TOP >  ①LEXUS/ISF後期(リペア&カスタマイズ)愛知県豊田市Hさま

①LEXUS/ISF後期(リペア&カスタマイズ)愛知県豊田市Hさま

2018年8月8日 at 9:02 PM

今回、急遽!!愛知県豊田市のH君からISFのリペア&カスタマイズ&
メンテナンスまで頼まれて緊急入庫したH君の愛車LEXUS/ISF後期です。

愛知県から持ち運んだのですが気になる箇所、交換リストなど後日メールで届きました。

当社もスケジュールがビッチリ組まれておりますので、H君のクルマは暇を見ては
作業を進めさせてもらっております。 では一部ご覧ください~~(^^)/

夜間走行時にライトの暗さを指摘していたH君。おススメのHIDバルブ交換で解決!!
この辺りの商品は安ければいいと言う訳には行かず、しっかりとした商品で交換をお勧めします。
(ネットで購入されていたお客様はバルブがライト内で割れる物も過去にありました)(*0*)

また、ドアランプも社外の洒落た物が欲しいという事で!
こちらは当社が勝手に手配して装着させてもらいました(笑)

意外とH君は光物系が好きなのかな??画像を送ると凄く喜んでくれました。v(^^)v
当店のお客様でも装着率が高いカーテシランプです。有難う~~M君~~♬


(ここからはリペア作業の編ですよ。)

ルーフモールディングの塗装やれ感が気になるとの事でNEWに交換。
メーカーで塗装済みで販売されており20系ISのお乗りの方に気になる方にはおススメ交換です。

お馴染みのウィンドウモールディングも気になるとの事でしたので1台分NEWで交換済み!!
こちらも20系ISの弱点ですね!!
部品代もそんなにはしませんが1台分となればそれなりに高価です。

またH君から部品が高くなければ・・・・・
欲しいと言われていた純正ドアバイザー(>V<)/
H君の基準が分かりませんので取り合えず定価28000円でしたので装着です!!(笑)

ドアバイザー見た目果ここにあり!!

ドアバイザーを付ける事で窓が小さく見え、ルーフ全体が低く見える効果も出て遠目で
車両を見ると?車高自体がローダウンしている様に見える目の錯覚効果が起きます。

ちなみに取付け後にメールで部品代を送ったらH君の感覚では部品代高い!!でした。(笑)
こちらのヘッドライトのクスミもH君から気になる範囲に入った!との事で、
リペアをするのですが、一度こちらはコーティング施工しておりますので
綺麗に除去作業し再施工という作業になります。

(完全にコーティングを除去してからヘッドライト研磨作業)

H君自身新品に交換するか?最後まで本気で悩んでおりましたが・・・・・・

このレベルまでクリアになれば交換は勿体無いですよね!?

人の許容範囲というものはそれぞれ違いますが・・・・・。

ちなみに反対側!!


更に拡大!!

これでも新品に替えてくれと言うならば?ヘッドライト即買い取りさせてもらいます。(笑)

(LEXUS/ISF後期)

(まだ作業の途中です。今回H君からある程度お任せで作業はさせて頂いております。)

さて今回個人的にここも交換しとけば間違い無し!というリクエストもありますので
こちらは用品手配済み。やるか?やらないか?と悩んでいると部品の入荷日が遅れてしまい
約束の期日までに納車が出来ませんのである程度、お任せを自由にさせてもらっております。(笑)

愛知県の豊田市のH君途中、途中メールで作業内容を送らせてもらっております。
どうぞ楽しみに!!! 


つづく



納車準備中・・・・・。

2018年7月19日 at 9:04 PM

本日もお疲れ様でした。m(_)m

ここ最近では各お客さまからお車を探して欲しい~というご依頼を頂いておるのですが
探して欲しいというだけあってそうそう見つからなく困っている最近のボクです。(>。<)

今ではスマフォで探せる時代ですから色々と知識を得てからご商談になる傾向になりますので
外装色・内装色・前期モデル・後期モデル・希少オプションなどなど覚える事が沢山。。。。。

しかし昔も今もそうなのですが、良いクルには必ずと言っていい程、特徴的な”色気”があります。
その感覚は若い時よりも今の方がずっと感性が磨かれておりますので鼻をクンクンしながら、
目をギラギラさせながら、各会場の下見をしておりますので今お待ちのお客さま!!
どうぞもうしばしお待ちくださいませ。 m(_)m

(今回は納車前のボディリフレッシュのお話です。先日ご契約を頂いたヴィッツRS。)

ボディカラーシルバー系(1F8)ですので小キズ・雨ジミは逆に目立たなく維持はし易い。
だからと納車前の外装ボディリフレッシュの施工は省く事は致しません。
当社の場合、艶だけ出して終わりでありませんのでご安心ください。

(施工前)

クリア層がクスンだ感じで水銀の光などが濁って見えます。

(施工後)2段階方式で磨き上げた状態です。

(塗装肌が整い光の具合も綺麗に見える様になりました。)

もちろんこれらの作業前には鉄粉除去作業も含め納車前のサービス作業となります。
(これらの細かい作業を1パネル・1パネルと綺麗に仕上げていきます。)

エンジンルームから、車内清掃に至るまで時間を掛けてそれぞれの工程で仕上げていきますので
どうしても時間は掛かります。なので、各お客さまのご来店・作業時には予約優先の作業となりがち
なのもこれらの作業を理解して.頂ければと思う次第です。

(新車HONDA/NBXカスタム)

(こちらの車両はオプション用品取付とガラス系コーティング施工です。)

新車時にボディ施工は一番望ましいですね!!

