TOP >  説明書の無い作業。(専用4PコネクターからRCA端子)

説明書の無い作業。(専用4PコネクターからRCA端子)

2017年4月20日 at 10:00 PM

ここ最近は髪の毛すら切れずに休日もお仕事モードになっているのですが、
流石に伸びてきて友人のH君に相談。そしたら時間外でいいよ!という嬉しいお誘いに
何とか22時の予約で髪の毛を切る事が出来ました。

ようやく個人的に悩んでいた問題を一つ解決出来たここ最近です。v(^。^)

今回こちらのニッサンラフェスタ!!先日バックカメラが映らなくなったと言う事で
クルマを見させて頂いたのですが、色々と調べたらカメラが映らないのでは無く、
ナビ側の映像切り替えが不能という診断を出させてもらっておりました。

しかもナビ側のタッチ操作も一部不能でしたので、新しく2017yモデルのナビの買い替え!!

イクリプスナビは既に役目を終えて、今回はKENWOOD製のナビに変更します。
この辺りまで通常何処にでもあるお話。しかしです!ここに落とし穴がありました・・・。

イクリプスナビ&イクリプス専用バックカメラが装着であると言う事を!!

今回ご用意させてもらったのがKENWOOD製のナビです。いつも通りにTVアンテナ、
GPSアンテナやらナビの固定ステーなどの装着準備していたら・・・・・

あれ?バックモニターの配線は4Pコネクター??

RCA端子コードじゃない??イクリプスナビ側は専用4PコネクターでRrカメラ入力。
新しいケンウッド製のナビはRCAコードで入力。(これ変換コードが必要じゃん!!)っと、
スグに部品屋さん、その他、近場のカー用品店さんにお問い合わせしましたが、
在庫がある訳ないですよね・・・(>~<)/問題がマニアックすぎる

部品屋さんもイクリプスナビ専用4PコネクターからRCA端子の変換コードの部品が出てるか?
有るのか?すら即答出来ず、後で回答するということで一時作業は停止の待ちぼうけ・・・・・・。

ボクも甘かったです。ナビが悪いと言う事でNEWナビのご用意はしてましたが、
現状のカメラ側の確認もしっかりとする必要があったのですから・・・・

部品屋さんから対応部品が出てるのか?どうかの返答が無いまま作業再スタートさせます
当店で余っていたRCAコードもありましたので、今回は4Pコネクターを”加工”する事にしました。

(RCAコードは配線を切断してイクリプスナビ4Pコネクター側との合体作業。)
イクリプス4Pコネクターは不良ナビ側から外したコネクターを再使用の加工です。
配線の接続にはしっかりとしなければ映像の乱れなどが生じます。

(配線カットして4本配線が出ておりますので接続していきます。)

こちらが色々と考えながら作成したイクリプス専用⇒RCA端子の加工配線KITです。(^^)

出来るならばRCAコードは一般的な映像用の黄色の物を使用したかったのですが、
仕方ありません。これしかありませんでしたので・・・・・。動作は一緒!!

車両側に装着されているイクリプスバックカメラ配線4Pコネクターと、加工したRCA+4Pコネクターを接続
加工済みの4Pコネクター一部をACCの配線でナビ側に接続します。

(あとは元に戻して動作確認と初期設定です)
気になるバックカメラの動作はOK~~!!ガイド線も調整できるし問題無しです。d(^^)
あとは車内清掃して予定通りにお客さまにお返しです。

一時は変換コード出ているか?出てなければ、Rrカメラ自体の丸ごと交換!?
予算は膨らむばかり・・・・。しかも再入庫になる・・・・。色々と悩まされましたが何とかなりました。

(そういえばまだ部品屋さんから返答が来てなかったですね)

取り合えず作業は終えましたのでこのまま次の作業に移ろうかな!!




LEXUS/LS460現行モデル(エアサスコントローラー&TVキット)茨城県鉾田市Oさま

2017年2月5日 at 11:38 PM
何故か!?朝一番出社前の時間にお店の前で黒光りの現行LSが待機。

最初は誰だろう?という所から、ご新規さまが車を見にご来店?増車かなー、ISF?BMW?
それともただの携帯電話でしゃっべってるだけかな??と色々考えながらの出社でした。

(LEXUS/LS460現行)

お店を開けたらLSにお乗りの方が降りて来られて、ここで初めてのご挨拶。
とても丁寧なご挨拶で、以前当店で現行LS460Fスポーツの用品取付で作業された方の
その親戚の方だと分かりました。

そのお方のご紹介で、今回こちらのLSオーナーさまも同じ用品の取り付けのご依頼しにご来店。
用品の持ち込みでいきなりTELでのお問い合わせでは失礼と思いったらしく、TELでは無く、
ご来店でご依頼したかったというOさまの対応にとても驚き、また感動でした。

現行”LEXUS/LS460Fスポーツ(茨城県鉾田市Oさま)ローダウン!!

