TOP >  タイヤ交換時のこだわり・・・・美しさの追求。byCarLandKing

タイヤ交換時のこだわり・・・・美しさの追求。byCarLandKing

2017年12月23日 at 11:02 PM

本日は出勤時の時間帯に茨城県神栖市のNさまと千葉県旭市のOさまの
各2組のお客様がお店の前でお待ちでした。 m(_)m

お店の営業時間よりも先にお客様がご来店!!
何とかこのハードスケジュールをこなして行こうと改めて強く決意でした。

(LEXUS/RX450hバージョンL後期)

まず朝一番からタイヤ交換の作業です。(約3週間前からのご予約でした。)

タイヤ自体スグにどうこうでは無いのですが、Nさまの奥さまがステアリングが重く感じると
ご主人さまに訴えて見て見たら・・・タイヤはそれなりに傷んでたのでそのままご都合の
良い日にご予約、ご入庫となっておりました。

タイヤの銘柄は当店に全部任せるとの事でしたので勝手にご用意はさせて頂きました。

(現状は新車装着時のDUNLOP製のタイヤです。)

角が取れてひび割れも始まった感じです。さ-――交換だーーーー!!

ホイールからタイヤを脱着して見るとひび割れがサイドまで来ております。

確かにこの冬の寒さと、車両重量を考えたら交換はいいタイミングでした。

そのまま(MADEINJAPAN)製のゴムバルブに交換させて頂きました。

(ゴムバルブももちろんゴムを使用しておりますので交換は必須。)

また輸入の激安バルブでは新品であっても、エアー漏れも多数確認しておりますで
当社のゴムバルブは日本製を使用させて頂いておりますので交換のお客さまはご安心してください。

また当社のコダワリでセンターキャップ、ロックボルトは勝手に決めている場所に配置。
むやみにロックボルトをあっちこっち取り付けるのは探すのも面倒ですけど、見た目が美しくないと思う物。
Lマークのセンターキャップなどもエアバルブを基準に考えてマークの向く位置も考えております。

この作業に今まで気付いた方は僅か2名。。。。。(笑)

特別この配置で性能は上がりませんが、あくまでも美しく見える為のコダワリです。d(^^)

さ-―何とか時間内で作業は終えました。よしよしと思い・・・・・

外に目を向けると・・・・・・

既に次のRXがスタンバイされておりました。(笑)

こちらのLEXUS/RXのMさまからは3週間程前からのご予約のご入庫です。

かなりのお客様が何日の何時と指定を受けますので予約優先のお客様が続きます。
なので突発的なお客さまのご入庫にはスグには対応は出来ませんので
改めて!各お客さまのご理解とご協力の程を宜しくお願い致します。


(本日も沢山のご来店、そして多数のお差し入れ誠に有り難う御座いました。)


今年の汚れは今年の内にスポーツ部門スカイライン13!!

2017年11月26日 at 8:29 PM
お疲れさまです。年末近くになるとOIL交換のご予約が増えて来ます。
今年の汚れは今年の内に!?という感じかもしれません。(笑)

(そんな11月も終わろうとする中、OIL交換で鹿嶋市のAさまがご来店。)

たまたまなのですが、同じ13番装着されているおクルマ達です・・・。(笑)

共に目立つ存在。どんどん”CarLandKing”を宣伝して頂きたいと思います。

Aさまからのご指名OILはWAKO’S・4CR(5W-40)100%化学合成油(1ℓ:3400円)
こちらのOILはスーパーGTでも使用されているぐらいの高級OILです。

好きな人しか入れようとは思わないだろうの高級OILはAさまと、Fさまとボクだけです。
ご来店時はWAKO’Sの方が来たのか!?っと思うぐらいWAKO’Sカラーに染まっていたAさま。
もてぎで購入されていたのですね!?ボクとおそろーーーーー!!(^V^)/

当店ではこのOILをドンペリ入りました―――と、いつも掛け声を上げさせてもらっております♪♫

それくらいの高級OIL!!!ターボ車に持って来いです。d(^^)

丁度いいくらいのOIL量です。ブレンドもお勧めしますが!この季節は5W-40が好ましいです。

先日はタービンが逝かれましたのでOIL交換にはとても神経を使っているAさま。

エンジンヘッドカバーを外した時の画像が見たいと言う事でしたので、
スマフォで保存していた画像をUPしたい思います~~~

とても綺麗なエンジンでしたよ!!

日頃のメンテナンスがエンジン寿命に係って来ますので
とても大切なOIL交換なのですね!!

(NISSAN/スカイライン2.5GTターボ)

最近はこのスカイラインが目立ってユーチューバー的な活動をされているAさま。
そのお蔭で、只今Aさまからネットで繋がったお客様をご紹介し貰ってます。m(_)m

(TVT)/ 嬉しい限り~~~~~~!!!


