TOP >  30系ヴェルファイア完全お任せ社外18AWホイールIN(兵庫県Sさま)

30系ヴェルファイア完全お任せ社外18AWホイールIN(兵庫県Sさま)

2017年4月27日 at 10:46 PM
毎年恒例!?GWお休み前はバタバタと忙しくなって来ました。
既に5月半ばまでスケジュールも詰まり、代車も回らない状況。。。

そんな中、お仕事で多忙なSさまはとても楽しみにしていたAWホイールの装着を
見届けらずにお仕事で急遽、熊本県に行かれましたので・・・・・・!!

(本日はヴェルファイアAWホイール装着編で行きたいと思いまいます。)

今回もLS同様に、Sさまから完全お任せというプランで勝手ながら
個人的にアルミホイールの選択をさせて頂きました。 m(_)m

Sさまはボクのセンスを高く評価して下さってるみたいですが・・・(正直かなりのプレッシャー。)
だからと言って!逃げる訳も行けませんので責任持って色々と楽しんでお仕事をさせてもらいました。

色々と悩みましたが、今回は純正サイズでイメチェンを図ろうと思いました。
車両重量が重いヴェルファイアでローダウン、ビックサイズのホイールだと、
どうしてもタイヤは偏平サイズ。

お仕事でも使われるという事でしたので、7人乗りのヴァルファイアの走行性能を落とさずにイメチェン!!
更に納期の早い社外ホイールの選択に、ある程度はオフセットサイズにもこだわりたいと思いました。
とても限られた状況なのですが、その中でもベストチョイスさせて頂きました。

(左)純正18AWホイールには当店の在庫であった、1シーズンのみ使用されたブリジストン・ブリザックの
スタッドレスタイヤ仕様にさせて頂きながら、もともと装着していたノーマルタイヤ235/50R18は
(右)社外AWホイールに装着させて頂きました。

(新たにタイヤ購入する事も無く、オールシーズンにも対応させてもらいました。)
お金を掛ければ良いと言う事も無いので使える物は使おうと!今回純正=スタッドレスタイヤ
社外ホイール=サマータイヤという形にさせてもらいました。

いつもそうですが、Sさまから一切ご予算は頂いておりません。
予算レス!?
だから一生懸命考えるのです。(笑)


(ブロンクスWZ-7ブラックポリッシュ)

(誠に勝手ながら社外ホイールナットも勝手に選択させてもらいました。)

ホイールナットは通常21mmナット使いますが、今回はブラック系のホイールですので
ホイール脱着時にインパクトなので傷を付けられない様にホイールナットを17mmを使用
もちろん盗難防止ロックボルトを選択させてもらいました。
さらにブラック系のホイールですので、ホイールバランス用のウエイトも黒色を装着させました。
これでパット見、バランスウェイトも分かりずらくなりましたし何よりも美しい完成度です。(自己満足!?

そして気になるホイールの装着具合!!

〇純正ホイールサイズは7.5Jのオフセット+45というサイズです。
〇社外ホイールサイズは8.0Jでオフセット+35で設定。(フェンダー側にホイールを出しました。)

(計算上、ノーマルよりも片側1.6~約1.7mmフェンダー側に出て来た計算になります。)

乗り心地もノーマル時と変わらずに、クルマのイメージだけ綺麗に変更完了です!!

☆ブロンクスWZ-7ブラックポリッシュ18AWホイール ☆TOYOタイヤ235-50R18再使用
☆純正18AWホイールブリジストン/ブリザック235/50R18(USED)装着
☆ホイールナット袋メッキタイプ17mm(ロック機能付き) ☆ブラックウェイト貼り付け

(TOYOTA/ヴェルファイア)

HKSの車高調に社外18AWホイールINして、とても落ち着いた大人の雰囲気で決まりました。

ヴェルファイアのフロントフェイスも黒色で引き締まった感じですので
フロントに合わせてホイール側にはブラック×ポリッシュの選択。

またホイールデザインをスポークの形状する事でとてもシャープに見えますが、
235/50R18と言うタイヤサイズが足回りをワイドにも見せてくれますので
バランスが取れてカッコ良く仕上げさせてもらいました。

兵庫県のSさま!本日無事に積載車にて支社まで納車させて頂きました。
お話でお伺いしたら、本日熊本から兵庫に行かれた事とお聞きしましたので、
どうぞ!GWでヴェルファイアのご対面を楽しみにしてて下さい。

いつも、いつもお任せのカスタマイズ有難うございます。
ご予算などのお話をされませんのでいつも色々と考えさせられますが、
とてもやりがいのある
楽しい、慌ただしいお仕事でした。(汗)

どうぞお体には気を付けてお仕事を頑張ってください。


レクサスLC期待しております!!





