TOP >  本来の塗装艶を。レクサスIS250Fスポーツ(8U1)

本来の塗装艶を。レクサスIS250Fスポーツ(8U1)

2020年6月19日 at 11:45 PM

本日は風も無く、とても静かな雨の一日でした。
こういう雨の日は個人的に好きです。

さて今回はSさまからご依頼を頂いているボディ磨き&コーティング施工です。

ウォータースポット・・・ボディについた雨粒などの水滴がレンズの働きをして
日光の熱を集めてしまうことで、ボディの塗装面が焼けたり、月のクレーター
みたいに塗装上に凹凸ができたりしたもののことです。

(これらを平らに仕上げる為、シングルポリッシャーで様子見の磨きです。)

(シングルポリッシャー第一段階でこれくらいの仕上げになりました。)

こちらは施工前の塗装上には撥水膜がビッシリこびり付いてます。

これでは撥水は効いてもせっかくのエクシードブルーが濁って見えますね

(第一段階/シングルポリッシャーのみの仕上げ)

やはりボンネット上の真ん中上部がウォータースポット跡が多かったです。

これらを平らに磨き上げて綺麗に仕上げなければ、またそこの箇所に
水が溜まり、より深いクレーターを形成してしまいます。

磨けば磨くほど深い青色の本来のエクシードブルーが映えて来ましたね

ちなみに外装だけでなくエンジンルームも綺麗に仕上げさせて頂いております。

(コーティング剤が余ればこちらのカバー類にも塗り込む予定です。)

レクサスのレッドマイカ、エクシードブルーなどの磨き施工作業は
かなり有効的に見えます。やればやるほどに色艶が素晴らしいカラーです。


茨城県鹿嶋市のSさま!!
LEXUS/IS250Fスポーツの完成を楽しみにして納車日をお待ち下さいませ。
内装/外装共にフルで仕上げております。(*ノωノ)

(追加のドライブレコーダー本日入荷しました。)


ヘッドライト施工(茨城県大子町Mさま)

2020年6月10日 at 10:04 PM

今回は茨城県大子町からMさまのスカイライン入庫です。
ここ最近気になるというヘッドライトのクスミ除去作業のご依頼。

(NISSAN/スカイライン250GT)

夏前のこの季節。特に紫外線が増す時期になりますので
ここは先手打っての除去作業+予防対策しときます。

基本お車止める時は北向きか東向きが理想です。西日に向け続けると黄ばみやすいです。
施工ご依頼はお任せコースになりますので今回は3工程で仕上げていきます。

(第一工程水研磨)

2000番辺りで磨き入れしていきます。

(第二工程)

ウールバフにて下地を整えていきます

(第三工程仕上げていきます)

更に手磨きにて綺麗に仕上げていきました。

(施工前)


(施工後)


(施工前)


(施工後)


(NISSAN/スカイライン250GT)

茨城県大子町のMさま今回のヘッドライト磨き施工の
ご依頼誠に有難う御座いました。

これからの季節、西向き・南向きはヘッドライトの劣化にも
繋がりますので駐車時には是非、向きを考慮して車両をお止め下さい。

画像では分かりにくいですが、現車は格段にクリア感が増しております。
今週末のご来店心よりお待ちしております。

(ガリガリ君アイスのお差し入れ!!有難う御座いました)




ヘッドランプ損傷。

2020年6月5日 at 10:52 PM
(急遽事故に遭ったレクサスISの入庫です。)

先日運転中に突然一般道に野生の鹿が現れてフロント左側大破。

自動車保険の車両保険では今回のような動物による偶発的
事故では3等級ダウン扱いの事故の扱いになります。

しかし飛来物・飛び石・鳥類などは1等級ダウンの事故扱いになります。

(さて問題なのはこのヘッドライトレンズの損傷具合。)

この年式で交換となると、流石に左右差の色違いは明白です。
だからと言って、もう1SET交換するくらいの予算は難しいとの事。

ヘッドライトレンズには鹿の毛が……生々しいです。

これが割れたヘッドレンズ。昔の車とは違いガラスではありません。

このレンズから新品交換すると流石に交換したねと分かり易い車になります。
返ってカッコ悪くなりますので色合いの似た物をご用意。

(在庫の20系後期ライトになります。)

色合いや仕様モデルはほぼ同じくらいになります。バルブなどは
旧ヘッドライトから総入れ替えして光の色合いも合わせます。

念の為、今回の事故は東京の鹿とはまったく関係ありません。
本日の一日、この質問だけは本当に多かったです。(笑)


皆様もどうぞ安全運転でいい週末を!!



