TOP >  30系ヴェルファイア完全お任せ社外18AWホイールIN(兵庫県Sさま)

30系ヴェルファイア完全お任せ社外18AWホイールIN(兵庫県Sさま)

2017年4月27日 at 10:46 PM
毎年恒例!?GWお休み前はバタバタと忙しくなって来ました。
既に5月半ばまでスケジュールも詰まり、代車も回らない状況。。。

そんな中、お仕事で多忙なSさまはとても楽しみにしていたAWホイールの装着を
見届けらずにお仕事で急遽、熊本県に行かれましたので・・・・・・!!

(本日はヴェルファイアAWホイール装着編で行きたいと思いまいます。)

今回もLS同様に、Sさまから完全お任せというプランで勝手ながら
個人的にアルミホイールの選択をさせて頂きました。 m(_)m

Sさまはボクのセンスを高く評価して下さってるみたいですが・・・(正直かなりのプレッシャー。)
だからと言って!逃げる訳も行けませんので責任持って色々と楽しんでお仕事をさせてもらいました。

色々と悩みましたが、今回は純正サイズでイメチェンを図ろうと思いました。
車両重量が重いヴェルファイアでローダウン、ビックサイズのホイールだと、
どうしてもタイヤは偏平サイズ。

お仕事でも使われるという事でしたので、7人乗りのヴァルファイアの走行性能を落とさずにイメチェン!!
更に納期の早い社外ホイールの選択に、ある程度はオフセットサイズにもこだわりたいと思いました。
とても限られた状況なのですが、その中でもベストチョイスさせて頂きました。

(左)純正18AWホイールには当店の在庫であった、1シーズンのみ使用されたブリジストン・ブリザックの
スタッドレスタイヤ仕様にさせて頂きながら、もともと装着していたノーマルタイヤ235/50R18は
(右)社外AWホイールに装着させて頂きました。

(新たにタイヤ購入する事も無く、オールシーズンにも対応させてもらいました。)
お金を掛ければ良いと言う事も無いので使える物は使おうと!今回純正=スタッドレスタイヤ
社外ホイール=サマータイヤという形にさせてもらいました。

いつもそうですが、Sさまから一切ご予算は頂いておりません。
予算レス!?
だから一生懸命考えるのです。(笑)


(ブロンクスWZ-7ブラックポリッシュ)

(誠に勝手ながら社外ホイールナットも勝手に選択させてもらいました。)

ホイールナットは通常21mmナット使いますが、今回はブラック系のホイールですので
ホイール脱着時にインパクトなので傷を付けられない様にホイールナットを17mmを使用
もちろん盗難防止ロックボルトを選択させてもらいました。
さらにブラック系のホイールですので、ホイールバランス用のウエイトも黒色を装着させました。
これでパット見、バランスウェイトも分かりずらくなりましたし何よりも美しい完成度です。(自己満足!?

そして気になるホイールの装着具合!!

〇純正ホイールサイズは7.5Jのオフセット+45というサイズです。
〇社外ホイールサイズは8.0Jでオフセット+35で設定。(フェンダー側にホイールを出しました。)

(計算上、ノーマルよりも片側1.6~約1.7mmフェンダー側に出て来た計算になります。)

乗り心地もノーマル時と変わらずに、クルマのイメージだけ綺麗に変更完了です!!

☆ブロンクスWZ-7ブラックポリッシュ18AWホイール ☆TOYOタイヤ235-50R18再使用
☆純正18AWホイールブリジストン/ブリザック235/50R18(USED)装着
☆ホイールナット袋メッキタイプ17mm(ロック機能付き) ☆ブラックウェイト貼り付け

(TOYOTA/ヴェルファイア)

HKSの車高調に社外18AWホイールINして、とても落ち着いた大人の雰囲気で決まりました。

ヴェルファイアのフロントフェイスも黒色で引き締まった感じですので
フロントに合わせてホイール側にはブラック×ポリッシュの選択。

またホイールデザインをスポークの形状する事でとてもシャープに見えますが、
235/50R18と言うタイヤサイズが足回りをワイドにも見せてくれますので
バランスが取れてカッコ良く仕上げさせてもらいました。

兵庫県のSさま!本日無事に積載車にて支社まで納車させて頂きました。
お話でお伺いしたら、本日熊本から兵庫に行かれた事とお聞きしましたので、
どうぞ!GWでヴェルファイアのご対面を楽しみにしてて下さい。

いつも、いつもお任せのカスタマイズ有難うございます。
ご予算などのお話をされませんのでいつも色々と考えさせられますが、
とてもやりがいのある
楽しい、慌ただしいお仕事でした。(汗)

どうぞお体には気を付けてお仕事を頑張ってください。


レクサスLC期待しております!!