スバル/WRXSTIタイプ”S”(MOMO・GT50G-4イタリージャパン)取付

2017年4月23日 at 8:51 PM

~本日も沢山のご来店誠に有り難う御座いました~

久しぶりに暖かい穏やかな日曜日でした。気温が上がれば体も快調!?
あるお客さまからは、香取市の厄除け団子のお差し入れを頂き、厄除け最高~♪♪
と思いきや・・・・夕方、かるーーい右腰のギックリ腰発生!!!\(TVT)/

*厄を避けきれなかったボクです。(涙)
(神栖市からスバルWRXのIさまにご来店して頂きました。)

今回は待ちに待ったステアリング交換!!

じつはWRXのエアバックを外すのに苦労しました。初めてという事もありましたが、
エアバックを固定する物が見つからずに苦戦。(通常は2本のトルクスボルトで固定)

(エアバックサイド、エアバック下側計3点のピン止めとなっておりました。)
マイナスドライバーでピンを解除したらエアバックがボコッと出て来るような仕組みになっておりました。
良く出来てるのか?出来てないのか?生産側の立場だったら良く出来たという所かも。。。


(ワークスベルハンドルボスKIT 定価11000円)

エアバック付車が無い時代は良くステアリング交換はありましたが
今の時代、なかなかステアリング交換する方は少なくなって来ました。

しかし!最近のステアリングメーカーも本当に良く出来たカッコ良い物が沢山あるのもまた事実。
ハンドルも太くなり、素材も良くなって、良い事尽くし!!何よりもステアリングが変われば
クルマが変わったみたいになりますので意外とスゴ技です。
☆MOMOステアリング/GT50G-4イタリージャパン 定価42000円

名前の通り、左側のステッチがイタリアをイメージして、右側の赤いステッチは
日本をイメージしたMOMOステアリングです。 d(^^)車内の雰囲気も変わり、
大人の高級スポーツ車!!Iさまセンスが良過ぎです~~

(そのまま追加作業Ⅱです)
☆VABカーボンドアミラーカバー 定価20000円(税抜)

当店人気のミッキー仕様では無く、こちらは本物カーボンで決めました。

フロント側から見ればカーボンドアミラーカバーカッコ良過ぎですし、
何よりも装着感が良過ぎて、もともとの純正パーツに見えてしまうぐらいでした。
この辺りは同じ車種に乗られてる方でないと気付かれないパターンかもですね!?

(スバル/WRXSTIタイプ”S”)

今回は内装、外装と手を加えて、上手くイメチェンが出来たと思います。

新車で納車してから丁度1年半。車を飽きずに長く乗る為にも必要な
Iさまのマイナーチェンジだったのかもです。

これでGW連休のドライブもOKでーーーす!!(^^)/
より攻撃的な運転になってしまいそうなステアリングですが、
くれぐれも安全運転でお願いします。(笑)

(Iさま、ハーゲンさんのプレミアムなお差し入れ誠に有り難う御座いました。)






説明書の無い作業。(専用4PコネクターからRCA端子)

2017年4月20日 at 10:00 PM

ここ最近は髪の毛すら切れずに休日もお仕事モードになっているのですが、
流石に伸びてきて友人のH君に相談。そしたら時間外でいいよ!という嬉しいお誘いに
何とか22時の予約で髪の毛を切る事が出来ました。

ようやく個人的に悩んでいた問題を一つ解決出来たここ最近です。v(^。^)

今回こちらのニッサンラフェスタ!!先日バックカメラが映らなくなったと言う事で
クルマを見させて頂いたのですが、色々と調べたらカメラが映らないのでは無く、
ナビ側の映像切り替えが不能という診断を出させてもらっておりました。

しかもナビ側のタッチ操作も一部不能でしたので、新しく2017yモデルのナビの買い替え!!

イクリプスナビは既に役目を終えて、今回はKENWOOD製のナビに変更します。
この辺りまで通常何処にでもあるお話。しかしです!ここに落とし穴がありました・・・。

イクリプスナビ&イクリプス専用バックカメラが装着であると言う事を!!

今回ご用意させてもらったのがKENWOOD製のナビです。いつも通りにTVアンテナ、
GPSアンテナやらナビの固定ステーなどの装着準備していたら・・・・・

あれ?バックモニターの配線は4Pコネクター??

