TOP >  御在所岳頂上

御在所岳頂上

2022年3月16日 at 9:02 PM

湯の山温泉駅(標高400m)からここ 山上公園駅に到着~~
御在所岳の山上側(標高 1,180m)に位置する駅になります

気温の差が約10℃。正直寒い
ここが頂上かと思っていたら・・・・まだまだ続きがあった!!

H君は乗り気じゃありませんでしたが観光用リフトに乗り換えてグイグイ行っちゃいます~~

しかしさすがに寒い。本当に服装間違えております..........


よく見るとスキーを楽しんでる方がいらっしゃるような場所ですから。


僕たちは観光の延長線でここ
御在所岳頂上まで来てしまいましたねーー

先程の雨量レーダーがここから見るとこの様な景色。上には上があるもんです。(笑)

久しぶりの雪の感触。雪を掴んでみたら指が切れそうなくらいに冷たい。


お天気快晴!!風も無し!!人もいない!!スゴク持っている気がします。(笑)

そんな純粋な気持ちでいたのですが…

彼はこの景色で煙草を吸う場所を見つけてはスーハ―スーハ―と吸い始め・・・・


岩に乗ってはこんにちわーと何処かの芸人さんの物まねするこの始末......

ですのでちゃんと罰が当たりました。

そ~うそれは帰りのリフト券を無くしたのです。((+_+)) (;´д`)あ~あ (''_'')

時間掛けて探したのですが見つからず。係員さんのご厚意で特別にOKを頂いて帰れました。
H君にはここからもう一度神社かお寺で身も心も清めに行ってもらう事にします。(笑)

ちなみに初のロープウェイはここ三重県みたいでした。
しかもこの御在所ロープウエイが出来た当初は世界初が6つ (@_@。

高所恐怖症の私にはかなり強烈な乗り物。

正直違うルートで帰りたい位。あーーやだなーーーこの高さ。

飛行機よりきつい.....


では!!





保護中: 御在所岳標高1212m

2022年3月15日 at 8:02 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

鉄塔の高さ日本一!御在所ロープウエイ

2022年3月13日 at 9:19 PM

 

ここは三重県三重郡菰野町菰野の御在所ロープウエイ!!


ロープウェイは決っして得意ではありませんが、せっかくここまで
来ましたので三重県の絶景でも頂きましょう~!!

この表情H君は高い場所が得意みたい。余裕ですね(笑)

これは後で知ったのですが下の駅と上の駅では気温が10度も違うということ

この辺で見てもそんなに寒そうには見えませんでしたが・・・・

ある一定の標高になると小鳥の声が聞こえなくなってました。(;´д`)耳がキーンとする。。

この「白い鉄塔」は御在所岳の標高約943m地点に建つ御在所ロープウエイの支柱で
高さは何と61mもあり、いまなお「日本一」の規模を誇るみたいです


素晴らしい!!日本産業!!


(やっと頂上。)

長かった。そして帰りもこれか.......


では!!



保護中: 禊ぎのお祝いなんです。。。

2022年3月11日 at 10:55 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2022年お伊勢参り!!

2022年3月11日 at 10:52 PM


今回久しぶりの愛知県IN久しぶりにH君と合流してH君からのリクエストーー

それは…久しぶりに伊勢参りに行きたいとの事。ということで
愛知県豊田市からビゅ~~ンと三重県伊勢市に参りました~~

(丁度お昼ごろに到着。)

いつものお店でいつもの伊勢うどん頂きました。

見た目は濃く見えますがじつは意外とさっぱり。麺はもちもち~~うんやっぱ最高~

~伊勢神宮・外宮~

H君は伊勢神宮数年ぶりみたい??ボクは半年ぶりっす。(笑)



1が付く日ではありませんでしたが何と神馬が正装でいました。

これには驚きました。なかなか正装の神馬をお目にすることは無いですからね。

~おかげ横丁~







相変わらず混んでおりました。おかげ横丁の誘惑凄いのですがまずは内宮にお参りです~

~伊勢神宮・内宮~

この日のお天気は良好~少し寒い位でしたが取り合えず無事にお伊勢参りです。

さて今回も面白画像が多々ありましたので失礼の内容にブログ会員さまにてご紹介。(笑)
また、ブログ会員さまだけの特典も案内しますので是非~~!!


では!!またお会いしましょう~