TOP >  寒い冬の鍋料理。

寒い冬の鍋料理。

2023年2月2日 at 9:24 PM

ここ最近はかなり冷えた季節ですのでこの日は鍋料理でも!?という
ことでお休みの日のお仕事中でしたが少し贅沢な鍋料理を頂くことにしました。

茨城県の有名な食べ物と言えば色々ありますがこの季節なら・・・・

やはりあんこう鍋では!!

少し遅い時間のお昼でしたがあんこう鍋を頂くことにしました~~

野菜てんこ盛り!!素敵です~~~www

グツグツ煮込ませましょう~~~

あん肝にご挨拶!!!これ溶けるっす。口の中で消えてるっすよ。


あんこうの皮は見た目はグロイデスケド・・・・噛み応えは最高す!!(笑)


最高~~お魚好きの方には贅沢鍋料理です。


最後は卵とご飯であんこう雑炊で絞め!!!!これはお店の方お勧めでした~~~ く(*´Д`)

ちなみに卵とご飯はオプションす!!!

ここ最近は追い込まれてるくらいにお仕事してましたのでこのようなお昼は素敵でした。

これでまた今週も頑張れるす!!!


本日も沢山のご来店、TEL、メール有難う御座いました~~


では!!



スカジャン展(横須賀美術館)

2022年12月22日 at 9:29 PM

お疲れ様です~~~www

今年最後のお出掛け編はここ神奈川県横須賀です!!
この日はちゃんと目的があってやって参りました~~YO~~

(横須賀美術館)

何故に横須賀に居るの??それはこの画像がヒントです。

じつは横須賀美術館でボクの好きな「スカジャン展」が開催されておりました。

こんなチャンスはそうそう無いと思いながらスケジュールを見てこの日に来ました。
しかもスカジャンを着て来館すると入場料2割引き。絶対来るべきでしょう!?

YOKOSUKAと言えばスカジャン!!街を挙げてのスカジャン展にはとても興味津々~~♬

朝一番、開館直後にはスカジャン着用した人がたくさん来てました。

私も自慢のコレクションを来て初来館!!(笑)

残念ながらスカジャン展の様子は撮影NG。とても貴重なスカジャンが多数展示されて
いたのですが…何と!!私の着用しているこのスカジャンが最後の列に堂々と
ディスプレイされておりました。(マジかーーーーー)

(凄く、スゴク感動しました。本当は写真撮影したかった......。)

この日はイケメンNX君でここ神奈川県横須賀市まで来てみました。東関東自動車道
潮来ICから何処も曲がらずに真っすぐに来れば横須賀まで簡単に来れちゃいます~~

(ドブ板通り)

スカジャン好きにはココは聖地。日本発祥の唯一の洋服スカジャンは
この街に色濃く歴史があります

アメリカ軍の方も歩いていたドブ板通りは独特な雰囲気もあってお店もお洒落。


この日初めての食事に.........

ビーフ100%!!!

お腹がいっぱいになり,頭がポーっとします。少し疲れたかな。。。

気に入ったスカジャンはありませんでしたので来年春頃に
スカジャンを探しにまた遊びに来たいと思います。

ということで少し疲れていたというのもありますし、
ここで船でワープする事にしました。(笑)

久里浜港住所:横須賀市久里浜~金谷港住所:千葉県富津市金谷

船で約40分ほどの移動時間。ドライバーにとっては休息時間。


鋸山方面へ!!GO-ーーーー!!!


(東京湾と富士山)船上からの撮影

無事に千葉県到着!!

とてもいい夕日でした。このまま帰るのは勿体なかったので少し道草します。



(本日もブログご閲覧誠に有難う御座いました)




茨城県笠間稲荷神社(菊まつり)

2022年11月16日 at 9:11 PM

お疲れ様ですーーーこの日はお休みでしたので
茨城県笠間稲荷神社に来てみました。

(笠間稲荷神社)

来るまで雨が降っていたのですが車止めてから運良く雨は止みました。(傘必要無しす。)

この景色で気付いた方は素晴らしい今回来る理由だったのが・・・・・


期間限定の菊祭り!!!毎年来れてるので今年も来ましたーーーー

凄く綺麗に飾られてますね見てるだけで幸せな気持ちになります。

いらっしゃ~~い


イデデ!!!