ではこのスカイラインの車内はどうなっているの~~~??
ある意味Aさまのお部屋ですから、お断りをしてから撮影してみました。


ブログ会員様にページ続く・・・・・

LEXUS/IS350(HDDマルチ不良・修理)

2017年11月22日 at 8:13 PM

お疲れ様です。ここ最近は修理関係のお仕事も突発的に入り込んで来てます。
年末まであと1ヵ月ちょいと言う所で最近はとてもザワザワしております。w(>V<)w

今回は久しぶりにレクサス車のトラブル編です!!

ようやく市場もレクサス車の価格がお手頃になって来てますのでご購入を考える
お客様も沢山いらっしゃると思います。しかし価格は安くなってきても高級車です。

どんなにレクサスが凄いと言われても部品の集合体であるレクサス車もいずれ壊れます。
今回オーナーさまからのご依頼はHDDナビが立ち上がらないと言うトラブル。
クルマ屋に持って来ると症状が出ない?といういつものケースでしたが、裏メニューで
確認すると?やはりトラブっている記憶が残っておりました。なので!

HDDマルチごと取り外してのメーカー修理となります。

IS系はなるべくマルチ脱着はしたくありませんがマルチが使えない以上取外しです。

(取り外し前に空調関係などは設定しといてから外します。)
マルチを取り外している期間は何もかも操作不可。またハザードスイッチも外していたのですが、
ハザードスイッチは無くてもウィンカー操作は可能でした。(*。*)/ホ~~ッ。

(このまま取外している間に、このISをバージョンUPもさせて頂きます)

故障内容: HDDマルチ立ち上がらない 修理: メーカー修理/交換
(予防策にHDD交換時にタッチパネル交換もおススメ)

修理金額 100000円~  

そろそろ初期GS,IS,LSはトラブルが出ると思われますので
何かおかしいなっと思われたらお気軽にご相談ください。




LEXUS/RX350バージョンL(エンジンルームからの異音)

2017年11月2日 at 10:44 PM
う~~ん、最近はレクサス車のトラブルも増えて来ました。
流石にどんな高級車でもトラブルはつきもの。とくに部品点数が多い高級車は
それだけに不具合が起きる確率は上がる物ですね。

ボクの中では最強はプロボックスや、ADバンが無敵では!?と思う物です。(笑)

(LEXUS/RX350バージョンL)

当時納車時は1万2千kmで納めさせてもらったKさまのRX350。今は13万kmを超えて
今回、初めてのトラブルになりました。 (TVT)

トラブル内容はエンジン掛ければ・・・・”異音発生”。

回転数に比例しながらの高異音。そうなると!プーリー関係に疑いが・・・・・・・
これだけのプーリーがあると?どれが異音を発生しているのか?ファンベルトを外して
指先で各プーリーのガタツキの確認です。

(結果、ウォーターポンプにガタツキが確認出来て、これが原因と判断。)
このままサーモスタットの交換も含めて、水回りはリニューアル実施となりました。

(ウォーターポンプ)

横置きの2GRエンジンは作業のやりずらさはそれなりでした。(*。*)

~エンジン異音修理内容~

(故障症状) エンジン回転数に応じて異音の高音発生
(修理内容)〇ウォーターポンプASSY 〇サーモスタット交換 
        〇その他ガスケット交換 〇ラジエター液LLC交換

千葉県香取市のKさま!また何かありましたらお気軽にご来店ください。
         (代車無しでの修理ご入庫誠に有り難う御座いました。)




LEXUS/IS250CバージョンL(本革シート・ホイール)リペア作業完了致しました。

2017年11月1日 at 8:52 PM

お疲れ様です。今日から11月に入りました!!お休みブログが続いておりますので
お仕事しているの?と言われそうですが・・・・・ちゃんと営業はしております。(笑)

さて、今回は栃木県宇都宮市のSさまの作業途中の一部のご紹介です。(^^)/

着々と進んでいるISCのリニューアル!!スピンドルエアロ装着前に追加で
頂いていたリペア作業が完了しましたので車体に取り付けです~~

(まずはホイールリペアです。)
今回は3本のホイールリペアでした。ガリ傷は何処に!?とても綺麗に直りました。

(そしてSさまが気にしていた本革シートのダメージ!!
運転席サイド、座面サイドのシートの傷み具合は何処まで復活したのか?

今回背面左サイド部分に関しては革シート一部張替をさせて頂きました

また、アンコも一部補強しての革の張り替えです。これで乗り降り時に気にしていた
革のダメージはいちいち気にする事は無くなると思います。

座面部分も完全リペア済み!!

やはり乗り降りする時にはダメージは避けれないサイド部分も綺麗に仕上がりました。
これからは乗り降りする時にはなるべく座面真ん中に着地するように乗って頂ければと思います。

ホント、革シートあるあるです。(^^)/


(LEXUS/IS250CバージョンL)

(このように今回の作業は無事に終えました。)

栃木県宇都宮市のSさま!本日、無事にスピンドルエアロ取り付けも終えました。
明日のSさまのご来店、心よりお待ちしております。 (^^)/


同じような悩みを抱えたお客様へ!!
ホイールのガリ傷、シートリペアのお問い合わせは下記からご記入してください。

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]