TOP >  ①山梨県体験ツアー(山梨ジュエリーミュージアム)

①山梨県体験ツアー(山梨ジュエリーミュージアム)

2023年10月4日 at 8:33 PM
お疲れ様ですーーーいよいよ秋到来!!

特に地方に行くとその見慣れない景色で季節を感じますね~~

さてこの日は朝6時半に起きて・・・・(フフフ
山梨県甲府市の駅前までブラリとドライブしに来ました~~

一番最初に来たこの場所は奥さまの希望で来ました。ジュエリー??あまりボクには
縁がない場所だな~~と思いきや・・・・・・・色々と見てる内にめちゃくちゃ興味が出てしまい

最後には体験ジュエリーを個人的に参加させてもらいました(爆)

最初に好きな石を選んでから加工の始まりですよ。おおお、こんなにも種類が!!( ゚Д゚)!!

初めての体験でワクワク…ドキドキ......しながら若い先生方に教わり初トライ!!

この緊張する感覚は頼まれた車を絶対に買わなければいけない
オークション会場のセリ前の時間に似てますね!?!?(笑)

さーーー勇気を出して加工開始。ウィ~~~ン!!!

山梨県は水晶が取れる地域もあって、石の加工などでジュエリー産業が盛んみたいです。

しかし車のボディは良く磨きますが‥‥石を磨くのはこれまた大変。

もともと素人さん用に既に完成形なのですが、最後の仕上げ磨きだけでも大変。

右側が選んで磨き上げた石です。この後はネックレスにして完成させました。

ちなみに左側が磨き前の石です。縁取りを磨き上げるのにコツが必要。

自分で加工したネックレスはそのまま貰えますので凄いお得な体験ツアーでした~~(^_-)-☆

こちらの方々は石の職人さんコーナー。加工体験ツアーよりもこちらで職人さん達と
話し込んだ時間の方が明らかに長かった。(笑)お仕事中にお邪魔してスミマセンでした~~

ジュエリー体験終えたら丁度、お昼前でしたので・・・・・

山梨県といえば・・・ほうとう。

ということでボクの友人の名前に似ているこちらの有名店に並んで食べる事にしました。


やっぱりボクはカボチャのほうとう!!



麺がお餅みたいでウマい!!!!


あーー山梨県の空気・食は合うね~~~ 

これを食べて戦をしていた「戦国最強」と言われる武田信玄さんに会いたくなったぞ!!

そして徒歩3分で固い石でしたが武田様にお合いしに行きました。(笑)

ここで記念撮影撮ろうと思うとそれなりに大変。何故ならば待ち合わせ場所で
人が多くて撮影がムズカシイ。良い感じで後の人を隠して撮りました(笑)


今回は行き当たりバッタリのドライブ。


さ――この次、どうする????


車屋のブログ!?

②山梨県体験ツアー(武田神社)

 

三太の湯(茨城県常陸大宮市諸沢5071)

2023年8月31日 at 8:52 PM
今日で最後の8月でしたねーーー(*´з`)v
さてこの日は8月最後の休みという事でブラリとお出掛けしてみました。

LEXUS/IS500FスポーツパフォーマンスファーストED(限定500台)

この日のお出掛け車は何とIS500。市街地から高速道路まで幅広く走行しましたが
これが本当に乗り易い。もうFじゃなくてもイイや!!むしろIS500の方が使い勝手が
非常にイイと思うボクの個人的な試乗日記です。

(常陸大宮道の駅)

久しぶりに常陸大宮の道の駅まで来たのですが、今回は東関東自動車道鉾田ICから
常磐自動車道那珂ICまでは高速で来ました。流石に高速だと近くに感じました。

毎度の手打ちそば&鮎の天婦羅SETこれ蕎麦湯も付いて価格は1300円(税込み)

これ本当に最高のお値打ちSETです。今の時代にこの価格設定は素敵です

川遊びをしてる方もいれば、鮎釣りしてる方もいらっしゃります。
皆さま思い思いこの夏を満喫して楽しんでますね~~

さて、ここまでは目的地にしてきたのですが、ここからどうしょう~~あーーー大子でも行く!?
大子と言ったらマッシーさんか、I君しか思いつかないね~~(笑)

何も考えずに国道118号線で大子方面に向かう途中‥‥急に閃きました!!!

