TOP >  愛知県豊田市トヨタ町1(トヨタ会館)

愛知県豊田市トヨタ町1(トヨタ会館)

2022年3月10日 at 8:58 PM

~久しぶりのトヨタ会館入場~

入館して色々とアンケート書かされましたが感想はいつ来てもこの場所は
楽しいですねー!!何故ならば今が旬の車を一度で見れちゃうんですから~~



e-Palette


bz4xGRスポーツコンセプト


GRヤリス

GRヤリスは正直感動しました。イイクルマは座っただけでも伝わって来るもんです。

LFA・LCなどと同じ元町工場で作られてるヤリスのルーフもカーボン製

スープラ

H君はヤリスとこのスープラにも興味津々でした。赤色だから??(笑)

センチュリー

国産最高峰の高級車のセンチュリー

屋根の水が乗り降りする方に掛かりずらいルーフサイドデザイン。

また窓淵は写真を撮られても画像のフレームになれるようにデザインされてるみたいです。

LC500コンバーチブル

出ました。LCオープン!!やはりボクとH君はオープンは似合わないですね~苦笑

LX600エグゼクティブ

ここ最近最も感動した車がLX600。

LX最上級グレード4人乗りのエグゼクティブ

H君を成功者にみせてくれるLX600は新車納車は約4年待ち。待てます??

エグゼクティブとランドクルーザーのリア空間比べてみました。
ここは価格相当の違いが出て当たり前かなと思いました。個人的にはランクルでも充分です。

もっと、もっと、色々とゆっくり見たかったのですが、お時間が
かなり詰まっておりましたのでトヨタ会館はここで終わりです。

何故ならば久しぶりのH君は行きたい場所があると・・・

それってもしかして・・・・あの場所!?


では移動します~~~トゥ!!




愛知県豊田市まで来ました。

2022年3月9日 at 8:43 PM

(お疲れ様です。今回急遽、お仕事で愛知県まで来ました。)

この日、9時前までにはお客様のご自宅に行かせて頂きました。
お仕事も無事に終えて久しぶりの愛知県豊田市を満喫。

愛知県名物のモーニングを頂きながらいつものH君と合流しました~~。(笑)

このお店、朝からやたらと高級車がモーニングでご来店。(朝の9時過ぎくらい)

ちなみにH君の自宅から2kmくらい。いい所に住んでます。

さてお仕事も終えてますし、モーニングも頂きましたので、ここから休日モードす。

ちなみにこの建物ご存じの方はご存じの世界のトヨタ自動車の本社。
ということでいつもながらの場所からスタートです!!

では!!




LEXUS MEETS …HIBIYA

2022年2月25日 at 8:25 PM
先程の場所から約40km。

東京都千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷1階クリック

お気付きの方はもうお分かりだと思います。ここはLEXUS MEETS ...HIBIYA

青山にあるINTERSECT BY LEXUSには何度か行く機会がありましたが、
LEXUS MEETS ...は一度もありませんでしたので今回お仕事終わりに来てみました。

ここLEXUS MEETS ...車のディスプレイはもちろん!CAFEなども
やっておりますので一般の方でも気軽に来れるレクサスショップです。

さて今回大変気になる車種が2台展示されます。まずは今最もレクサスの柱だろうのNX!!

(LEXUS/NX350hバージョンL)

この大きな14インチディスプレイは「バージョンL・Fスポーツ」のみの設定。
そうなると今後の中古市場はバーLかFスポーツに人気集中激化になる予感ぷんぷん......

しかし正直な感想、久しぶりに驚きました。質感が上がってますし車格がRX相当に近いと認識。
こちらの車両マークレビンソンから色々とオプション多数付きで約700万円位のお車との事。
それを聞いて確かにそれ位の価格になるだろうな~という雰囲気でした。(;´д`)ひゃー

(LEXUS/LX600・OFFROAD)

そしてもう一台今世界が注目している今年デビユーのLX600。

600といっても6000CCでは無く、3500CCターボエンジンで
6L級相当のパワー表現で「600」というグレード名になります。

こちらのグレードは本格オフロード走行が楽しめるOFFROADというグレード。

それ以降は標準グレードであるLX600と最高級仕様のエグゼクティブの3グレード設定。

個人的に人気が出そうなのは標準LX600と思うのですが、前後デフロック機能搭載の
「LX600OFFROAD」標準仕様の20インチAWのチョイスがイイかもしれません。

この辺りは年次改良で変わりそうですね!?

