TOP >  ランサーGSRエボリューション9(TOMEIチタンマフラー)装着。

ランサーGSRエボリューション9(TOMEIチタンマフラー)装着。

2017年12月15日 at 10:19 PM

最近の寒さは身が凍る位にとてつもなく痛寒いです。。。
自宅ではファンヒーターの前が人気スポットになりつつ
場所の
取り合いに励んでいるボクです。(笑)

さて本日もバタバタと忙しくしておりましたが、本日は鹿嶋市のHさま
ランサーGSRエボリューション9のチューニングの作業です。

☆TOMEI:チタンマフラー440003(定価138.000円) 

Hさまからは現状の社外マフラーサウンドが気に入らないとの事で
今回は思い切ってチタンマフラー装着のご依頼を頂きました。m(_)m
とても綺麗に乗られているランエボ9ですが、このいい感じのイジリ具合から
想像できないくらいにまだお若いオーナーさまでいつもビックリです。(*。*)!!

(さて今回TOMEIさんのマフラー装着なのですが見るからに音が出そうな造りです。)

センターパイプから仮装着してマフラーが車体に干渉しないよう取り付けです。

(作業前)

もともとこの状態でもスポーツ触媒から社外マフラーは装着されておりましたが
今回のマフラーのリニューアルをすれば下画像のように見た目も、迫力も、音もパワーUP!?

(作業後) イケてる”男の腹底”の完成で~~~す!!(笑)

サイレンサー脱着式のチタンマフラーはサイレンサーレスの状態で音の響き具合は
本当に凄かったですよーー!!本日お仕事終わりのご来店と言う事もあって
サイレンサーINの状態で納車にさせて頂きました。(笑)

とにかく怖いのは年式相応の錆でしたが今回の作業では問題ありませんでした。v(^^)
世の中はハイブリット車ですけど、このマフラーサウンドだけはやはりガソリン車は
最高ーーーと思わせる排気サウンド!! お仕事終わりにご来店したHさまも
サイレンサーINの状態でも全然音が違う~~と、愛車の変貌ぶりにとても喜んでました。

(ミツビシ/ランサーGSRエボリューション9)

Hさま、本日初登場です。車がとてもカッコ良くなりました。マフラーの見た目も
斜め出しのチタンマフラーになり、物凄くボクの齢でも共感できます。

何よりも見た目以上に迫力あるマフラーサウンドは最高です!!

とても落ち着きのあるHさまですけど、またゆっくりとHさまとSさまと車談義をしたい思います。
ランエボのシルバー9は大変希少モデル。これからもこのランサーを大切にしながら
素敵な時間を一杯、このランサー君と共にお過ごしくださいませ。

久しぶりにKing平泉レーシング集めましょうか!?(笑)
男の中の男、イケてるスポーツドライバー出て来いや~(笑)

新型エクスレイルのオプション進化の日々・・・・。(千葉県銚子市Tさま)

2017年11月16日 at 9:43 PM

今月も半分は終わりました。既に当店のカレンダーも配り始めているのですが
本当に一年が早いですね。本日はとうとう来年1月のご予約も入り、ただただ早い。。。
来年の話をすれば・・・・・?鬼も笑うという所でしょうが鬼もこの時間の早さには
さすがにビックリするかも・・・・・・ですね!?(笑)

(今回は新車のエクストレイルの作業進行のお話です。)

(ディーラーオプション9インチナビを装着する為インパネ周りは脱着。)

今回、Tさまのご希望はワイドナビでしたので既存の社外メーカーではまだ新型エクストレイルの
専用9インチナビが出ておりませんでしたので、ディーラーオプションナビを選択です。

しかもこのナビはNissanConnectというオプションにも対応しておりますのでそちらも追加工事。
レクサスで言うGリンク的なもので、オペレータサービスで走行中の目的地の設定なども
してくれるとても便利なサービスも受けれます。 (スマートフォン連携での設定も可能です。)

もう~~未来クルマですねーー!!(>V<)/

インテリジェントアラウンドビューモニターにも対応。もちろんステアリングスイッチも可。
これは流石に純正ナビだねという完成度で思っていた以上に取付けには時間は掛かりました。

イメージで言うと?ナビの取り付けでは無く、純正マルチを搭載するぐらいの作業内容。
とにかく配線、配線、脱着、脱着でオプションコネクター探しの連続作業でした。
早く社外メーカーの対応を願います。(笑)

〇日産オリジナルナビゲーションMM517D-L (カタログ定価318.022円)

(追加の工事で社外ETCもグローブBOX内に収めました。)

USBコードもメーカー作業指示書通りに配線は取りまとめました。d(^^)