今回のHONDAさんはとても丁寧に扱って下さり、ボディの状態もかなり良かったです。
新車時のボディの状態が必ずしも最高にいいとは言えない物があるのもまた事実。

ディーラー担当者が無知な洗車の仕方をすれば?どんなに綺麗な塗装でも一発で傷だらけにし、
納車までの保管が悪ければ?雨ジミの嵐。特にこの季節の新車入庫には気う付ける次第です。

ガラス系コーティング施工前にキズ、雨ジミなどのチェック確認してから手洗い洗車。
そのあと完全に脱水してコーティングでもっとも大切な油分除去作業に入ります。

黒系のボディですので優しく、しっかりと油分除去していきます。
新車時の保護シール跡もここで完全に消えていきます。
本日は乾燥時間がとても早かったので5段階に分けてコーティングを塗り込んで行きました。
もちろんホイールにもコーティング施工済みで仕上げました。く(^^)

毎度の事、ガレージ内ではいつもご来店してくれる虫たちは一切立ち寄って来ません。

虫たちに効果的面のコーティング施工です。本能で分かるのか?それとも匂い?

昨日はブンブン飛んでいた虫達も本日のガレージ内はとても静かでした。(笑)

愛知県豊田市のIさま!千葉県香取市のNさま!
もう間もなく納車準備が完了致します。どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。

その他、作業ご予約のお客様は8月7日以降からの受付になりますので
ご予約の上でご来店をお願い致します。(当店のお客さま優先スケジュールになります。)




タイヤ交換のスパイラル。

2018年2月2日 at 8:40 PM

ここ最近色々と統計を取り始めているのですが、最近は土曜日日曜日
ご予約お客さまの数が圧倒的に多いです。当店では2月、3月のカスタマイズ、メンテ関係などは
予約優先のお客さまからの作業になりますので改めてご理解の程宜しくお願い致します

さて!そんな雨の日の本日も立て混んでおります・・・。(笑)

今週殆どタイヤ交換しかしてない!?というぐらい連日タイヤ交換です。

(ekワゴンMX)

クルマのお乗り換えのご相談だったに・・・・まずタイヤが危ないから、タイヤ交換から
取り合えずお願いしま~~す~~♪♫という鹿嶋市のYさまでした。(笑) 

下取り時にはタイヤの価格は入りませんよーー!!(笑)
フフフ。それでもイイのでタイヤ交換との事でした。(有難う御座いました)

(まだまだタイヤ交換スパイラルから抜けれません。)
背中の筋肉痛、腰痛、もはやタイヤ交換底無し状態です。底は何処だーー(笑)

(200系クラウンアスリート2.5後期) ブリジストンネクストリー225/45R18
(急遽タイヤ劣化、パンクの為、タイヤ4本交換になりました。)

この季節の劣化したポテンザ君はボクのあらゆる筋肉を鍛える物でした。(笑)

(スカイラインクロスオーバー370GT)ミシュランプライマシー3 225/55R18
(こちらのクロスオーバーは約4万km走行で交換時期になりました。)

もともとミシュラン装着オーナーさまでしたので、現状のタイヤに不満が無いと言う事で
同じミシュランタイヤプライマシー3をチョイスしました。く(--)


さ---次はスタッドレス装着だーーー!!!

お疲れ様でしたーーー!!!


皆さまへ!!メインのタイヤ4本の空気圧管理は月一度の点検。

応急タイヤ搭載されているクルマは今一度応急タイヤの空気圧も
チェックして下さいねーーエアーは自然に抜けますよーー!!



NISSAN/V36スカイライン2.5GT(275/30R20)期限切れの為交換!?

2018年1月21日 at 9:45 PM
明日からお天気が雪予報と出ております。。。。そして雪よりもアイスバーンが怖いです。
凍っている路面での走行時には十分に注意して頂きたいです。

ここ鹿嶋市、神栖市ではそうそう雪が降る事はありませんのでスタッドレスタイヤの
装着率はかなり低い。しかも雪に慣れてない方が殆どなので、いざ雪でも降り、
路面などが凍れば簡単に事故が発生しやすいです。

外気温度が3℃切ったら走行は要注意。またトンネル出入り口、橋の上なども
注意が必要。さらには昼間でも常に日陰になっている路面などにも注意です。

(NISSAN/スカイラインV36 2.5GT)

今回は久しぶりに21番連合軍の神栖市のIさまです!!(笑)

Iさまからのご依頼でタイヤ交換です。く(--)でも、スタッドレスタイヤではありません。w(*。*)w

タイヤ溝はまだ問題ありませんでしたが、タイヤ自体が古いと言う事で今回NEWに交換!!