この橋を右折します。ここからは初めてのコース。ドキドキ…ワクワク~~~

レクサスIS500のV8サウンドがドドドど~~~っと森の中を響き渡らせます。

モードもスポーツS+でマニュアルモードでグングン行きますYO!!

不安になる位に細い道を上り詰めていきます。感覚で言うと…約5km~6km程続きました。

しかしこの車、足回りも固くも無くて丁度イイ感じにリアタイヤもしっかりとトラクションが
効いてくれてFRスポーツを存分に楽しめますね。やばいな、これ,欲しいよ。(マジで)

思い付きで初めて来ちゃいました~~ここは茨城県常陸大宮市三太の湯

東館・西館とあって露天風呂もあって、(奇数日・偶数日)で男女お風呂を交代で替えてます。

三太像とLEXUS/IS500FスポーツパフォーマンスファーストED(新車価格900万円)既に完売

巨大像にスゴク違和感がありますが‥‥逆にシュールに見えてIS500がスゴクカッコイイ~~す。

この暑い時期に暑い温泉。ううう素敵。この非現実に拍手。でもここは茨城県内(笑)

男のボクが言うのもおかしいのですが、ここの温泉美人になれるんじゃないかと言う位に
ツルツルの温泉湯でシャワーヘッドが何とサイエンス製のミラブルシャワーヘッドで全揃いでした。

(完全にクリンクリン状態でいつの間にか夕方でした。)

帰る途中、以前から立ち寄りたいと思っていたこちらのお店、舟納豆さんに立ち寄りました。

大子のマッシーさん、I君ならこの有名店は分かると思います。(笑)

そして今回このような最高のドライブのキッカケをくれたIさんにお土産をGETしときました。 
ラーメン、納豆大好きなIさんなら喜んでくれると思います。(笑)


さて次は何処に行く!?


取り合えず三太の湯カードを作成。
年に何回来れるかな???(笑)

ちょっと、ドライブしてみました。

2023年8月3日 at 8:38 PM

世間のお子様は夏休みーーー大人のボクはただのお休みーーーと言う事で!
この日はドライブがてら以前から行きたかったかき氷を食べにお出掛け―――

しかし最近は、湾岸線大井までの渋滞が酷くてなかなかレインボーまで来るのに一苦労。

途中目的地の変更も考えましたが・・・・・何とか突破しました。(フー)

ここ東京都品川区のこちらのお店に約2年ぶりにご来店~~

TEL検索できたら白金に連れていかれました。。。。ナビ設定はお店の住所検索にしましょう~

(SEVショールーム東京)

クルマ好きの方ならこちらのメーカーはお分かりですね~?

こちらのSEVさんの商品はTOMS・LEXUSさんなどでもコラボ展開してます。

また、スーパーオートバックさんでも一部商品を取り扱いされてますよね

そして色々と気にしていた商品が幾つかありましたので購入しました。

一番驚いたのがお店の人が私、そして車も覚えていてくれていました。(なんか嬉しいです)
以前来た時はレクサスUXでしたね。また、忘れられない様に来させて頂きますね~

そして午後は最高のティータイム!!!(笑)

日光天然のかき氷 4代目徳次郎 これは説明要らずに素敵。頭もキンキンしない。
そしてアイスコーヒーの贅沢なお時間。お替りで苺のかき氷もいけたかも。(笑)

気になるティータイム会計は二人で5000円。Σ(゚Д゚)w リレミトしたいす。

たまにはご褒美も大切かな。と自分に言い聞かせてその反動で!?