内装系のバージョンUPも無事に終えて・・・次は外装の予防措置です
新車の状態でこのままガラスコーティング施工に入らせてもらいました。

今回は新車登録はされてない状態ですので、ナンバー装着部分にもコーティング施工が出来ます。
また、ホイール、ヘッドライトも綺麗な内にコーティング剤で予防措置しときます。

(新車エクストレイル)

まだ追加作業のご依頼がありますので確実に丁寧に仕上げさせてもらっております。

千葉県銚子市のTさま!あともう少しですがどうぞ楽しみにお待ちください~~


LEXUS/RX270後期(バージョンUP実施)千葉県銚子市Mさま

2017年11月3日 at 8:16 PM

今日は朝から寒くなって雨の日になるだろうと?勝手に妄想しながら冬支度の格好で
お仕事場に来たら・・・・・・とてもお天気の良い暑い日になりました。(笑)

まぁ全て”吉”としときます~~!!

さて本日は千葉県のMさまからお車のカスタマイズのご依頼を頂いておりました。
当店では希少な若い女性のお客さま。そんな女性のお客様にクルマイジリの
ご相談は本当に嬉し~~い限りですね~~(^^)

(LEXUS/RX270後期)

グレーマイカ(1H9)本当に素敵なボディカラーです。今年の東京モーターショーも
レクサスブースのFシリーズはグレー色押しでしたね!!RXでは大変希少なカラーにも
なりますので女性が運転してるとなれば?(尚更カッコいいです。)

さて今回は!ライト関係のカスタマイズです。
LEDライトにLEDフォグランプの組み合わせにしときました。6500k相当。
価格は安くはありませんが安心のメイドIN日本製です。(定価17000円)

当店もHIDやバルブは色々と交換はしてきましたが、今はこのモデルで落ち着いてます。
一つ壊れてもメーカーから1SETで代替え商品を送って下さるし、何よりも早々壊れません。

これで夜の走行も楽しみに!!d(^^)

さてもう一つは前に乗られていたお車から取り外しをさせてもらっていたレーダー探知機の取付。
当店で購入して下さっている商品ですので、無料でバージョンUPも実施させてもらっときました。

2015年から更新はしてなかったので少々お時間は掛かりましたが無事にバージョンUP!!

無敵のRXになりましたね!?(笑)それよりもこのレーダー探知機はオービスの場所、
パトカー無線よりも、もっと重視して欲しいのが取締り路線のアナウンス!!

これ本当にボクも2回ほど助けられました。。。。。。(*>*)/気を付けましょう~~

今日はMさまとお話を沢山させて頂きましたが、次は三重県の伊勢神宮に
このRXで行きたいな~~と、今から計画を立てておりました。(笑)

伊勢神宮は本当に素晴らしいですし、感動します。是非ともこのRXで
船に載せて行って頂きたいと思います。

千葉県のMさま~~これからドンドン楽しい思い出作りをこのRXで創って下さい~~
本日のご来店、誠に有り難う御座いました。




LEXUS/IS250C後期(ローダウン&ドライブレコーダー)装着。

2017年10月22日 at 9:00 PM
今回は千葉県銚子市のEさまからのリクエストされていた用品取付です。

(LEXUS/IS250オープン後期)

以前、履き替えたISC・Fスポーツ用の18AWホイールを装着したら車高が少し
上がってしまったと言う事で、今回はローダウンサスペンションに変更しました。

(RS☆Rローダウンサスペンション)



(フロント)2.0cm~2.5cm (リア)1.0cm~1.5cmの幅のローダウン仕様になりました。

オーナーのEさまも普段使いに結構あちらこちらとお出掛けされますので
おとなしめの大人のローダウンという形でバシッと決めました!!

とてもいい感じです~~。

そんなEさまですが、やはりお出掛けメインですので!
今の道路事情も考慮してドライブレコーダーのご依頼もご一緒に頂きました。

完全お任せコースでしたのでオプションの(パーキングモード)仕様にしときました。

(エンジン停めても7時間は録画可能となります。)

また各時間に設定も可能ですし、電圧が12.0vを下回れば自動的にOFFモードになるように設定済み

正直、あまりいい装備とは言えませんが、今のこの時代には仕方のないお話です。

大人の高級車。大人のISC。とてもいいお手本ですね!!

今は当店のブログ秋のお休み編が楽しみと言うことでしたが、そんなEさまは・・・・・
本日、台風直前ですが・・・・今は埼玉県に行かれております。(*。*)/

千葉県銚子市のEさま!来月早々の追加カスタマイズのご来店、心よりお待ちしております~
雨が続いておりますが、秋晴れはまさにオープンの季節!!