(これは学べますね!!)

いくらタイヤ溝があってもタイヤが古ければ性能も劣化しております。(流石Iさま!!)

タイヤはゴム。なので使用しなくてもゴムは固くなり、ひび割れを起こしやすくなります。
その様なタイヤに1本あたり車両重量の4分の一の負担が掛かりますのでタイヤも辛くなります。

溝も大切ですが、タイヤの”生産年式”も大切なんです!!
実際タイヤ交換時にこのタイヤ硬いなーと思う275/30R20の交換でした。

いつもこのクラスのタイヤ交換で思いますが、当店もそろそろAUTOチェンジャー
(30インチ対応)が欲しいと思うこの頃です。

レクサスLCも21インチでランフラット。GT-Rも20インチのランフラット。
NEWLSも20インチでランフラット仕様。(1台でも取り扱いがあれば)・・・・・導入!?

もうそんなに遠くないだ~ろうのこのクラスたちのタイヤ交換・・・・です。w(>V<)w

一昔前では20インチのタイヤ交換が出来るチェンジャー!?で、ざわめきましたが
今ではそれが当たり前の時代。ホント怖いです。時代は・・・・。(苦笑い)

当店も今まで245/30R22という極薄の究極サイズも体験しましたが、
そもそもそのようなタイヤサイズが販売されてる今の時代が凄いかもです!!

さて、V36スカイラインはバシッと!!消耗品の交換は無事に終えました。
この作業後にはオーナーのIさまからスカイラインのカスタマイズのご相談も承りました。

今年のIさま・・・・・やる気満々!?(笑)
次回、時間を取ってよく話してから勧めて行きたいと思います。

神栖市のIさま、今週末のご来店お待ちしておりますので
どうぞ今からどの様にしたいか?などを具体的に考えてといて下さい。

次に会える日を楽しみにお待ちしております~~(^^)/






スバル/WRXSTIタイプS(ミシュランタイヤ)装着。

2018年1月19日 at 9:01 PM

~本日も沢山のご来店、TEL、メール有難う御座いました~

さて、本日は神栖市のIさまのスバルWRXのリペア&メンテナンス!!
Iさまはお仕事で今は千葉県九十九里の方でお仕事で出向いておりますので
最新情報をブログにて作業報告でーす!!(^^)/

(スバル/WRXSTIタイプS)

真っ青のブルーWRX!!やはりガレージ映えはイイです!!
今回は新車で購入してくれていたWRXの初タイヤ交換のご依頼でご入庫です。

(新車時に装着のDUNLOP SPORTMAXX)

とてもいい感じで持ちました。走行距離30000kmを超えた所で
これぐらいタイヤ溝があれば十分だと思います。 d(^^)

(そして、今回のタイヤ交換の追加でホイールリペアもご依頼を頂きました。)
左後のホイールに一部ガリ傷。仕方がありません。このぐらいのサイズ感だと
やる可能性は大!!と言う事でホイールリペアしながらタイヤの入れとなりました。

作業代を浮かせる意味ではかなり効率がいい作業!!(流石Iさまです)

しかしこのDUNLOPタイヤかなり硬い!!ランフラットタイヤとまでは行きませんが
とにかくビードが落ちません。。。。

ビードを落としてもバコン!!とタイヤがスグに膨らむ。。。

これは高級タイヤの証明ですね!!う~~んスゴク、イイ~~~(笑)

ここ10日程前にはアルファードのタイヤ交換で軽いギックリ腰を頂きましたので
少しおっかなビックリで作業でした。 d(TVT)(毎回アルファードでやっているかも・・・・)

さて今回、Iさま人生初のミシュランタイヤ装着となりますのでIさまも楽しみな筈。
ご用意させて頂いたのは[ミシュランパイロットスーパースポーツ]タイヤです。

ドライでも、ウェットでも最適なグリップに期待できます。またこちらのタイヤは高速時
もしくはコーナリング時にも最適なグリップを確保!!!う~~んスポーツ4WDで楽しみ~~

こちらがリペア修理で復帰したばかりのホイールです。(リム部分のみの再塗装です。)

ホイール1本塗るよりも部分部分の塗装がおススメです。


ミシュランパイロットスーパースポーツ245/40R18(1本定価53900円)

装着してみるとWRXブルーにミシュランタイヤはとても相性が良いですね!!

またミシュランタイヤには黄色いエアバルブマークの取付位置の表示はありません。
何処から装着してもバランスは同じと言うミシュランさんの考えです。

(スバル/WRXSTIタイプS×PilotSuperSport)

DUNLOPタイヤも良かったですが、ミシュランタイヤもイイタイヤです!!
新車時からお乗りですので、タイヤの性格差は感じて頂けれると思います。

(最高のクルマに最高のタイヤ!!

Iさま~この1週間はガレージ保管しておりましたのでご安心ください。
明日のご来店心よりお待ちしております~~(^^)/