RCA端子コードじゃない??イクリプスナビ側は専用4PコネクターでRrカメラ入力。
新しいケンウッド製のナビはRCAコードで入力。(これ変換コードが必要じゃん!!)っと、
スグに部品屋さん、その他、近場のカー用品店さんにお問い合わせしましたが、
在庫がある訳ないですよね・・・(>~<)/問題がマニアックすぎる

部品屋さんもイクリプスナビ専用4PコネクターからRCA端子の変換コードの部品が出てるか?
有るのか?すら即答出来ず、後で回答するということで一時作業は停止の待ちぼうけ・・・・・・。

ボクも甘かったです。ナビが悪いと言う事でNEWナビのご用意はしてましたが、
現状のカメラ側の確認もしっかりとする必要があったのですから・・・・

部品屋さんから対応部品が出てるのか?どうかの返答が無いまま作業再スタートさせます
当店で余っていたRCAコードもありましたので、今回は4Pコネクターを”加工”する事にしました。

(RCAコードは配線を切断してイクリプスナビ4Pコネクター側との合体作業。)
イクリプス4Pコネクターは不良ナビ側から外したコネクターを再使用の加工です。
配線の接続にはしっかりとしなければ映像の乱れなどが生じます。

(配線カットして4本配線が出ておりますので接続していきます。)

こちらが色々と考えながら作成したイクリプス専用⇒RCA端子の加工配線KITです。(^^)

出来るならばRCAコードは一般的な映像用の黄色の物を使用したかったのですが、
仕方ありません。これしかありませんでしたので・・・・・。動作は一緒!!

車両側に装着されているイクリプスバックカメラ配線4Pコネクターと、加工したRCA+4Pコネクターを接続
加工済みの4Pコネクター一部をACCの配線でナビ側に接続します。

(あとは元に戻して動作確認と初期設定です)
気になるバックカメラの動作はOK~~!!ガイド線も調整できるし問題無しです。d(^^)
あとは車内清掃して予定通りにお客さまにお返しです。

一時は変換コード出ているか?出てなければ、Rrカメラ自体の丸ごと交換!?
予算は膨らむばかり・・・・。しかも再入庫になる・・・・。色々と悩まされましたが何とかなりました。

(そういえばまだ部品屋さんから返答が来てなかったですね)

取り合えず作業は終えましたのでこのまま次の作業に移ろうかな!!




LEXUS/GS430空気圧センサー移植/コード登録(埼玉県八潮市Oさま)

2017年4月2日 at 11:21 PM
中古車屋をしていると様々なお車に触れる機会があるのですが、
久しぶりに大変希少なお車に携わる事になりました。

(お問い合わせ頂いていた埼玉県八潮市からOさまのご来店。)

物凄く希少なゴールドGS!!しかもエ純正アロ付のローダウン&20AWホイール仕様!!

物凄くぶっ飛んだイメージなのですが、ボクの経験上、この様なお車はオプション装備が豊富の筈
もともと新車でこの様な仕様を購入される方は基本、ぶっ飛びのお方が多いのです。

そして装備も凄くなる物です。(あくまでもボクの経験上ですが・・・)
今回のご相談内容は純正空気圧センサーのトラブルでホームページからお問い合わせ頂きました。
このモデルですと、故障と言うよりも消耗品として考えた方が間違いありません。

(考えたら・・・電池1枚で10年持てば十分過ぎると思います。)

空気圧センサーが不良になると?ご覧の様に文字警告から警告ランプまでメーター内で
点灯しますので運転中は物凄く気になります。(ある日突然ランプ点灯したというOさま)

コンピューターで診断したらものの見事に4つ全て異常コード

(しかもひとつだけサブ登録?メイン3つにサブ1つ不良という不思議な回答です。)

取り合えずこのまま異常コードをリセットして登録準備に入ろうと思っていたのですが
そのまま異常警告ランプは消灯しましたので(あれ?)直った??という感じでしたが、

せっかく茨城県神栖市まで空気圧センサー持参で持って来られておりましたので
それはそれで!別に新規で2nd登録しときましょう~という事で予定通り作業に移ります。

これらはOさまの持ち込み品となります。空気圧センサー4個に塩ビ管の謎の筒・・・・・。

それら空気圧センサー4個を塩ビ管に入れてそのまま蓋を閉じます。。。。。
その塩ビ管に空気圧2.5kpaエアーを注入してあげると・・・・あら不思議??
空気圧センサーの働ける環境を作ってあげました。(笑)

塩ビ管にエアー注入済みをトランクルームに置いてセンサーに”誤作動信号”
させる訳ですが、
もちろんレクサス店ではその様な作業は絶対NGでしょうね。(笑) 