50系エスティマHIDバルブ交換 ちょっと考えてみました。。。

2017年2月24日 at 9:37 PM
ここ最近はバルブ切れでご入庫するお客様が多いです。

各車種によってはバルブ交換の作業が異なりますが、久しぶりに
バルブ交換作業で・・・・・??というお話がありました。

(50系エスティマ3.5G)

(カー用品店/ガソリンスタンド)も交換作業お断りされて最後に当店にご相談。
一般のお客様で、バルブ交換は速攻で終わるでしょう~と言った所かもしれません。

実際、当店も速攻でしょう==という具合で作業でしたが・・・・・

フェンダー内のライナー一部サービスホールがあるのですがここで交換!?

どう考えても手は入りづらく、更に指が届いたかと思えば・・・・・カバーがガチガチの固着状態です。)

(ここで解決案!!)ボクの手の甲の厚さよりも2分の一以下の人
また指が細く、長く、指相撲が得意とする方限定企画で出来そうな人を探す??

涙目でこの穴を見つめながら色々と考えました。仮にうまく出来たとしても、取付け時困難。
更に今回は左右交換作業になりますので、もう一度この経験をしなければならない事・・・・。

そして考えた結果!!

ヘッドライト脱着という答えになりました。(笑) 明らかに早いです!!
そして間違いありません!!(笑)

そしてバルブ交換時にヘッドライトユニットも脱着しなければいけない
ボクのブラックリスト作業表に記載されるのでした。 く(><)テイ!!
新車時にバルブ装着されてますので、バルブ切れはなるべく左右対称の作業が好ましいです。
そしてピンク色だったHIDも綺麗に点灯です!!

(その他、グリル、バンパー脱着時に各クリップ類が一部破損しましたのでNEWに交換です。)

作業代は少し高くなりましたが、あのままだと・・・まだ終わっていない可能性もあります。(汗)

メーカーさんの気配りはとても有難いのですが、あのサイズ感では
限られた人にしか手に届く作業にしかならないと個人的に思うボクでした。

ツリ眼のヘッドライトデザインは要注意でした!?(笑)





ヴァンガード240S特別仕様(ホイールリペア&ミシュランタイヤ)

2017年2月18日 at 9:01 PM
今回は神栖市の女性のお客さまからご相談頂いていた作業のお話です。
5年前に当社で新車でご購入のヴァンガード君!!初めてのタイヤ交換のご相談。

(トヨタ/ヴァンガード240S・SパッケージLTD)

タイヤうんぬん、性能どうのこうのはありませんが、基本うるさいタイヤはNG。
また新車時のブリジストンタイヤでもそれなりに持ちましたので、コスパも重要。

あとは予算内であれば全部お任せ~~~♪♪との事でしたので当店のスタッフさん、
その周りにいた方たち含めて、その価格差ならミシュランタイヤでしょう~との事で決定しました。(笑)

(それよりもSさまが一番気にされていたのがこの限定ホイールのガリ傷。しかも2本。。)

今回1台分のタイヤ交換作業になりますので、少々お時間は掛かりますが
ホイールリペア完了後のタイヤ交換という作業にさせて頂きました。(工賃節約)
かなりアルミが傷を通り越してエグラれてます。SUVタイヤの厚みがあってもホイール傷は付く物。
よくよくホイール傷を見ていたら、もしかしたらホイール塗装もしなければならないかも。。。。

何とかこの2本を一度のリペア作業で復活させて頂きました。 m(_)m


(リペア施工後)

リペア完成したAWホイールはリア側にSET。どうしても気になると言っていた傷は消えた??

よ~~く見れば、若干の小歪みは残りました。ホイールデザインギリギリまで研磨しました。その上からの
歪みは塗装がされておりますので完璧にこなすとすれば(歪み研磨&ホイール1本塗装)と言う作業なります。
そうなれば作業価格も上昇する事になりますので、だったら新品ホイールにすれば?というお話にも・・・。
お客さまの”許容範囲”が何処にあるのか?また、やるだろうと考えるならば、それはそれでイイですし、
もう2度とやらない!!完璧にと言われればNEWホイールという選択もあるかと思います。

今回は何処に傷があったけ?というぐらいにギリギリの所まで研磨しております。
タイヤ装着したら、ほぼ分からないぐらいに綺麗な出来栄えの完成です。

ミシュランタイヤ/ラティチュードツアーエイチピー(タイヤサイズ235/55R18)

今回装着されたミシュランタイヤはロードノイズ低減にタイヤのロングライフ性能も両立。
SUV車ですけど安定した走行に上質な乗り心地も確保されている高級タイヤグレードです。

見た目もGOOD!!!タイヤにご興味のない方でも安心と、コスパの良さを感じて頂けると思います。

(トヨタ/ヴァンガード240S・SパッケージLTD)

神栖市のSさま!これからもヴァンガード君を大切にして上げて下さい~!!

