TOP >  静岡県浜名湖1周~学びの旅~
Popular Tags:

静岡県浜名湖1周~学びの旅~

2024年7月9日 at 8:02 PM
2024年お礼参り。(伊勢志摩スカイライン)


お疲れ様ですーーー3日目の朝。
三重県から伊良湖フェリーで愛知県に再戻って来ました。

(愛知県田原市伊良湖フェリーターミナル)


今回ここから学びの旅に変更!!
いつもならここから東名高速に向かって帰路へなのですが


今回はいつも通り過ぎる静岡県浜名湖を1周してみる事にしてみました。

まず訪れたのがこちら!新居関所・史料館

こちらは関所。昔の人は国境で税金を納めたり持ち物検査を受けたりと検問所みたいな場所

こんな感じで!?

何しに参ったか??いやーーこちらにいいうなぎ屋があるみたいで・・・!?(笑)

~新居宿/紀伊国屋~

ブラブラ散策しながらいろいろ歴史の勉強す。平日ですのでほぼ貸し切りに近かったです。

そして今回一番来たかった場所がこちらす!!豊田佐吉記念館

トヨタグループの創始者の生家。てっきり愛知出身だと勝手に思ってました.....

豊田佐吉さんの親の職業は何と大工さん。大工の息子で生まれた佐吉さん。

母親の織物機を見てその苦労を感じて夜遅く納屋で発明したというお話。
何も無い所からスタート。偉人は苦労話が多い。とても勉強になりますし身に沁みます。

トヨタ自動車・豊田章男会長の表札!!

この地から世界のトヨタへ‥‥ホント日本の宝ですね

当時無停止杼換式豊田自動織機(G型)は今のトヨタのクルマのグレードでも
通ずるものがありますね。大体トヨタの最上級グレードはGみたいな。

また、個人的なイメージとしてはトヨタ=特許取得が凄いというイメージは以前から
あったのですが、既にこの時代からそのような考えが始まっていた感じでした。

(豊田佐吉記念館駐車場) 豊田佐吉物語 | 株式会社 豊田自動織機 (toyota-shokki.co.jp)

今では高級車を作り、日本の産業・世界の産業に大きく貢献しているトヨタグループ。
ここでは約2時間くらい滞在して学んでました。しかし、昔の人の志の高さは凄過ぎる。

歴史を知り少し頭が疲れたので‥‥少し走って甘い物をチョイスしに♬

長坂養蜂場 店舗のご案内・アクセス|はちみつ専門店 長坂養蜂場 (1183.co.jp)

私の朝ごはんはパン。ですので蜂蜜&いちごジャムは朝の栄養す。(*´з`)

そして最高のアイスクリームと蜂蜜の最高の組合わせ!!このコンビネーション最高すね~
コーンの底下からしっかりとアイスを注いでくれたスタッフさん。有難うです~~

~静岡県・浜名湖1周中~

あれよあれよと日が落ち始めて来ました。

一般道走行してると浜名湖か~いいお店が一杯ありそうだけど.....取り合えずここは急ごう。

東名高速道路下り走行上では愛知県の一歩手前のイメージであともう少し。
東名高速道路上り走行ではさー静岡県スタート!ここからが長いねーというイメージ。

新幹線だと、あっという間に通り過ぎる景色の一部。湖のイメージ。

ですが、今回、改めてあちらこちら立ち寄りながら浜名湖1周はとても面白い。
今度来る時は反対方向から1周するのもありかもね?




つづく





2024年お礼参り。(伊勢志摩スカイライン)

2024年7月8日 at 8:54 PM
2024年お礼参り。(三重県伊勢神宮)

続きのいお話す。2日目は朝早くに伊勢神宮・内宮参拝です

=伊勢神宮・内宮~ 今回のスケジュールのお礼参りずーっと雨予報だったんです。

とくにこの2日目の朝は三重県に大雨警報まで出ていたのですがご覧の通りに
見事に抜けてくれました。『天気』まさにその時の天の気分ですね


今回お初のルート使います。お伊勢参りした後は‥‥の有名な場所へ

(伊勢志摩スカイラインは有料道路)

伊勢志摩スカイライン途中の有名なお寺へ!!

伊勢神宮の鬼門を守るお寺『朝熊岳金剛證寺』凄く静かなお寺

今回初めて来た場所。TVや雑誌などでは知っておりました。
皆様も伊勢まで来たら立ち寄って頂きたいです。

毎月届くmoment こちらはレクサス関係の雑誌になります

この表紙を見て・・・・ああ、そうか。よしと決断しました。

同じ場所で撮影よーーーこんな感じでOK!?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

伊勢志摩スカイランは運転大好きな方には超お勧めコースです。是非!!

鳥羽市に来てミキモト真珠島に初来島 
ホーム | ミキモト真珠島 (mikimoto-pearl-island.jp)

以前から三重県鳥羽市のパールは有名な事くらいは知ってました。

パールのネックレスやら指輪、ピアスなど.豪華高級装飾品見て驚きまくりーー

全然知らない世界ですのでスタッフさんに色々と教えて頂きました。とても奥が深い世界。

こちらでは本物の海女さんが貝を採取するところを実演!!