これからを楽しみにです!!



HONDA/バモスホビオターボ(柿本改マフラー)装着

2017年6月28日 at 9:43 PM

さて、今年のオープン記念日にはフリーマーケットも実施予定ですので
皆さま、どうか思い立ったら、どんどん7月1日までに商品を持ち込んで来て下さい~!!


さて!今回は千葉県銚子市のTさまのセカンドカーのカスタマイズです。
最近、Tさまの職場では軽のハコバンが流行ってるみたいです。

セカンドカーだからこそ遊びでイジるという発想の元で、今回はお任せのカスタマイズ
当店からTさまにお勧めしたのがこちらの”柿本改”のマフラーでした。(笑)

そしてTさまから2つ返事でOK頂けました。 
(今回はマフラー交換に本命のタイヤ交換も同時進行の作業です。)

タイヤ交換は155/70R134本交換で作業の様子を見ていたTさまもタイヤの組み込み作業では
とても感心深く見られておりました。中でもホイールバランスにはとても感動されておりました。

さて、ここまでの流れは凄く良好で良かったのですが・・・・
こっからは苦戦に強いられることになりました。。。。w(*。*)w

マフラージョイント部分のナットは見るからにして触るのはヤバそうです。
円滑油を流し込み、また、たたき出ししながら様子を見てはボルトを回すのですが
どうも違和感ありあり。 (経験上ヤバいかも。)

(あらゆる道具の出番になるのですが・・・まったく歯が立ちません。)

メガネ、ラチェット、スクリュー型のコマなど、とにかく思いついては色々と試しましたが
まったくピクリとも動きません。無理に回せば折れるのも必至!?

ここまで駄目ならば触媒後の中間マフラーからRrマフラーごと、
ごっそり車体から外してやりましょう~~と試みたのですが・・・・・
中間マフラーが足回りに干渉して取り外し不可。よってTさまと話し合い、Rrマフラー一部カットして
触媒後の中間マフラーからRrマフラーごとを車体から取り外しをいたしました。

(既にRrマフラーの片側のボルトは丸み帯びてしまいました。)

いやいや、久しぶりにヤバいパターンです。どうもHONDA車とは相性が良くない・・・。(苦笑)
さて、マフラーごと取外しが出来ましたので、完全フリーの状態で自由に作業をさせてもらいます。

(Rrマフラー中間ジョイント部分には2本のボルトが使用されております。)
比較的綺麗な片方側のボルトにメガネを入れると分かるのですが、14mmでは振り幅に
ガタガタ遊びが出てしまい13mmだとボルトにすら入らない。。。。よってこれは13.5mmのボルト!?

道具は上手く噛まない、錆がスゴ過ぎる。これでは車体に装着している状態で
限られた道具のスペースだと限界はありますね!!(無理は禁物です。)

なるほどと理解しながらこの2本のボルトを外します。

ところがこれでも回りませんでした。(笑)とにかくこのボルト様はこの環境に良く馴染んでるみたいで
全く動こうとしません。100戦練磨のスクリューソケットを使用してもこの有り様。(TVT)/バイバイ~

という事で電動サンダーでボルトをシェイプUP!!!

見事にクルッとボルトが回り外れました。 (*>*)/ 

ボルトを2本綺麗に外して、新たにボルトネジ山を作成しときます。

今回使用するのは間違いなく14mm頭のボルトです。
新しいねじ山を作り柿本マフラーとドッキングの準備!!

(Tさまから承諾得たRrマフラーはCUTされて再使用は不可。)

CUTしなければ間違い無く未だ苦戦している事を考えると・・・・w(*V*)w笑えません。

取外しは大変でしたが取付けはあっという間に完成致しました。
見た目もスマートになり、軽量化、エンジン性能UPも期待できそう~~
☆柿本改マフラーGT-BOX ☆マフラーハンガー強化ブッシュ2SET ☆ファイアストーン155/70R13


マフラー強化ブッシュ使用してバンパーとのクリアランスは絶妙!!

エンジンONにすれば!?想像していた以上に排気サンド音が出て、これまたビックリでした。
ターボ車でしたのでここまで音が出たら、十分にスポーツ走行は気持ちが良い筈!?(笑)

(HONDA/バモスホビオターボ)

大変希少なモデルのバモスホビオターボ!!足回りもリニューアルして
マフラーも変えてと走りに磨きが掛かりました。d(^^)

千葉県銚子市のTさま!!お時間掛かかり申し訳御座いませんでした。
次はメインの18系マジェスタ後期でカスタマイズ期待しております~~

オープン記念日遊びに来て下さい~~(^^)/