車好きが乗るダイハツココア。
先日、ココアのDさまから頼まれていたドアミラー付け根の塗装が
無事に完成しましたのでこの日は組付けさせて頂きました。
(ダイハツ/ココア)
前回のブログで紹介→~Dさまの消耗品交換~...
これが思っていた以上の反響でDさまの隠れファンが少なからず多数いらっしゃるんです。

確かにRX-8時代から車イジリに妥協しない姿勢は当店の中でも1位2位争うくらいかも。
これに共鳴する当店のお客様も多数。(出前一丁似のDさまはISFとココアを所有)
また気になるお客さまなどには納車時にお祝いプレゼントするなど、その気配りにファンが
出来る要因かもしかも!?年齢・性別問わずに人気者。じつは本人も少し驚いております。(笑)
(ミラーユニット足の部分は塗装の為、完全脱着しております。)
これら元に戻す作業ですが‥‥
コネクター配線が見えずらい!?老眼鏡も必要となりました。(涙)
(塗装前)
(ブラック塗装後)

ミラーユニット取付け後当たり前ですがグット引き締まりました。
ここまでする!?と思うような場所までしみじみ手を掛けられるDさまにはただただ脱帽。
Dさまと出会った時10年前からその性格も一切変わりません。(だから凄い)

Dさまは出前一丁坊やに似ておりますが車好きというだけあって妥協しません。
Dさまーーお仕事ご苦労様です~~~
また5月のごっつドライブ楽しみにしております~~
ドライブルートは北か?北西か?南方面です。(笑)
どうぞその計画お任せください~~~
コメントお待ちしております~~笑
LEXUS/CT200h~小物用品の魅せる力~
お疲れ様です。今日はお天気は良かったのですがとても肌寒い日でした。
今の季節は重ね着調整がとても難しいですよね。風邪を引かない
この連休を楽しく過ごしてください~
(さて今回は!久しぶりのFさまのご依頼です。)

こちらFさまのCT200h。Fさまの感覚でどうしても前後のナンバープレートに
薄ぺらさを感じるから出来るなら何とかして欲しいとご依頼。く(ーー)
(LEXUS/CT200h)

こちらのモデルは「後期・Fスポーツ」仕様の為、車検証では用品は取れません。
慎重にCTスピンドル後期用のオプション用品注文です。

フロントナンバーフレーム交換してみるとこれまた印象が全然違いますね!

ナンバーにも厚みが出て、リアフレームに関しては高級感すら出てる気がします。
ちょっとの差が違うんですよね~~小物用品はホント、あなどれません......
ということでここからは当店お勧めでこちらにも着手!!
フューエルC/PもドレスUP。TRDで隙の無いカスタマイズ!!
いやいや見た目だけではいけません!!

より走りもUP!!完璧です(笑)
フューエルC/Pを閉めたら・・・・

ちゃんとTRDのデザインはご覧の通りに真っすぐ!!
(LEXUS/CT200hFスポーツ後期仕様)

(Fさまとてもご満悦。イイ感じになりました。)
ですがFさまにはまだ不満があって、現在社外ホイール購入優先の為、現状輸入タイヤ
装着なのですが近い内にはこれを総取り換えしたいということで検討しております。
車が車だけに安いタイヤはやっぱり駄目~~~という事で
Fさまのこだわりは本当に奥深いですね。
(個人的にはミシュランPS4などがお勧めかと。)
Fさまーー次のご相談お待ちしておりますね~~
また、映画ガンダムのお話お願いします~~ (≧▽≦)/では!!
LEXUS/UX300h(2回目のパンク修理)
お疲れ様ですーー
今回は車屋さんでもトラブルに見舞われるお話です~
昨年くらいにレクサス店さんで点検入庫した際に何とたまたまパンクが発覚!!
急遽パンク修理をレクサス店さんで頼んでその時は無事に終えました。
タイヤ山も7部~8部山くらいでしたので交換するには(ムムム。)
その後、様子を見ては調子は良かったのですが、ここ最近にきてやたら
空気圧の以上数値が出ておりました。
(LEXUS/UX300hFスポーツ)

2週間ぶりにエンジンONしたら警告.....( ゚Д゚)!!!
UXFスポーツはパンクしても走れるタイヤ(ランフラットタイヤ)ですのでひとまずお店へ。

見た目ではパンクしてるように見えないのですが....取り合えず外してみて
何回も何回もタイヤをグルグル回してようやくの思いでパンクを発見しました。

以前レクサス店で修理してくれて場所が怪しいか.....(修理跡は分かりづらいレベル)
目印しないと再び探すパターンのめんどうな奴です。

(やはり確実にエアーが漏れております。)
修理跡が分かりずらいので一度ランフラットタイヤを外してタイヤ内の様子を見る事に。

やはり修理されてた箇所でエアー漏れでした。(スゴク綺麗に修理されてました。)
パンク修理箇所からエアーが抜けてますので修理されていた物を抜いてみました。

抜いたら完全ミイラ化。これではエアー漏れですね。(ありがとう今まで。)
再びパンク修理で綺麗に打ち直してやりました。

もう少しタイヤが減ればタイヤ交換で諦めが付くのですが、まだタイヤ山が
ありますから、以後メーター内で注視して対応することにします。
車を持ち始めて人生で3回目のパンク。そのうちの2回はメーター警告で知り、
それ以外はたまたま自身の車を作業中に気付くというパターンです。(''_'')
皆さまも月一のペースでエアー管理を・・・・・です。
Recent Comments