昔ながらの白い磯着の海女がみられということでめちゃ感動でした。



凄い。ホント凄い。拍手しまくり!!宝石に興味ない男性でも全然楽しめます。


ボクは宝石のパールに興味はそんなにありませんが、
車のホワイトパールは好きですよ!!(笑)


つづく


静岡県浜名湖1周~学びの旅~

2024年お礼参り。(三重県伊勢神宮)

2024年7月7日 at 9:03 PM
2024年7月1日で無事に20周年を迎えることが出来ました。

そして今年の7月1日は月曜日(定休日)という事もあって
今回は20周年のお礼参り+偉人様達の歴史にも触れてみよう~と勝手に
テーマを作り今回はお休みを少しだけ長く頂きました。

では、見て下さいーーー

まずはここ愛知県からスタートす。いつものワープゾンで伊勢湾フェリーで三重県へ!

ちなみに伊勢湾フェリーは60周年みたいです。それって凄い事です!!( ゚Д゚)!!

無事に三重県IN。丁度この時はお昼ごろでしたのでここでは恒例の伊勢うどんです。

今回はなるべく初めての場所に行こうという計画もありますので今回はこちら初来店。

伊勢うどん文句なし!それよりも海老のぷりぷり感が記憶に残る位に美味しかった。


~二見興玉神社~


~伊勢神宮・外宮~


~式年遷宮記念せんぐう館~

池の形が勾玉。そしてふと目を落とすと何とテーブルも勾玉形状でした。

~外宮前赤福~

この季節絶品の赤福かき氷!!ですけど・・・・やはり定番も。(ごちそうさまでした)

~伊勢市駅~

時間がありましたので外宮周辺を散策してみました。

夜は予約していたうなぎの千代幸|三重県伊勢市の国内産鰻炭火焼き専門店 (unagi-chiyoko.jp)

この日、近くのウナギ屋さんで夕食。

じつに美味しかったのね。。。

これを今、長野県にいるMくんに伝えたい。。。



つづく

2024年お礼参り。(伊勢志摩スカイライン)



レクサス/NX200t(東京都世田谷区Sさま)ドラレコ取付

2024年7月6日 at 9:22 PM

1ヵ月前にご予約を入れてくれていた東京都世田谷区のSさまのご来店。


(LEXUS/NX200t)

以前からご相談を頂いていたドライブレコーダー前後+駐車監視モードの取付けです

このドラレコ。ネガティブな考えだと.......明日は我が身。自己防衛。
 
ポジティブな考えだと.......記録・記憶のいい思い出作りのナイスな機械。

ううううホント考え方次第ですね。((≧▽≦) 

リアカメラはこのように見て判る物ではありません。

(LEXUS/NX200t)

東京都世田谷区Sさま!!この度の用品のお買い上げ、取付け誠に有難う御座いました。
フロント/リア+駐車監視モードにしておりますのでこれはまさに理想の形態。

そして先日、別件でお母さまの自動車保険の加入もして頂き誠に有難う御座いました。
クルマ&保険の事で何かあればいつでもお気軽にご連絡下さいませ。

そして、千葉県銚子市の嘉平屋のお土産、誠に有難う御座いました。
今晩のおかずにとさせて頂きます。


PS いい香りする車内での作業は意外に効率が良くなるかもでした(笑)
   色々と有難う御座いました。



メルセデスベンツEQSの世界

2024年7月5日 at 9:21 PM
本日も暑い中お疲れ様ですー (*'ω'*)/

今回は先日、神奈川県小田原市のS君のEQS。これが意外と反響が多くて
皆さま、初めてこのベンツを見たーと、笑顔の反響です!!

S君からも是非見たい人には見せてくれ!と言われてますので興味のある方には
見て頂いているのですが・・・・思いの他、この車顔面のデザインから
想像出来ない位にハイクラスの超高級車です。

(そして現車見て皆様同じ事を言いますがこれデカい)

(左)メルセデスベンツEQS450+(右)レクサスLS600hバージョンIパッケージ

見た目的には優しそうな印象のクーペスタイルEQS。

ですが・・・・


LS600hよりも全長は長いんです。


そして横幅に関してはLC500よりもワイドなんです。

レクサス/LS600h(全長506mm 横幅1875m 高さ1475mm 車重2230kg)


メルセデス/EQS(全長5225mm 横幅1925mm 高さ1520mm 車重2530kg)

このクーペラインの形状でそうは見えませんが、流石メルセデスSクラス級。
S君も自宅車庫サイズの確認済み。これ、ギリ入るぜ!!との事でした(笑)

勢いのいいS君は元生徒会長です。(笑)そんなS君、電気自動車はいいのですが・・・

何と自宅に充電設備その物が無いとの事でボクを思いっ切り笑わしてくれるのでした(笑)×3
こんな1000万円級の契約後にクリーングOFFは不可ですよ――((+_+)) 

何故に充電が出来ない環境下で『電気自動車』という選択を・・・・・流石生徒会”超”!!

納車前はフルパワーでお願いしまーすということで充電しときます。('◇')ゞですよねー

丁度ハーフ50%ぐらいで300kmぐらい走れそうですね

フルで充電出来れば600km~700kmというイメージ。

(メルセデスベンツEQS450+)

ガレージに入ると車の塗装状態が良く分るのもです。 (うん、スゴク綺麗。)
取り合えず生徒会超さまの言われたとおりに充電しときます~~~

無事に希望ナンバーも出来そうですし、早めの納車でいきたいと思います。


本日も沢山のお客様のご来店、
有難う御座いましたーー