TOP >  保護中: ⑧秋のお休み(三重県伊勢神宮・内宮5回目の参拝)御神楽参拝・神馬の初初体験!!
Popular Tags:

保護中: ⑧秋のお休み(三重県伊勢神宮・内宮5回目の参拝)御神楽参拝・神馬の初初体験!!

2017年10月22日 at 6:17 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: ⑦秋のお休み(三重県伊勢市・伊勢神宮内宮)お宿の支配人さんからのお誘い!?

2017年10月21日 at 8:10 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: ⑥秋のお休み(三重県伊勢市・おかげ横丁)誘惑の町!?

2017年10月20日 at 8:21 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

⑤秋のお休み(三重県伊勢市・伊勢神宮外宮)神馬現れる!!

2017年10月20日 at 8:10 PM

④秋のお休み(三重県伊勢市・猿田彦神社)目的を果たす為・・・・。 
(続きのお話)

さて、まずは伊勢神宮外宮からお参りです。 この日はお天気も大変素晴らしく
気温も28℃~29℃とかなり暑い日でした。(同じ10月なんですけど・・・・。)(*~*)

ここまで来るのに二見輿玉神社→猿田彦神社→そして伊勢外宮と言う順番で来ました。
かなりハードに動いているのですが時間で言うと?お昼の13時過ぎた所。。。
とても有効的に時間を使いながら動いております。(笑)

(さて、伊勢外宮入るやいきなりとても希少な”神馬”の登場です。)

これはとても本当に貴重な体験でした。この馬は皇室から送られた神馬(しんめ)と言い
日取りで一が付く日だけに(外宮・内宮)に現れる神馬です。 

ボクも何度も参拝に来ましたがこの神馬だけは初めての体験!!!

とても優しそうな表情をしている品のある神馬でした。ちょっと別れにくい感じがしましたが
先を行きます・・・・。(T0T)/ バイバイ!!

(伊勢神宮・外宮本殿)

ここまで来ると、おっ!!おっおおーーー!!と言う感じでテンションが高くなりました。(笑)

(伊勢外宮のお参りも済まして無事にその他のお参りも果たしました。)
どんなに時代が変化してもここの空気、景色だけは昔のままかな。江戸時代にはお伊勢参り
ブームで人生一度はお伊勢参りという人気もわかります。ボクは今回で4回目のお伊勢参り(笑)

う~~ん、”クルマ”と言う文化は実に素晴らしい~~~!!

さーーーー次は伊勢内宮!!!時間もまだ15時過ぎで絶好調と言うくらい快晴。
体力、気力も伊勢内宮1周ぐらいは残っております。d(^^)

でも、ちょっとお腹空いたかな~~


つづく。保護中: ⑥秋のお休み(三重県伊勢市・おかげ横丁)誘惑の町!?








ご遠方のお客さまの作業。。。(茨城県水戸市Oさま・栃木県宇都宮市のSさま)ご入庫

2017年10月19日 at 9:26 PM

(ここ最近は業務が多忙でなかなか秋のお休み編が作れません。。。)

お客さまからは[伊勢編]を楽しみにしていると言われておりますがもう少しお時間下さい。
話は変わりここ最近は遠方のお客さまのご来店が続いております。m(_)m

こちらは茨城県水戸市からOさまからのご依頼を頂いているハリアー!!

(2ヵ月以上も前からご相談を頂いているガラスコーティング施工です。)スミマセン。。

前回、奥さまのお車にガラスコーティング施工して納車させて頂いていたのですが、
納車後にその性能の良さを実感して頂きながらご主人様のお車にもとご依頼を頂きました。
昨日から作業は始めているのですが作業前のボディ確認をして行くと・・・・・

洗車キズ、油膜、虫の死骸のあとなど多少なり多々ありますが、何よりもモール類や
淵取りの水垢跡がそれなりに酷いです。 どんなに素敵なコーティングをしても総合的に見たら?
う~~ん・・・・・っとなちゃいますので、まずは下地の下地からの作業となりました。
このような細かい部分からのお手入れはとても大切。完成度の違いが後から出て来る。 
しかしどうも!?何処かでコーティングをされてる筈なのですが、グリル廻り、エンブレム周りや、
ドア周り、モール類は手を付けてないみたい。

また、鉄粉除去作業もしましたが思いの外ボディ上面は鉄粉は少なく、それよりも
足回り周辺の方が鉄粉がそれなりにこびりついておりました。

少しでもコーティング施工をお安くしたい方(鉄粉除去、洗車後)のご入庫がおススメです~(^^)/

さて水銀灯下ではかすかに見える洗車キズ。また横から透かして見れば油膜と雨ジミ。。。

今回は上面は2工程として作業に入りました。バフは3枚使いましたが・・・・。

綺麗に磨き込むとホワイトパールも蘇生してきました。 

まずお客様が一番見る場所は確実に綺麗になりました。

(しかし思っていた以上に時間が掛かってしまいました。)

お客さまのボディコンディションでどの磨き道具、コンパウンドで相性良く早く磨けるのか?
ちょっと、ホワイトパールを軽~~く、軽視してた自分に反省ですね・・・。(T=T)

最終的にはバフ3枚着せ替えのコンパウンドは2種類使い分け、道具が入らない場所は
部品の取り外しか?手磨きするという内容の濃い作業からスタート!! く(--)

でも考えるのです。はるばる水戸市からご来店して下さったOさまを。
お客さまに喜んでもらえるように手抜きなく確実に綺麗に仕上げていきたいと思います。

完全なる忖度!?(笑) みなさま大事な選挙には行きましょう~~(笑)

さて、こちらも昨日栃木県宇都宮市からSさまのレクサスISCのご入庫です。
今回は(スピンドルVrエアロと、その他リペア作業)のご依頼です。

こちらも随時ブログにUPしていきますのでどうぞ遠方のお客様は
当社のH/Pにて作業のご様子をお確かめて下さい。

ここ最近はガレージ内にコモル予定でーーす!!く(>V<)