お洒落です)
今回は久しぶりに関東に来たと言う事もあってのご挨拶。・・・・っと!!
こちらのヴェルファイアのドレスUPのご相談でした。w(*。*)w

とにかくノーマルホイールは嫌だ!!ということで既にローダウン済みのこのヴェルファイアに
似合う物探しといてーと言ういつもの完全お任せコース。。。。。免疫は在ります。(笑)

十分この仕様でもカッコイイと思うのですが・・・・・。しかし、いつも思いますが、
Sさまの所有する車達は”色気”と”迫力”があり、車がカッコイイです。

今回はアルミホイールのご相談なのですが・・・・・(今日、車置いていくわーと言うお話。)
明日、関西に戻るから1週間後に取りに来るわーというスケジュール!!!

1週間後に納車約束。その足で関西に戻ると言う事でしたので、ここ1週間内で、
社外AWホイールを装着しなければ行けないという”急遽”の”急遽”のお話です!! 

今回は人も乗せると言うお話もありましたので、ビックサイズは避けて、
この18AWホイールと同じサイズにする事をお勧め致しました。

ホイールのみ社外にして、タイヤは再使用するご予定に。もちろん18AWホイールでも
J数とオフセットサイズを変更してよりフェンダー側に出させてもらいます。

問題は!!スグにAWホイールが入荷するかどうか。。。。。(*、*)

(Sさま!久しぶりの再会で急遽のご注文になりましたが、誠に有り難う御座いました。)

ヴェルファイアに似合うイイ感じのホイールサイズを選択し、何とか完了させてもらいます。
本日の午後からはとにかく在庫とサイズ確認のTELしまくりのボクでした。(笑)







説明書の無い作業。(専用4PコネクターからRCA端子)

2017年4月20日 at 10:00 PM

ここ最近は髪の毛すら切れずに休日もお仕事モードになっているのですが、
流石に伸びてきて友人のH君に相談。そしたら時間外でいいよ!という嬉しいお誘いに
何とか22時の予約で髪の毛を切る事が出来ました。

ようやく個人的に悩んでいた問題を一つ解決出来たここ最近です。v(^。^)

今回こちらのニッサンラフェスタ!!先日バックカメラが映らなくなったと言う事で
クルマを見させて頂いたのですが、色々と調べたらカメラが映らないのでは無く、
ナビ側の映像切り替えが不能という診断を出させてもらっておりました。

しかもナビ側のタッチ操作も一部不能でしたので、新しく2017yモデルのナビの買い替え!!

イクリプスナビは既に役目を終えて、今回はKENWOOD製のナビに変更します。
この辺りまで通常何処にでもあるお話。しかしです!ここに落とし穴がありました・・・。

イクリプスナビ&イクリプス専用バックカメラが装着であると言う事を!!

今回ご用意させてもらったのがKENWOOD製のナビです。いつも通りにTVアンテナ、
GPSアンテナやらナビの固定ステーなどの装着準備していたら・・・・・

あれ?バックモニターの配線は4Pコネクター??

RCA端子コードじゃない??イクリプスナビ側は専用4PコネクターでRrカメラ入力。
新しいケンウッド製のナビはRCAコードで入力。(これ変換コードが必要じゃん!!)っと、
スグに部品屋さん、その他、近場のカー用品店さんにお問い合わせしましたが、
在庫がある訳ないですよね・・・(>~<)/問題がマニアックすぎる

部品屋さんもイクリプスナビ専用4PコネクターからRCA端子の変換コードの部品が出てるか?
有るのか?すら即答出来ず、後で回答するということで一時作業は停止の待ちぼうけ・・・・・・。

ボクも甘かったです。ナビが悪いと言う事でNEWナビのご用意はしてましたが、
現状のカメラ側の確認もしっかりとする必要があったのですから・・・・

部品屋さんから対応部品が出てるのか?どうかの返答が無いまま作業再スタートさせます
当店で余っていたRCAコードもありましたので、今回は4Pコネクターを”加工”する事にしました。

(RCAコードは配線を切断してイクリプスナビ4Pコネクター側との合体作業。)
イクリプス4Pコネクターは不良ナビ側から外したコネクターを再使用の加工です。
配線の接続にはしっかりとしなければ映像の乱れなどが生じます。

(配線カットして4本配線が出ておりますので接続していきます。)

こちらが色々と考えながら作成したイクリプス専用⇒RCA端子の加工配線KITです。(^^)

出来るならばRCAコードは一般的な映像用の黄色の物を使用したかったのですが、
仕方ありません。これしかありませんでしたので・・・・・。動作は一緒!!