しかしご親戚さま含めて(クリック)現行LSが2台もあるというのはとても驚きです。
しかも212ブラックでFスポーツ&バージョン”C”どちらも人気ある高級グレードです。

(今回は急遽ではありましたが、このまま取付け作業に入らせて頂きました。)

何処のお店に行っても用品取付を断られるというLEXUS/LS460。正直当店も嫌です。(笑)
前回は新車卸したての状態で当店IN。その日に取付というあまりにも勿体ない!!
本当にいいのですか?という作業もありましたが、やはりLSオーナーさまは同じ事を言うのです。

車高が少し高いから、少しだけ落とすと。。。。。。なるほどです!!(笑)

今回の作業はエアサスコントローラー&TVキットの取り付けです。バッテリー外す前にカスタマイズ。

(現行のLSのエアサスコンピューターは運転席側の位置にあります。)

途中に社外のハーネスを割り込ませるのですが、相変わらずこの純正の配線が短い。
無理なく配線にストレス掛けないように取り回しを工夫して丁寧に取り付けです。

エアサスコントローラーだけならこの作業で終わりますが、TVキットも同時に取り付けになりますので
運転席側はバラシタ状態でセンターパネル、オーディオ類を外して行きます。

高級木目パネルには傷を付ける訳には行きませんのであらゆる物で傷防止の作業。
同時に取り外したコネクター数をカウントして取り付け時にミスが無いようにしときます。

ちなみにオーディオぱボルト10mmが2本使用されてるだけであとは6ヵ所クリップで止まっております。
しかしこのクリップが固い。とにかく固い。スナップオン製の内張り外しではまったく歯が立ちませんので
例の物を使用して各高級木目パネルの脱着です。今のところ全勝中です。(笑)

今回持ち込まれた物では確か?このようにコネクター16Pコネクターに割り込まして
16Pコネクターから1Pだけ飛ばして54Pコネクターにも割り込ませるというやり方でした。

これらの作業を終えて、各パネルの隙間やオーディオ周辺の隙間などのクリアランスにも
気を付けて取り付けです。今回取り外したボルトの数はボクの記憶だと・・・?全部で8本だったかな。
あとはクリップ類などで止められておりますのでクリアランスも狂いがち。

オーディオ類に装着されていたクリップ類は一度全部外して、各クリップ類を調整してから、
装着時のパネル類の隙間などを確認しての再度オーディオ取付けをさせてもらいました。


(用品取付後には動作確認、初期設定です。)
TVはDレンジでも視聴可。エアサスコントローラーも本体と&ワイヤレスリモコンにも初期設定。
スーパーLOW仕様に解除し、設定完了です!!

エアサス本体はグローブBOX内にセット。パット見はディーラーさんにばれないかな?

(ノーマル車高)


(スーパーLOWモード)

いい人から悪い人に見える車高って凄いです!!
同じ車なのに車高の違いだけでこれだけ印象が変わる。


(LEXUS/LS460現行モデル)


(動作確認の為、車高を落としてます)

2t以上あるLSをボタン一つで車高の調整が出来るのは本当に素晴らしいです。

海外のLSオーナーはどの様に車高落としている?やはり日本製のデーターシステムを使用??
気になる~あとで調べてみよう~~っと。。。 (*~*)

(LEXUS/LS460・現行モデルと娘さまです)

作業の途中、途中に、娘さまが心配そうに見に来られておりました。
最初はお父さんのクルマがバラされている事にとても驚いてたご様子でしたが、
物凄く好奇心が高く、ちょっと人見知りする可愛らしい娘さまでした。

娘さまがこのLSに何度か荷物の出し入れをするのですが、これが見ていて本当に驚くお話で!!
無駄にドアを力一杯閉める事も無く、また212ブラックボディのLSの塗装面には触らずにしっかりと
ドアハンドルを握ってからのドアの開け閉め。とても高級車の扱いに慣れているのでした。

このくらいのお齢でこの様なクルマに乗ってればそのようになるのかな?
ちょっとした出来事の一部でしたが、とても学ぶ事がありました。


(茨城県鉾田市のOさま。)

本日の朝一番のご来店、用品取り付け誠に有り難う御座いました。
凛とした現行LSとてもカッコ良かったです。

当店のお客様も作業を近くで見ていて、あまりの綺麗さに近づけないと
おしゃっるぐらい迫力のあるLSでした。

これからのカーライフを素敵に楽しんで下さい。





LEXUS/RC200tFスポーツ(TOM’SパワーBOX)My年次改良。

2017年2月2日 at 10:47 PM
長かったです。納期3週間待ちは・・・・・・・。

この部品の存在を知ったのは最近のお話でお客様から教えて頂きました。
納車されてから、およそ1年という事もあって、ボクなりのRC200tのマイナーチェンジです。

(LEXUS/RC200t・Fスポーツ)

