LEXUS/CT200hFスポーツ(ミシュランPILOTSPORT”4”)装着
~本日も沢山のご来店誠に有り難う御座いました。~
(今回は久しぶりにタイヤ交換のお話です。)

(先月、潮来市のKさまからタイヤのご相談を頂きました。)
数あるタイヤメーカーからどのタイヤを選択するかはまさにオーナーさま次第。
安い輸入タイヤメーカーから高級タイヤまで色々選択は自由ですが、クルマ屋さんから
言わせれば・・・・やはり”今”どの様なお車でどの様に使用しているかが大切だと。
(LEXUS/CT200h・Fスポーツ)
今回はレクサスCT200h。しかもFスポーツ。オーナーさまは女性のお客様なのですが、
タイヤだけは良い物を装着したいというご相談でしたので、ミシュランタイヤ
パイロットスポーツ”4”新作タイヤで選択して頂きました。
恐らくこの選択は新車時のCT200hFスポーツより性能UPする事は間違いないと思われます。
何故ならば新車時のタイヤはYOKOHAMA製のエコタイヤを装着されてるので走行性能
うんぬんとよりも、まったく別の目的のタイヤ性能。
(MICHELIN/PILOTSPORT”4”)

こちらのタイヤは市街地の公道などを電気自動車で競う世界初のレースフォーミュラEで
生まれたタイヤです。タイヤパターンから見てもスポーツ!!と思わせる美しいタイヤパターンは
何とパイロットスポーツ3よりもウェット走行性能が上回り、より路面と接しながらドライバーの
自由自在の操作・応答性能のよい高級スポーツタイヤです。
(ベルベット加工されたミシュラン君もコントラストが鮮明にハッキリとよく見えますね!)
Fスポーツをより”F”スポーツに。オーナーさまは女性のお客様ですが、輸入車にも
乗られてましたので、説明はしなくても(ミシュランタイヤ=良いタイヤ)と認識されてましたので
特別な営業は要りません。やはりタイヤは色々履く必要がありますね!!
(当店こだわりの日本製エアバルブに交換し、ホイールバランスも調整して完成です。)
輸入激安エアバルブは何十本に1本程度の粗悪部品が混合されてる物があります。
ムシから小エアー漏れなどがありますので、この部品は安心の日本製にしております。 d(^^)

〇ミシュランタイヤ/パイロットスポーツ”4” 215/45-17(定価33400円)
やはりいいタイヤは締まります!!CT200hの性能を引出し、よりスポーツ走行が楽しくなると思います。
カタログで数値見るよりもいつも乗られているお客様がより実感して頂けると思いますので後日、
改めてKさまにはご感想を頂きたいと思います。
(LEXUS/CT200hFスポーツ×ミシュランPILOTSPORT4)
CT200hの走行性能を惜しむ事無く路面に伝え楽しく走れそうな予感!!
とにかくタイヤに敏感なKさまには是非体験して頂きたいと思います。

潮来市のKさま!本日のご来店タイヤのお買い上げ誠に有り難う御座いました。
CT200h/Fスポーツやはりカッコイイです!!これからも素敵なカーライフをお送りください。
また、ミシュラングッズもプレゼントさせて頂きますので是非お楽しみに!!
16系アリスト300Vステアリング(本革巻き張替)オーダーメイド受注2万円~
11月に入りいよいよ残り僅かという季節です。お盆明けからは台風は続き、天候も
不安定なので秋は瞬殺的に消えた感じです。さて気合を入れて11月です。
今回は16系アリストのOさまです。
(16系アリスト300V)

今回はOさまから持ち込みパーツの取付けのご依頼を頂いたのですが
基本、ネットでの購入時などは当店に確認して頂きたいと毎回思います。
持ってきたパーツは責任持って全部付けますよ!!というスタイルを一切取っておりません。
また、持ち込み時には代車代も頂きますし、持ち込み料も別途頂きます。
それでもこれは・・・という物はハッキリとお断りもしますのでご注意が必要です。く(--)

(こちらはOさまご自身で取り付けられたというトランクスポイラー)
左右の寸法取り付け違いで、この後は当店にお願いされました。
この様な作業も几帳面さが出やすい作業。(完全にやり直しです。)
このサイドエアロパーも付けて!と言われましたが・・・・・・・・・(寸法が全く合いません。)
どうやっても装着不可能です。これはアリスト用なのか?無理くりビス止めした所でカッコ悪い。
結果、こちらの用品はお断りお返しとなりました。
(これはOさまだけのお話では無く、ありがちなお話。) く(T.T)

こちらは純正ステアリングのカスタマイズです。
社外ステアリングもいいけど、純正ステアリングでカスタマイズして完全にオリジナル仕様。

今回、16アリストにはシフトボタンが装着されてました。これらは本革張替の為、
全て取外していきます。またステアリングをバラして行くと、その部品点数、また作りも
良く出来てるな~としみじみ思います。
(覚えてられないので写真に収めておきます。)

トヨタさんの場合などはスポット溶接1打点何円まで計算してコスト維持をされてるという
お話を聞いた事を思い出しました。そう考えれば、このステアリングの中身だけでも
今のお車の方が大分部品点数が減って来たのかな~と思います。(’。’)
この時代だと配線も太いし、ビスは多い。コネクター類(プラスティック類)もでかく感じますね!?