レクサス初となる指紋認証スタートスイッチ。あれだけ先代のモデルが簡単に盗まれる
ニュースがあったからメーカーも対策してこの装備をレクサスではLXのみに装備。

以後これらは他の車種でもオプション扱いしてもいいかもしれませんね。

一文字テールに「LEXUS」。Lマークは使わない新しいリアビユー (''_'')

日々進化してますね。初代レクサスからこの進化は本当に凄いです。僅か
国内開業で17年くらいですが車種のボリューム・デザインは本当に驚きです。

車で驚っきぱなしなのですが、実はもう一つスゴク驚いたのがこちら

本チャンマークレビンソンオーディオ!!! ( ゚Д゚)!!! 見た目だけでも素敵スギル.....

実物初めて見ました。マークレビンソンアナログプレイヤーこちらだけでも70万円なり

シャフトがカーボン仕立て。LEXUS MEETS ...の女性の方が気を利かしてくれて
一枚のレコードを聴かせて頂きました。

マークレビンソンアンプこちらは約90万円相当の高級オーディオ


マニアは配線も点検!?コード類がまた”美”を感じるくらい高級感に溢れておりました。(笑)

ピアノの演奏音楽でしたがとにかくこれがまた上品過ぎる。

このLEXUS MEETS ...内を一瞬で「ホール」に変えたくらい澄んだクリア音。

見てるだけでも高級家具的で素敵なのに、音を知ってまた感動をする。(スピーカーはJBL製)
始めてマークレビンソンの音を知りました。恐らくこの画像だけでも200万円するかな~?

そうすると、レクサスのオプションマークレビンソンオーディオはかなりのお値打ちかと(笑)

しかし何故に世界で有名なオーディオメーカーはアメリカが多いのでしょうか~~
音楽のイメージで言うとヨーロッパ系のイメージがあるのですが.......(''_'')フムフム

(LEXUS/RC350FスポーツTRD仕様)

ちなみにミッドタウンHIBIYAは機械式駐車場でした。(30分300円)買い物をすれば割引も。

帰りは私も改めてマクレビを聞いて帰りますーーーwww。(≧▽≦)/ 

でもですね~~マクレビも良いですけど、やっぱ車乗りはエンジン・マフラー
サウンドが優先じゃないかな~~??

オーディオボリュームを少し絞ってTRDサウンドを響かせて・・・・
やっぱマフラーサウンドすね!!


今日もお疲れさまでした―――アーーー悲しき職業病!!(笑)



カレーと奥久慈卵にメガクルーザー!!

2022年1月19日 at 10:26 PM

本日も寒い中お疲れさまでした。


この日お休みでしたがお仕事で水戸まで来ましたので
久しぶりに茨城県庁まで来ました。

目的はカレーライス!!

既にお昼超えてましたので県庁職員さんに被らずに静かな昼食です。

何気なくふと下を覗くと…これまたレアな車両が。( ゚Д゚)!!

ランドクルーザーでも無く、プラドでも無く、FJクルーザーでも無く・・・・・

メガクルーザー!!!!しかも”茨城県仕様”にされてます。

わーーー久しぶりに見ました。ちなみに相場だとこの半年間で出品は1台くらいのぺ―ス
また年式も平成8年式でも軽く1000万円オーバーという超高級車になります。

凄いワクワクさせる車ですね。この絶景にしてこの日はカレーライス!!!

〇ビーフカレー390円〇卵スープ60円〇生野菜レタス70円〇奥久慈卵60円
合計580円(税込み)(TOTALカロリー972kcal)

この日も私の大好きな奥久慈卵INです!!

卵の殻色で判断してはいけません。これ!まず早々割れません。
そして黄身がしっかりと濃くて、カレーの味にも負けない。

本当に美味しい卵。久しぶりの茨城県庁の楽しい午後のひと時でした。

ついでにこちらのモノたちも購入しました。(ドレッシングと鯖缶)

本日からご来店された方にお配りしております。
どうぞ一度ご賞味してみてください。

ブログご閲覧有難う御座いましたーーーー(*´▽`*)/


保護中: 千葉県銚子市そば処やまた 

2021年12月31日 at 6:10 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。