レクサスも新型モデルや、マイナーチェンジなどでクルマの仕様を大きく変えてきますので、
先手必勝で!今回はエンジンスペックのMy年次改良の向上に着手です。

(直列4気筒DOHCICターボ)

〇エンジン形式/8AR-FTS 〇総排気量1998cc 〇最高出力245ps(180kW)/5800rpm
〇最大トルク35.7kg・m(350N・m)/1650~4400rpm というエンジンスペック。

2000ccのエンジンでこのスペックも悪くない所ですが、もう少しパワー&トルクが欲しいというのも本音。

セダン車ならまだしも、2ドアクーペのターボ車では勿体ないフロントにはパフーマンスダンパー搭載し、
リアデフにはオプションで”LSD”も装着して、タイヤも太いサイズ履いて、ディスクローターも大きく、
せっかく走る為の物が装着して、ターボ車なのに!!という所に今回はその不満を補いたいと思う作業です。

(TOM’S製のパワーBOX)

こちらのトムス・パワーBOXと言う用品は手のひらサイズでメーカーさんの調べで
出力21PS、トルク26Nmの向上させる優れ物。簡単に言うと!これはブーストUP装置。

メーカーにも確認したのですが、テスト車両は210系クラウンアスリート200tということでグラフ通りの
結果が出たとの事。実際グラフを見ては色々と見比べましたが、その通りなら確かに体感が出来る範囲です。
本体はアルミ製で出来ていますので、タービン、エキマニの近くでは熱の影響受けて将来的に
故障の原因にもなりそうなので、熱と、水気の少ない場所に装着です。

~エンジン形式/8AR-FTS~ 

(無事にTOM’SパワーBOXをー装着してご試乗に出掛けました。)

前日高速道路でパワー&トルクの感覚を頭に焼き付けてましたので、どう出るだろうと?
期待と不安はありましたが”予想以上”によい結果を出してくれました。

まずはマニュアルモードにしてパドルスポーツテスト走行!!

アクセル踏んだらおっ!!と思う加速感です。メーカーさんのグラフ通りに2500回転超えてからの
力強い走りには笑みがでました。(笑)とてもいい感じで加速して行きながら車重の重さを感じさせないくらい。

このRCは1700kgという車重なので1回、1回の信号停止時からの発進では重さを感じてましたので
これは嬉しい物です。2500回転超えた辺りからの低い回転数での加速感には(ムフフ♪)と言う内容です。

ヤバいですね――これハマリマス。(笑)それよりもすごく驚いたのが通常時のATでDレンジ走行でした。
アクセル踏んだだけで既にパワーUPが果たせられてる事が分かり易く、スグに体感が出来ましたよ。

(TOM’S/パワーBOX)

今回の個人的な意見ですが、体感的には出力は260ps辺りぐらいで、トルクは43.0kg’m~48.0kg’m
ぐらいは向上済み??
街乗りでは十分なくらいの(パワー&トルク)の確保が出来たと思います。

吸気/排気マフラーも変えれば?もう10psUPは行けそうな気がしますが・・・・・・
今回のMy年次改良はこれで良しとします。d(^^)
追加でこちらにも着手しました。TRDロゴ入り給油キャップ!!
1200円ぐらいの品物ですが見栄え感はかなり良くなりました~~

これで走りは凄く楽しくなったと思います。メーカーさんが改良する前にお先に改良です(笑)

Dさま!!情報を有難うです。とてもいい結果を生んでくれました。 v(^^)

今回の作業はご自身でもできる場所ですので気になる方は是非トライして下さい。
またメーカー保証にも触れる恐れもありますので元よりのディーラーさんに確認は必要かもです。




LEXUS/HS250hバージョンL ドライブレコーダーのプレゼント。

2017年1月26日 at 9:26 PM

今日は久しぶりに鹿嶋市からUさまが遊びにご来店して下さりました。
いつもジェントルマンであるUさまは75歳!!

初めてお会いした時はUさまは60歳前だと記憶してますので、
既に15年以上の長いお付き合いをさせて頂いております。

(LEXUS/HS250hバージョンL)

(マークレビンソン意外は全てフルオプションのUさまのHS。)

本日はご相談があってという事でしたのでお話をお伺いすると・・・?
先日、娘さまから誕生日プレゼントで車用品のプレゼントを頂いたというお話です。

そのプレゼントとはドライブレコーダー!!とても羨ましい環境です。
Uさまが以前から欲しがっていたドライブレコーダを娘さまご家族さまから頂くなんて!!

