TOP >  東京スカイツリー

東京スカイツリー

2022年9月7日 at 9:57 PM
お疲れ様です!!

今回は久しぶりにこちらの場所に来ました。

もともと得意な物ではありませんがたま~に来るのなら・・・・ということで!!

さてここは何処でしょうか?

今回来たのは東京スカイツリーす。

いつも高速道路を走行中に目立って遠くから見て東京を感じております。 

よくこんな高い建物を人は建てたな~と思います.....

さきの東京タワーが小さく見えます。

そういえば名探偵コナンの映画でもここ東京スカイツリーが出ましたね
よくこの場所を現場として考えた物です。発想が凄いす。

下側に見えるのは”浅草名物”のゴールドのオブジェはビールメーカーさんの物。
こちらも漫画「ろくでなしブルース」でその一コマの絵が出て来た事を思い出しますね~

こちら側は筑波山が見えました。

こうして見ると筑波山はすぐそこ!?さすが東の筑波

しかしとても足が長い建物です。(見ていて気持ちが悪いです)

しかも良く見るとガラスには無数の傷が・・・・・(''A'')!!

私、”高所恐怖症”ですのでここを渡るなんて無理無理。
ボクの近くに居た子供たちはジャンプを始めましたので急いで退散しました(汗)

東京スカイツリーに久しぶりに来ると改めて高さに驚きますし、何よりも
エレベーターのスピードがめちゃくちゃ速いですし、スゴク静かなのにまた驚きます。

(ホント、日本人凄いなーと思う1日でした。) 



茨城県鉾田市~深作農園~

2022年7月17日 at 9:16 PM

お疲れ様ですーーー

世間様では花の3連休ということでザワついていると思います。

今回はお出掛け先に悩んでいる方にお勧めの丁度イイ距離の場所をご紹介~ (*‘∀‘)/
特に鹿嶋市にお住まいの方は甘い物が食べたくなったらお勧めかと思います。

(茨城県鉾田市深作農園)

鹿嶋市内から約30分しないくらい国道51号線の通りにあります。

今回自分も初めて来ました。(笑)


色々悩んでメロンパフェ!!!



美しくて水みずしく文句なし!!!



是非!!!



とても”絶品”でした♬♬

 

帰りはお土産と思いメロンでだけではなく卵からトマトやら色んな野菜を買っていきました。

特にミニトマトは果物!?というくらい甘くて美味しかったです~~~(*´Д`)~~~

マッシー君も、エッセのI君も国道51号線使う時は是非立ち寄ってみて下さいね~~

また来ます~~


素敵な連休お送りください~~




TOYOTA/アクアクロスオーバー(愛知県名古屋市Sご家族さま)買取り

2022年7月3日 at 9:34 PM
⑤そうだ!京都に行こう~(伏見稲荷大社・愛知県名古屋市うな富士)

ここからはお仕事です。(^_-)-☆

少し遅くなりましたが無事に愛知県名古屋市のSご家族さまからの
ご依頼アクアクロスオーバーの買取を実施させて頂きました。

現状クルマはほぼ使用しないという事で今回急遽の買取ご依頼でした。

(TOYOTA/アクアクロスオーバー)

無事に買取はさせてもらったのですが、バッテリー上がりを起こしてましたので
エンジン再始動まではとても良かったのですが.・・・・

ナビが完全に初期設定でパスワードを求めてきたのですが・・・

お客様、ナビのパスワード全然思い出せないという事で車内は完全にOFF

愛知県から無音のオーディオレス状態で雨の音がBGMで茨城県へ (笑)


手書きの地図は頂いていたので何とか新東名高速まで来れました。(笑)

ここまで来たらあとは新東名に乗っかるだけですからね。

(TOYOTA/アクアクロスオーバー)

愛知県Sご家族さま!!この度の買取ご依頼、誠に有難う御座いました。
これらの面倒な手続きは全て当社にお任せくださいませ。

現在、海外勤務ということで色々と大変だと思いますが、
お体には気を付けてお過ごしく下さいませ。

(後日ご連絡せて頂きます。)

無事にこの日茨城県に帰れました。自宅に着いた時は朝の4時過ぎ。(笑)
Sご家族さま、本当に色々と有難う御座いました~~~

そしてH君へ!お疲れさまでした――― 最後の最後、危機的状況下で
慌ててボクを置いて行かないでね!?(笑)よろしくです~~ \(*´Д`)/ fufufu


H君からのコメントです~~~(*´Д`)/ あざーすでーーす!!