とてもレアなキスマイさんのクマ君の存在感には驚きました。(笑)







アルファード240SCパッケージ(初めての社外AWホイールIN)茨城県筑西市Sさま。

2017年2月4日 at 9:44 PM
茨城県筑西市からアルファードのSさまご来店です。
本日はSさま生まれて初めての社外ホイールの取り付けです~~ (^^)/

(トヨタ/アルファード240SCパッケージ)

純正維持にコダワルあのSさまなのですが、いよいよ社外ホイールINと言う事で
当店も驚きですが、今回はある事情を抱えてのホイール交換となりました。

それは今お勤めの場所の筑西市は、雪が降る事から、
スタッドレスタイヤの着用指示が会社から出たみたいです。

もともとここ鹿嶋市、神栖市は雪が降るという事が無く、ほとんどの方がサマータイヤ仕様です。
Sさまはここ神栖市出身ですので、スタッドレスタイヤ?という感覚みたいなのですが、

内陸側ではもちろん道路は凍結してるし、雪も降る事から今回、初めての
社外ホイール&スタッドレスタイヤ購入となりました。

(サマータイヤ)

作業中、何かを踏んで粉々になった物が数か所発見!!Sさまは心配そう~w(*。*)w

(これ、とても言いにくい事ですが)・・・・・・・。

これは・・・・・・・恐らく・・・・・・・昨日に・・・・・・・・・・鬼退治の為・・・・・・
”節分”で・・・・・・・豆まきした・・・・・・・・残骸で・・・・・・・・タイヤで破壊された・・・・・・豆!?

(周りにいた方々はこの日のお天気と同じくらいに温かい微笑みが出てました。) ホホ♪ホホホ♪
話を戻します。今回当店でご用意させてもらったのは純正ナットが使用できる社外ホイールにしました。
純正ホイールナットは(平座)タイプですので、本来社外ホイール装着時には新たにホイールナットを
購入しなければならず、意外と紛失しやすい物で、探し出すのにも大変な苦労が。。。。

いずれは純正ホイールに戻しますので、このまま純正ナットの対応出来るホイールSETです。d(^^)

コストも考えてホイールはインチダウンサイズにして、タイヤサイズも215/65R16で対応です。

これで安心、安全のアルファードになりました!!

(ノーマルホイール&サマータイヤ)


(社外16AW&スタットドレスタイヤ仕様)

見た目は悪いですが、冬景色の中では最高のパフォーマンスを発揮しますね!!
今後はタイヤの空気圧管理も大切ですので、Sさま宜しくお願い致します。

今回Sさまは更に追加で!ブログ会員さまに入会して下さりました。
なかなかこちらに来ることが出来ないのに、肝心なKingのブログが見れない!!

少々お怒り気味でした。(笑)

只今、ブログメンバー専用記事は32記事はありますので、暇な時に楽しく、笑いながら閲覧して下さい。
一番気になる(お出掛け編、HSオーナーケンちゃん編)は楽しんでもらえると思います!!く(--)

茨城県筑西市のSさま!今回のご来店、こうの大福のお差し入れ誠に有り難う御座いました。
距離はありますが、近くに感じて頂きたいと思いますので引き続きブログチェックお願い致します。



アルテッツア6速ミッション(リペア・カスタマイズ)ボディ施工

2017年1月24日 at 9:27 PM
(本日はアルテッツア/カスタマイズ・リペアのお話です。)

買取したトヨタアルテッツア!!外装色040ホワイト色ですので、
店頭に並べる前にある程度、磨き入れ作業です。

ほぼ露天駐車で洗車せず放置だったというアルテッツア。
ホワイトボディはクスミ、全体がボヤ~~ッと、曇って見えるのは気のせいではありません。

鉄粉除去、洗車後にガレージ内で状態の確認をしたのですが・・・・・・

光沢が無いのが良く分かります。

水銀灯下で見てもこのような状態です。

この状態が車全体を覆っておりますので、ある程度覚悟してから根気よく磨き作業です。

(before)

蛍光灯の映り方に注目!!

(after)

とてもいい感じでホワイト色が蘇生しました。光沢感も出て来て
やればやるほど、綺麗になってきました。

水銀灯の照り返しもクスンだ状態から、磨き込んだボディはしっかりと映り込んでるのがよく分かります。

(ルーフは左半分は磨いた状態。右半分は施工前の状態。)

WAX掛けずに外に1年間放置して、たまーに洗車だと?このような状態に。

しかしヘッドライトなどは思いの外、程度良好な状態でGOOD!!

今回はリペア&カスタマイズというお題ですので・・・チョット目つきも変えて見ました。

ちょい悪アルテッツア!!
ヘッドライトは研磨後にブラックライト仕上げに変更です。またフォグランプも同色にて仕上げて
まったく別物仕様にカスタマイズ!!!前オーナーさまも驚くのでは!?

カスタマイズは続きます!!

(純正グリルを外してみました。)

純正グリル下部分には何故かカバーが装着。
エアーラインを確保の為、取り外して軽量化のエアーチューニング!!(笑)
そのまま、純正警音器もチェンジします~ d(^^)

警音器は18系クラウンアスリートの純正を流用いたしました。
より高級感のある迫力ある音になりとてもいい感じで~~す

(TOYOTA/アルテッツア6速ミッション)

ご来店のお客さまや、業者さまにはアルテッツアを見て、とても驚いてくれてます。
そして日に日に仕様も変更してますので、楽しみー♪♪というご意見も沢山頂いております。


もう少し、手を加えていく予定ですのでどうぞ楽しみにお待ちください~(^^)/