当店もこのような荒業はあまりお勧めしませんが低価格で!となると、
やはりこの条件に辿り着きます。(今回は応急的な処置として作業を承りました。)
次回タイヤ交換する時はそのままエアバルブをホイール側に入れ変えてもらえれば
性能はそのまま活かせますのでお勧め致します。(今回は2ndに新規登録させてもらいました)

(LEXUS/GS430)

この19系GSの場合は[メイン登録・2nd登録]と2つ同時に空気圧センサー登録が可能です。

何故2つも登録が可能なのか?それはメインはサマータイヤなどで登録
また冬のシーズンにはスタッドレスタイヤ装着+ホイールごと交換などで2nd登録が可能。
(作業も無事に終えて、初めてご来店して下さったOさまとお話もさせて頂きました。)

大変珍しいゴールドGS430.純正エアロ装着、プリクラッシュ付で本革シートも搭載。

さらには!GSシリーズでは大変希少な”マークレビンソンオーディオ”搭載と驚く事ばかり。

埼玉県八潮市のOさま!本日の遠い茨城県神栖市までのご来店誠に有り難う御座いました。
帰路の途中で空気圧メインが異常出たとの事で、恐らく高速道路の走行でタイヤ内の
空気圧の変化などで空気圧センサーがそのまま完全に故障となったと思われます。

お電話の対応で、メイン側から新規登録した塩ビ管の2nd側に切り替えて頂き
その後は問題ないとの事でしたので、ホッといたしました。

やはりメインは不良です。そのまま”2nd登録”した空気圧センサーのご使用でお願い致します。
なるべくならば、ホイール側に移植する事をお勧め致します。


(また何かありましたらお気軽にご連絡ください。)











LEXUS/IS250バージョン”S” REALステアリングワンオフ装着だぞ!!

2017年3月31日 at 10:29 PM
本日で3月が終わり。午前中は小学生達の下校する姿を目の当たりにしながら
あ~~明日から春休みだと知りつつ、羨ましくも思いながら、小学生には
小学生の戦いがあるんだよな~と思う日でした。

(そんな3月の最後に夕方、お仕事終わりのDさまが遊びに来てくれました。)

久しぶりにボクの顔が見たくなったというDさまなりのリップサービスからのご来店。
フフフ、実はボクもDさまに会いかったんですよーーー!!

(Dさま)えっ!?なんで?? 
(ボク)2ヵ月前に頼まれていたあの用品がやっと届きましたよ!!

今回Dさまが約2ヶ月前にオーダーして下さったステアリングは完全オーダーメイド!!
忘れた頃に入荷になりましたけど、よく気長にお待ちになって下さりました。m(_)m

(純正ステアリングの付属用品を社外ステアリングに移植します。)

(今回は社外ステアリング+ISF用のパドルシフトも装着します。)

地味にこの違いは分かりませんが、こうして並べると塗装から大きさ、
形状、薄さにも違いあるISF用パドルシフトです。
生産終了モデルになったISF。4月から部品代の価格訂正で定価が上がるのかな~

(そんな事も気にしつつ、ステアリング交換はおよそ30分程で完了いたしました。)
当店レクサス車初のスエードステアリングです!!

これらは完全オーダーメイド!!全てDさまのセンスで
上手く組み合わせ出来ました。
流石―――Dさまーーー!!!く(-V-)

☆REAL(20系IS用ステアリング ワンオフ仕様) 〇ブラックオールウルトラスエード 
〇シルバーユーロステッチ 〇センターマークシルバーステッチ2本入り
〇ISF用(左)パドルシフト 〇ISF用(右)パドルシフト

とても手に馴染み易いスエードステアリングは形状もスポーツタイプですので
安心してステアリングがしっかりとよく握れます。

決して派手に演出せずに自分だけのオリジナルにこだわるDさまならではのカスタマイズ。
これでDさまの今まで乗られてきたクルマは全部ステアリング交換済みになりました。(笑)
そんな男らしいDさまなのですが、何故にクリアランスソナー(障害物接近アラーム)作動させてるの??

そればかりは・・・・Dさまらしくない!!
(>V<)/ 運転うまい子はノーセンサー・・・・・だぞ!!

(Dさま) 仕方無いじゃないですか!購入した時から装備されてたんだから!!
(ボク) あっ!・・・・・そうでしたね!失礼しました。(笑)

LEXUS/IS250バージョン”S”のステアリングは見た目も、操作感も全てグレードUP!!

潮来市のDさま!本日の雨の中のふらりと立ち寄って頂き誠に有り難う御座いました。
来週の予定を前倒しで作業が終えて、Dさまに喜んでもらって良かったです~~(^^)/
また何かりましたらお気軽にご来店ください~~♪♪