社長。
今回色々と廻ることができて、ちょっと忘れる部分を一瞬で思い出させてもらえるブログありがとうございます🤗
まさか金閣寺で僕の頭の上にに鳳凰いるなんて夢にも思ってませんでした。
あれっ!オレ鳳凰の如く
ちょーしに乗っていいのか?っておもっちゃいますよ😡
チョーシに乗ったら社長が責任取って下さいね😉
今回色々廻れて、社長のご丁寧なブログで、京都の奥深さや、今回の短時間での有意義さが思い出されます😊
社長の一連のプロセス…バッチリでした。
ありがとうございます😊
又、今回僕の友人が海外赴任延長で、所有してるアクアが手放したいけどどうしょうもない中、何とかするよっ?って言って頂いて…本当に何とかして頂いた事は、僕と友人とても感謝しております🙏
今回これが主目的ですもんね😉
ただ、これをきっかけに知見を楽しむ事が社長の人間力😠
割腹する程です😆
何から何まで本当にありがとうございました。

⑤そうだ!京都に行こう~(伏見稲荷大社・愛知県名古屋市うな富士)

2022年7月2日 at 7:40 PM
④そうだ!京都に行こう~(寺田屋)
つづき

京都観光最後の目的地である伏見稲荷大社参拝!!!
商売している方なら一度は…と思うような場所ですよね~~ (≧▽≦)/ 

(伏見稲荷大社)

今年は笠間稲荷神社・そして前回は愛知県豊川稲荷神社と参拝してきましたので
ならばと思い、ここは京都伏見大社と思いを寄せて来ました(笑)

しかしですねーー最後の京都観光に回していたのですが・・・・軽く参拝と思いきや......

これ、かなりの参拝になるのでは!?ほぼ山登りに近いす。(;´д`)おおおお!!!






千本鳥居の迫力は圧巻!!!ここまでは良かったのですがここから先は山登り。
ボク以外、一同皆様は疲労困憊の為、撮影はされずじまい。(申し訳御座いません)

特にHくんは女子高校生に山登り中、後ろからオラオラで煽られまくりでした。(笑)

若い人の体力は本当に素晴らしい~~ボクたちの希望をその女子高校生に託して
伏見参拝を終える事に。ちなみに神奈川県からの修学旅行だったみたいでした~ (''_'')

(無事に参拝も終えてここ京都府から愛知県に移動します。)

ここから先はH君のご馳走ということで約3時間ほどのドライブで愛知県に戻りました。

(炭焼きうな富士・天白別邸)

青鰻を使用されてるみたいでスゴク楽しみ。しかしながら渋滞は凄かったね.....

Hくんお勧めという事でこの時間をもっとも楽しみにしてましたよー(;´д`)ペコペコだよ。

青うな丼。とにかく肝が素晴らしかった。

こんなにも大きく沢山乗ってるんですから幸せす。肝の食感が忘れらませんでした。(ウフ♬)

鰻も外はカリカリに焼かれていて、中はフワフワの高級うな丼は
一口一口を味わいながら最後まで綺麗に美味しく頂きました。



こちらのうな卵焼きも絶品でした。 w(*´Д`)w 茨城に帰りたくないな――

この日予約まで入れてくれていたH君に感謝感謝

今度、茨城に来たらうなぎをご馳走しますね~~~~~

ということでここで本来ならこの旅もここで笑いながら終わりなのですが・・・・

今回ボクはお仕事でここ愛知県に来ております。

楽しいお食事が終えて・・・ここから私はお仕事に向かいます。

(外は雨。ここからお仕事)


さーーウナギパワーで頑張りますwwww~~



ラストつづく

TOYOTA/アクアクロスオーバー(愛知県名古屋市Sご家族さま)買取り




④そうだ!京都に行こう~(寺田屋)

2022年6月30日 at 8:53 PM
③そうだ!京都に行こう~(二条城・渡月橋・野宮神社)


続いてきた場所は歴史好きなら知る人ぞ知る京都府京都市にある寺田屋。

寺田屋は伏見の船宿。文久2(1862)年4月23日、薩摩藩急進派有馬新七以下
35名が関白九条尚忠と京都所司代の殺害を計画して集結。

(寺田屋)

薩摩藩は藩士を鎮圧に向かわせたが両者乱闘となり、有馬以下9名が死亡した(寺田屋騒動)。
慶応2(1866)年正月21日坂本龍馬も伏見奉行所の捕方に襲われたが、難を逃れた。

(ネットから抜粋)

 

寺田屋は鳥羽伏見の戦(1868年)に罹災し、焼失して現在の建物はその後再建されたものである。

この階段で竜馬たちを襲いに来たのかと思うとそれはそれは凄い。



特別何もないのですが妙な緊張感がありました。

外も小雨で静かな和室で人が居ないというのもよりそう思わせるのか。

 

(龍馬の部屋)

寺田屋1階のお風呂に入ってた龍馬の妻・お龍は寺田屋に何者かに囲まれている事にいち早く気付き、
裸のままお風呂から出て2階に居る龍馬たちにその危機を知らせたというお話はあまりにも有名。

 

そのお龍さんが入っていたというお風呂と、裸で登ったという有名な階段。










襲われた龍馬は何とかここから逃げ出して近くの材木納屋で救援を待ったというお話。
これがたった156年前のお話。ここに来ると、それがついこの間起きたかのような感覚に....

龍馬はここから逃げ出してそのまま身を安全な場所に隠して寺田屋事件でケガをして
治療もかねて全国を回って、それが初めての新婚旅行になったというお話もあります。

常に命を狙われる新婚旅行は精神的に疲れそうですね。凄い時代です。

しかしながら今の時代でも戦争は起きてます。 

過去の歴史を知って深く学び、先人さんたちが
望んでいた平和な時代が来ることを願います。


つづく

⑤そうだ!京都に行こう~(伏見稲荷大社・愛知県名古屋市うな富士)