さて今回はコンビステアリングのオリジナル作成になりますので⇒印を付けます。
純正は1本巻き。とても悩みますが大体の所で縫い目を数え左右揃え印を付けます。
さて2週間後にはこんな感じで完成~~

とても良く出来上がりました!!Oさまのこだわったオリジナルステアリング!!
(Oさまオリジナルステアリング)
(純正ステアリング)
(グーンと年式が上がった感じになりました。)
持ち手はディンプル仕上げで!!

よりスポーティに変身!!
細かい所ではステッチはシートの配色に合わせオレンジ色を!!

これらの仕様はOさまの完全オーダーメイド!!ステアリングが変わると面白い事に
クルマ自体変わった印象にもなります。昔はエアバックが無かった時代はよく交換されてましたが、
今ではエアバックが標準装備の時代。なかなかステアリング交換までとはなりずらい時代ですが、
やればやっただけ車内の雰囲気ががらりと変わる不思議なアイテムです。
(アリスト300V)

これからのOさまのカーライフが楽しくなりそうです!!
鹿嶋市のOさま!もう間もなく納車となりますので楽しみにお待ちください。
11月のスケジュールは大変込み合っております。
用品の持ち込みなどは現在お断りさせて頂いておりますので
皆さまのご協力程宜しくお願い致します。
TOYOTA/ダイナGパッケージ積載車(安全の為のバージョンUP)
(お疲れ様です。今回は無事に車検を終えたばかりの積載車をバージョンUPです。)
普段使用して夜間走行、長距離走行、都市部などの走行にも対応すべく
不満場所をリニューアルです!!
(TOYOTA/ダイナ積載車)

正直、メインはカーナビの不満。地図データーもそうですが、長距離走行時の音楽強化は必至!?
という事で!今回はこれらの物を装着して行きます~
高級ナビのダイアトーンサウンドナビ&サンバイザー!!
(今回はこの2点の取り付けをいたしました。)
久しぶりのナビ交換です。(^^)/ 4回目~!!

今回で4回目となるのですが!ナビ機能に関しては不満はありませんでしたが・・・・どうも音質が。
(装着していたナビはお安く販売しますので気になる方が居ればお声を掛けて下さい~~)
少々トラブルがありましたが無事に装着できました!!
映像、画面の綺麗さは確かに素晴らしいでけど、何よりも”音質の上昇”には驚きました。
積載車のスピーカーは標準装着で2個しか装着されてない大変お安いスピーカーなのですが、
音質が乗用車並みの”迫力とクリアな音質”で大変驚きました。
個人的にライバルは?マークレビンソンぐらいのハイグレードな音域です。(笑)
正直、デモ的に聞く場合は当社の積載車で視聴して頂ければご納得して頂けると思います。
う~~ん、あと2SETピーカーが欲しくなりますね!?うううハマります。(笑)

さて細かいセッティングもして行きます。積載車で走行時にはTELに出る事がとても困難。
それらを解消すべくBluetoothで繋げて携帯TELを持たずにして会話が出来る様にしときます。
スピーカ位置も色々と試してこの場所に決定

自然な会話で相手にもよく聞き取れる様にナビ本体でも設定していきます。
受話音量、送話音量、ハモリ具合、電話に出る時間も(7秒後に自動設定)です。
またカーナビ自体の設定も細かくセッティング!!d(--)
特に都内での走行時には苦戦しない様にボディサイズ、高速道路の情報取得なども設定。
もちろん!カーランド・キングをホームに設定です~~
都内の走行も考慮すれば?間違いなくGPSアンテナはルーフ装着が好ましいです。

高層ビルの連続が自車位置を狂わせる恐れがあり。今回は仕方なく車内GPSで対応しました。
これでほぼ完璧にバージョンUP完了ですが!何よりも音質向上が一番嬉しいモノでした。
さて!もう一つのアイテムも装着して行きます。やはり西日は運転の妨げになります。
とくに夕方の東関東自動車道の上り車線は苦痛です。それを解決してくれるアイテム!!

もともとのバイザーが短すぎるのであまり役立たずですが・・・・・・・
社外バイザーにすれば!?

ご覧の様に大きく西日を防ぐようになりました。 \(^^)/ やったー♪♪
(これで更に安全運転が可能となりました。)
もちろん収納も可能で、純正バイザーもそのまま使用できます。

左右にもスライド調整可能、角度調整も可能としますのでとても便利です。
今回は地味な積載車のバージョンUPでしたが効果は絶大ですね!!!
1年に1回のカスタマイズ。さて次はどの辺りに着手しょうかな~~??
次はバックモニターですかね!?(笑)
Recent Comments