この日の晩御飯は・・・・・

カップ焼きそば。ただシンプルにカップ焼きそばでした。 
東関東自動車道の大栄SAセブンイレブンさんには本当にいつも助かります。(笑)


さーーー8月。頑張っていきますか。





富士スバルライン!!

2023年6月10日 at 7:51 PM
お疲れ様です!!

さて今回は第二弾のモヤモヤを消そうのドライブす。
中古車屋なのにこんなブログでいいのかな。。。。

クルマでお出掛けなのでGO!!GO!!です。(笑)

さて、この景色に見覚えが・・・この時点で富士山を目指して移動しております(押忍

山梨県側の富士スバルラインからの富士山を目指します。

1年前にも来たのですが雪のせいで4合目までしか登れなくて断念。今回は5合目まで
登り切るということで再度チャレンジでやって参りました~~ ('◇')ゞ

そして無事に5合目まで来ました.....。

おお目の前には富士山!!そして遠くから見てまだ雪があるな~~と思っていたのですが・・・
ここまで来ると分かりました。(ここホントめちゃくちゃ寒いす!!!

富士スバルライン料金所から標高2,305mの五合目に到達します。
ちなみに筑波山の標高は877mほど。

(それじゃ~寒いね~~という画像です)

この日はロンTのみ。完全な場違いでした。後の人も同じポージングで記念撮影!?(笑)

富士山大社で参拝!!


あまりにも寒かったのでお土産屋さんで上着を買うか本気で検討中・・・・悩みました。

ちなみに6月なのにストーブ。(暖気中・・・・助かりました)

(富士山)

とにかく寒いし、天候の変化が凄い。雨が降ったと思ったら霧がでるわで流石に驚きぱっなし

しかし無事に来れてモヤモヤ感は無事に消えましたーーー!!

とりあえず今回は5合目まで来れたのでこれで”目的達成”とします。 

今回の移動距離何だかんだで約1000kmぐらい。

燃費もまずまずのNX。

HEYLEXUS 自宅へ….....



(終わり)


Yさまからのコメント有難う御座います。

HEY!LEXUS!

いつか 私も呼びたーい!
あれ!感動〜〜〜


KING 最新に付いていけません。。。。。ちなみに自分の携帯電話はアップル5S。(笑)
    
   丁度いいサイズ。(笑)


尾掛松・杉の木神社(伝説の場所)

2023年6月7日 at 9:35 PM

お疲れ様です。

さてこの日は梅雨入り前の貴重なお出掛け日和でした。

この日、前回行けなかった場所へのリベンジを果たすべく
私は朝早くから車で出掛けました。

(中央自動車道)

この日は雨でも決行体制でしたが運よく晴れてくれました。

初めて来る場所ではありませんので(距離感・時間)の感覚は捉えております。

ちなみにこの画像でお分かりの方は凄い!!かなりの神社通です~~(≧▽≦)v

やっとの思いで茨城県から来てみました。

ここの場所は地元の方でも知られてない位、かなりのマイナー場所。

ちなみにネット検索しても正確な情報は得られません。ホント苦労しました。(わらい)

不安になる位大丈夫!?今回こちらの場所にどうしても来たかったのですが
なかなか情報が掴めなくて探し出すのに苦労しました。

(尾掛松・杉の木神社)

そして昔話の通りにちゃんとその場所は実在してました。こちら尾掛松。

名前の通りにしっぽの尾を木に巻き付けたと言われる場所です

ここは長野県諏訪群下諏訪町にある尾掛松。

諏訪の神様である龍神さまがこの場所にあった木をにしっぽで巻きつけたと言われる伝説。
前回諏訪参拝してる時にその説の話は知ったのですが、まさか実在する場所があるとは・・・・

ということで今回はリベンジでした!!

モヤモヤしたのが消えて気持ち良く参拝も出来ました。

でもですね~~もう一つ達成してない場所が・・・・

それも行くしかないかも。っていうか、モヤモヤを消しましょう~~


フフフお楽しみに。 


では!!