そして普段クルマの写真ばかり撮ってますので
ここではお花の写真を少し気合い入れて撮ってみましたYO!!


これまた難しい…花の美しさを表すのがムズカシイ。。。。





クルマの撮影も難しいですがお花も難しい。アングル次第では別物に見えてしまいます。

お花って健気ですね。


ちなみにこの画像はお花をめっちゃ興味深く見てる人ではなく、
何処まで現在老眼の影響があるのかを確認してる画像です。(失礼しました。)

ということでお時間許すなら茨城県笠間稲荷神社
(菊祭り)に行ってみて下さいね~~


お疲れさまでした――





食欲の秋。。。

2022年10月26日 at 8:41 PM

寒い中、本日もお疲れさまです。

いきなりの気温の変化に少し戸惑いを感じさせてくれますが
カレンダーを見ればいつの間にか10月も残り僅かでした。( ゚Д゚)おお!!

ここから急に月日が早くなりますので時間に追われない様に頑張ります!!

さて今回はお休みの日に朝ごはんを抜いて
朝一番に茨城県鉾田市の深作農園さんにやって来ました。

何故朝ごはんを抜いたかこの子をしっかりと食べれるように万全の状態の為(笑)

超ボリューム満点のさま芋パフェ!!!!!キャーーーー刺激的す~~~~~

しかも僕の好きなアーモンドのクッキーも添えられてるではないですか!!

ハッピー♪♬とてもハッピース!!(-ω-)/ 朝ごはん抜いてますので残さず行ける


無類の芋好き。朝からこんな贅沢していいのかしら~~~~でも自分にご褒美必要す。(笑)


奥さまにはこちらのメニューをお願いして頼んでもらいました。(/ω\)お願いす.....

サツマイモのブリュレ!!!見た目最高~~食欲そそりますね~~(≧▽≦)/

こちらも一緒に選びたかったですが恐らく食べれないだろうとお願いしました。

どあーーー上手そうでしょ~~~いやいや美味しかったです~~~~wwww

という事で今回は食欲の秋をテーマにしたブログでした。

是非みなさまも行ってみて下さい~~~平日に行くのがお勧めす!!


農業法人深作農園有限会社
〒311-2102 茨城県鉾田市台濁沢361



茨城県大子町(月待ちの滝)

2022年9月29日 at 8:56 PM
大子町観光の続きのお話です。

せっかくここ大子町まで来ましたので滝の観光に来ました。

ですが!!!袋田の滝ではありません

大子町道の駅から4.8kmほどにあるこの場所

茨城県久慈郡大子町川山1369-1(月待の滝もみじ苑)


月待の滝。別名「裏見の滝」としても知られるスポット


月待ちの滝表側Ver


月待ちの滝真横からVer


月待ちの滝裏側Ver

マイナスイオン炸裂!!スゴク心地よい水しぶき。

天然クーラー最高。何もかも清められてる感じがします........

ということで茨城天然氷のかき氷をチョイス!!!1000円なり!!

全然、頭がキンキンしない極上のかき氷を頂いて
この日は涼しく過ごさせてもらいました。

最後は近くの温泉でHP回復す。ちなみにここはマッシー邸から5分の場所です。(笑)

本当はまだまだ回りたい場所はあったのですが時間の都合上、行けませんでした。(残念)
次回はもっと有効的に計画的に来たいと思います。

皆様の秋のドライブの参考になればと思いここは大子町からでした。

ちなみに最後の画像見て何かの違いに気付いた方は凄いです。
ブログをよく見てます!!(違和感レベル4)

では!!