Uさまも何処で付けたらいいのか?最悪は奥さまの軽自動車にもとおしゃっておりましたが、
少々お時間を頂きHS250hに取り付けさせてもらいました。d(^^)
数十分時間は掛かりましたが無事に取付け完成っす。

Uさまも今日の今日で取り付けが出来た事にとても喜んで下さりました。

1月1日がUさまのお誕生日ということでしたので、今回の取付け代は
当店からのプレゼントということで無料にて取付けさせてもらいました。 \(^^)/

Uさまは出会った頃から変わらずに、いつも丁寧なお言葉で、年下のボクに敬語でお話をして下さります。

ネットなどからはメールでのお見積り依頼は届きますが、正式なお名前、ご連絡先なども
ご都合の悪い事はスルーで、アドレスのみで返信願う!みたいなご質問系などが沢山ありますけど、
ホントそれでいいの!?と思う事も最近は多いかもです。 (*>*)便利な時代ですけどね。

そんな環境の中でのUさまとの会話では久しぶりにサービス業する”安心感”すら感じる次第です。

本日のUさまは最高の誕生月になったね!!急に来てまさか、スグに取り付けもしてくれて
作業代は本当にいいの??本当にありがとう。ニコッと笑顔で嬉しそうにおしゃって下さりました。

当店もいつも、いつも有難うございます。何もなくても遊びに来られ
元気なUさまとお話が出来るだけでも感謝です。

(15年以上の長いお付き合いが出来るのもまたUさまのおかげです。)

Uさま、また何かありましたらお気軽にご来店くださいませ。
そしてお誕生日おめでとうございます。





LEXUS/IS250CバージョンL ~スルガスピードマフラー装着~

2017年1月25日 at 10:40 PM
本日、お仕事終わりに行方市からMさまのご来店です。
急遽、Mさまからのご注文されていたあの名品の取り付けです。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L”)

クルマの運転が楽しくてしょうが無いというMさま。日頃からレクサスオープンを
とても楽しんでいるのですが、より楽しくドライブが出来るようにマフラー交換です。

しかも、こちらはレクサスのオープン!!ルーフを閉じてる時、ルーフをオープンにしてる時、
まったく違ったマフラーサウンドを”2度”も楽しめるというオープンならではの長所を100%発揮です。
Mさまもこのクルマを手にした時から心に決めていたというスルガマフラー!!

(スルガスピード/CPマフラー)

LEXUS/IS250C用スルガマフラー(車検対応)定価170.000円

スライド式で出口調整も可能(脱落防止付)色々試みたのですが、
奥まで装着してるのが一番バランスが良かったです。
下から覗くと、ノーマルマフラーとステンレスマフラーではかなり違います。

とてもレーシーなマフラー造りに、めちゃくちゃ羨ましい~~~~!!!

スルガさんはレクサス車のマフラー作りはかなり有名です。いろんなラインナップの
レクサス車のマフラーがご用意しておりますので、なかなか社外部品の販売が少ない
レクサスオーナーさまにとってはとても有難いメーカーです。 (納期約2週間)

(LEXUS/IS250Cバージョン”L”)

マフラー装着後どの様に変化したかと言うと!アイドリング時はかなり乾いたマフラーサウンド。
アクセルペダルを3千回転辺りまで踏めば、とても乾いた高音V6サウンドを奏でます。

いい感じでクルマ好きの大人の楽しみ方。ゲストで同乗しても嫌みのないサウンドで、一人になれば
そのままアクセルペダルを踏む続けたくなるようなスポーツサウンドの出来具合でした。
マフラーの出口も楕円形状で社外っぽくない所がGOOD!!(Mさまのこだわり)

この仕様であれば、彼女さまにも気付かれないかも!?という不敵な笑みを・・・(笑)

本当にクルマ好きのMさまです。Mさまの今までのお車でノーマル車高は1台もありません。
全車、驚異的な車高たちです。(笑)

また、レクサスのオープンに乗られてから、とにかく出掛ける様になったというMさま。
見られる快感、走行性能、そして運転する楽しさ!!そんなMさまは最高のカーライフ実現中!!

また、21番というナンバーはお仕事で使う今度の新車のトラックでも申請されてるみたいで、
それもまた楽しみ~~と、おっしゃって下さりました。21番増えますね―――(笑)

ご試乗途中に何と!当店のスタッフSさんの誕生日だったからといってケーキのお差し入れ!!

このプレゼントにはSさんよりもボクが一番喜んでしまいました。(笑)

行方市のMさま!本日のマフラーお買い上げ、取付け有難う御座いました。
久しぶりに気持ちが良いお仕事をさせてもらいました。v(^^)

これで当店ではレクサス車にスルガマフラーは2台目!!
また、ISCでは初めてのマフラー交換作業でしたのでとても嬉しかったです。

本日、取り外した純正マフラーはさすがに載せれませんでしたので、
再度のご来店、心よりお待ちしております。