クライスラーJ/PグランドチェロキーSRT8(磨き作業終えました)

2020年5月15日 at 11:37 PM
先日鹿嶋市のFさまからご契約を頂いたクライスラージープSRT8。

その後、ご家族さまが再度ご来店して下さって、追加作業で
ボディ磨き&コーティング施工のご依頼を頂きました。

(クライスラージープグランドチェロキーSRT)

ここでお話をしますが、納車前のボディ磨きはサービス磨き施工になりますので
基本、有料磨きとは完全に作業は異なります
(コンパウンド・バフ・ポリッシャー仕様が異なります)

(納車前の磨き目的は肌の調整とコーティング性能の向上。)

せっかくコーティングを塗り込むのに綺麗なボディがイイのは当たり前な訳で
コーティング溶剤の性能・耐久性が格段にUPします・・・・っが!!

そのコーティング剤の上からユーザーさまの手による”別の撥水系”洗車
をされてしまうと、意味なく性能ダウンになる恐れがあります・・・・。

これから雨の季節。どうぞ洗車する時は慎重に!!

塗装状態は思いの他よく磨き工程も2工程で収まる範囲。
しかしながら道具が入らない箇所は気合の手磨き。。。。。

サイドスカート下には異物の付着や、乗り降り時のステップ傷の除去作業

SUV車ならではのあるあるです。車高が高いので意外と見えてしまう所。

辺りが暗くなればなるほどボディ状態ががしっかりと現れます。

通常納車前のコーティング施工サービス磨きは1~2工程のみですが、

今回キズなどの一部分にはプラス1足した作業で磨き施工は終了。

高級外車ですので外国製コンパウンド・外国製バフでの作業内容でした。
程度良しとしても、このクラスで3日間の磨き時間が掛かりました。

(身長も10cm足りない。手が小さい。)一般的な日本人体形の
私にはこのサイズLLLサイズでした。50肩上がらず・腰痛激化!! 

6400ccのアメ車は大きいぜよ。(笑)

(しかし作業したら国産車よりも外車の方が相性がイイかもでした。)






HONDA/シビックタイプR(リセット作業・ガラスコーティング施工)

2020年3月28日 at 10:44 PM
昨年の年末にFさまからご相談を頂いてました。

社外ホイールを入れ替えするか?ボディをリセットして綺麗にするかと。
外装・塗装関係もかなり傷んでましたので今回はリセット作業優先
いう事でお車を預からせて頂きました。

(HONDA/シビックタイプR)

Fさまのお手入れは正直最悪な状態でした。気が向いた時に洗車?。
また職場も工業団地内の環境下で洗車で使用する水は恐らく井戸水・・・・。

今回エンジンルームも納車時の状態にして欲しい!というFさまからのご依頼。


(エンジンルーム施工後)

破損・欠落していたクリップ類などは補充させて頂きました。

(作業前のガラス関係はご覧のような状態。)

ガラスが汚れていると車は綺麗には見えません

(ガラス研磨&コーティング施工)

これでこれからの雨の季節の対策OKですね!!見た目もGOOD!!

(コーティング施工と同時にワイパーゴムも交換させて頂きました。)
これで雨の日のストレスは少なく、視界良好安全運転OKです。d(^^)

こちらは高級カーボン製のGTウィンですが、このように真っ白状態・・・。

こちらのGTウィングはデザイン上、水が溜まりやすいデザインですね。
カーボン上面はご覧の通りにかなり傷んでました。

Fさまも諦め気味でしたが・・・・・・

慎重に磨き施工して、その後コーティング剤を塗り込みこのレベルまで復活!!
勢いある物はギラギラしているものです。(笑)

(ボディ磨き&コーティング施工終了)















作業前にはFさまからご予算・お預かり時間などを言われましたが、今回かなり
深刻なレベルしたので少し作業時間を多く頂いて完成させて頂きました。

作業終えては左肩は上がらず…腰痛激化で腰が曲がりました。(TVT)/
ホント、久しぶりに体に堪えました。 

今回の作業は井戸水の水あと?とにかく硬化・固着されていて剥ぎ落とすのには
大変苦労しました。特にガラス・ボディ上面(カーボン)除去作業は一苦労。

Fさま!どうか車の維持方法洗車の仕方などを一度見直し下さいね~~


(ご予約のお客様へ 順次ご連絡させて頂きますので宜しくお願い致します)