車両側に装着されているイクリプスバックカメラ配線4Pコネクターと、加工したRCA+4Pコネクターを接続
加工済みの4Pコネクター一部をACCの配線でナビ側に接続します。

(あとは元に戻して動作確認と初期設定です)
気になるバックカメラの動作はOK~~!!ガイド線も調整できるし問題無しです。d(^^)
あとは車内清掃して予定通りにお客さまにお返しです。

一時は変換コード出ているか?出てなければ、Rrカメラ自体の丸ごと交換!?
予算は膨らむばかり・・・・。しかも再入庫になる・・・・。色々と悩まされましたが何とかなりました。

(そういえばまだ部品屋さんから返答が来てなかったですね)

取り合えず作業は終えましたのでこのまま次の作業に移ろうかな!!




OILの進化と、その場の空気感。

2017年4月18日 at 10:03 PM

桜を散らせるようなお天気がずーーっと続き、大好きなポテトチップスも生産休止に
追い込まれてプレミアム価格に・・・・。何という時代だ!!と思うこの頃です。(TVT)


そんな中、WKO’SのHさんが面白い実験道具を持って当店にご来店。。。

出た!!出たぞ!!デモ的なセールストークで、ケミカル用品のお買い上げを狙って来たぞ
と思いましたので、懐をギューーーッと締めてお話を聞く事にしました。(笑)

(今回はエンジンOILの添加剤のお話見たいです。)
たまたま当店のお客様も居合わせておりましたので、俺たちは騙されないぞ!!という
厳しい環境下でWAKO’SのHさんはデモをスタートさせていきました。。。。

(ローラーに市販用のエンジンOILを塗り込んで行きます。)
(ローラーは一定速度で回る中、ローラーを止めようと、バーを下ろして行きます。)

キイーン!!!と高い金属音を響き出しながらローラーは止まりました。
通常はこんな物でしょう!!円滑油とはいえ、人の力でここまでのトルクを出せば止まります。
止まったローラーをよくよく覗いて見れば?金属粉がキラキラと出ておりました。
またローラー側もOILは塗られてたとはいえ焼き付きの後も・・・・。

WAKO’S/スーパーフォアビークル・シナジー(定価3240円)

これがWAKO’Sさんお勧めのエンジンOIL添加剤??コイツを使い先程の機械で同じ様に
ローラーに塗り込んで同じ事をしたらどうなる的な・・・・・・(ちょっと待った~~~!!)(*0*)/

同じローラーは使用しないで、NEWローラーでお願いしますと当店からご提案。
その場にいたお客様も何も言いませんが、アイコンタクトで同意してくれました。(笑)

ローラー新品に相手側のローラも完全に油分除去。そこに先程の添加剤を塗り込んで行きました。

さて先程と同じ力になるように計器類を見ながらバーを下ろしてローラーの動きを確認します。

するとローラーは止まる事も、金属音も出る事無く、通常回転するのでした。。。。w(*。*)w

ならばと、選手交代でボク達の力でローラーを止めようとしたのですが・・・・・(問題なし。)

おぅとおお!!これは素晴らしい!!この金属ローラーをエンジン内部に例えると
今流行りのアイドリングストップ車、ハイブリット、または高回転まで回すスポーツカーまで行ける!!

またまた凄い物を作ったWAKO’Sさんに拍手喝采!!ですが・・・・何でしょう、
この雰囲気。結果がちゃんと出たから・・・・宜しくというこの大人の空気感。

\(-A-)ボクは最初から疑っておりませんでした。(-A-)/
お客さまのDさまがただ、ただ、悪乗りしたのだと思います。(笑)

いやいや何をおしゃってるのですか?とDさま。(笑)
ここはこの空気感はヤバいですので当店ha責任持って箱買いです。く(-V-)イエッサ―

GTレースに参戦中のWAKO’Sさんは更にOIL添加剤も進化!!

富士フィルムと言えばバカチョンカメラのイメージでしたが
まさかここに来てOIL添加剤に含まれてるとは・・・・・(これには驚きでした)

しかもですね!ここに来て更に驚いたのが・・・・・・・・・

このWAKO’S/4CRエンジンOILには既にこの成分は含んでいるとの事で
当店のお客様でこの4CRを注入している方は必要ないとの事でした。

素晴らしい!!(1ℓ)3400円という高級OILは伊達では無かったのですね。
GTレクサスチームも実際使っているという4CROIL。d(^^)

今年もレースは好スタートですし、色々とWAKO’Sさんに期待しちゃいます~~!!