TOP >  追加の追加の追加ご注文。
Popular Tags:

追加の追加の追加ご注文。

2021年6月26日 at 9:55 PM


先日、千葉県香取市内の国道を走行中に歩道に黒い置物が・・・・何だろう??
気にして歩道側を見ていたら何と最新式の無人移動オービス!!!

おおお!!これが最新式と思っていたらその先にはパトカー1台。
これは気付かれない取り締まり形式です。 いやいや安全運転です~~

(今回は神栖市のYさまから追加オプション取付けご依頼。)

今の時代レーダー探知機よりもドライブレコーダー装着が大人気かも。

納車して直ぐにドライブレコーダーの注文を頂いてスグに装着したのですが・・・・

せっかく高性能の物を装着したのだからオプションで駐車監視も装備
出来るようにしようかと取付け後に更なる追加のご注文を頂きました。

そして今回は駐車監視モードを取付け。これでドライブレコーダーの能力は100%発揮す!!
(いつでも設定を変えられるようにセンターの小物入れに装着しました。)

12V切ると、セーフティーモード。また2時間は監視モードという設定でお渡ししました。

前後車内カメラ360度式です。最終的に全部付きの最強ドラレコ完成です~~~

そして取付け作業は無事に終えて・・・・・お客様にお渡し。

すると今のカーナビにバックモニターも装備したいと追加のご注文を頂きました。(笑)
ということで新たに作業日を決めてまた、また再度のご入庫で予約でお願いしました。

イイクルマに乗ると気付いたら色々と手を掛けたくなる物ですよね~~
お客様にも大変気に入って頂いているタントエグゼカスタム

Yさまーカメラは注文しておりますのでどうぞ楽しみにしてお待ちください~
そしてオープン記念品もお楽しみに~~~~!!




保護中: 水産物卸売センター”ウオッセ21”

2021年6月25日 at 10:54 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 銚子ポートタワーおめでとう30周年記念!

2021年6月24日 at 10:34 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

OPEN16周年記念品出来ました。(7月1日から配ります)

2021年6月23日 at 8:29 PM
お疲れ様でーーーす

今年も恒例のKingオープン記念品作りました~~今年で当社は16周年です。
人で言えば思春期真っ只中!?時代の波に押し流されずに頑張ります=

(安全搬送中・・・・よちよちKing亀さんバック)

今年はこの様なエコバック!?車内に入れとけば便利かも・・・という物ではなくて

ご自宅のクローゼットや車内の荷室などにも使える荷物用のバックです。!(^^)!

使わない時はこのように折りたたんで・・・・

使う時にはこのように広げてあら便利~~~仕分けもできる――!!

荷物の小分けも出来てしまうとても便利な荷物バックになります~~~

こちらは本当のエコバック!!アマビエちゃんエコバックも2色ご用意してみました。
(コロナ渦が一日でも早く収まる様に当店も強く願ってのアマビエ。)

16周年記念(安全搬送中・・・よちよちKing亀さん&AMABIEエコバック)

安全搬送中・・・・よちよちKing亀さん
AMABIEエコバックは2色ご用意ミントグリーン/ブルー


2021年7月1日(木曜日)から配ります。

これら当店で車両をご購入されたお客様だけの限定プレゼント。
”数”に限りがありますので早めに是非GETして下さい~~~

(≧▽≦)/ 来れば貰える――よ~~ん♪ 



鳥の糞による被害。

2021年6月20日 at 10:08 PM
お疲れ様ですーーー

今回は鳥の被害を受けたUX君のボディメンテのお話です~~

ここ最近は鳥の活動が活発!?よく展示場も鳥の糞被害を受けるのですが
見つければその場ですぐに対処して処理するのですが今回はいつのまにか・・・??

(LEXUS/UX250hFスポーツ)

UX君のボディに黒くて固いフンの被害を受けてしまいました。( ゚Д゚)!!

しかも2ヵ所。見つけた時は直ぐに濡れ濡れのタオルで対処して・・・・
その後、手磨きなどでシミの除去に取り掛かりましたがなかなかシミ消えない。

今回は確実にと機械道具に最高のコンパウンドで作業します。マスキングテープで
囲んでシミを見失わない様にしました。(蛍光灯上にシミ跡が見えますね)

LED灯では無く、蛍光灯の光を追っての磨き作業とします。

蛍光灯の明かりに被さって見える深いフン地味が・・・・。行けるかな??

いきなり粗い磨き施工からと思われがちですが、じつは軽い物から試し磨きをして
ボディの様子を伺いながら磨きます。試して駄目なら粗い物に落としていきます

今回のスポット的な作業に適しているのはこちらのコードレス磨き機。

電動歯ブラシにも見えますが磨き用の機械です。よく磨けます。

まずは青スポンジバフから磨いて様子を見て黄色の柔らかいバフで仕上げます

もちろん様子を見て特殊なコンパウンドを使い分けていきました。

こちらの車両はコーティング・リアルガラスコートクラスHを施工してましたが

残念ながら磨いた部分だけはコーティング膜は綺麗に剥離されました。

ガラスコーティング上の出来事だからまだ良かったかもしれませんね.....

時間をかけてようやく鳥の糞による塗装のやばいシミは無事に解消されました。

この季節、外気温高めで黒いボディ上に鳥の糞など落ちればそれはそれは最悪の結末。
まだ梅雨時期で曇り空の下の出来事でしたので良かったかもしれません。

思いの他、綺麗に除去出来ましたのでガラスコーティング膜のお陰もあるかと思います。
ここからコーティングの再補修して仕上げます。


皆様もお出かけ前にはボディチェックで!!