TOP >  LEXUS/RX350バージョンL(エンジンルームからの異音)

LEXUS/RX350バージョンL(エンジンルームからの異音)

2017年11月2日 at 10:44 PM
う~~ん、最近はレクサス車のトラブルも増えて来ました。
流石にどんな高級車でもトラブルはつきもの。とくに部品点数が多い高級車は
それだけに不具合が起きる確率は上がる物ですね。

ボクの中では最強はプロボックスや、ADバンが無敵では!?と思う物です。(笑)

(LEXUS/RX350バージョンL)

当時納車時は1万2千kmで納めさせてもらったKさまのRX350。今は13万kmを超えて
今回、初めてのトラブルになりました。 (TVT)

トラブル内容はエンジン掛ければ・・・・”異音発生”。

回転数に比例しながらの高異音。そうなると!プーリー関係に疑いが・・・・・・・
これだけのプーリーがあると?どれが異音を発生しているのか?ファンベルトを外して
指先で各プーリーのガタツキの確認です。

(結果、ウォーターポンプにガタツキが確認出来て、これが原因と判断。)
このままサーモスタットの交換も含めて、水回りはリニューアル実施となりました。

(ウォーターポンプ)

横置きの2GRエンジンは作業のやりずらさはそれなりでした。(*。*)

~エンジン異音修理内容~

(故障症状) エンジン回転数に応じて異音の高音発生
(修理内容)〇ウォーターポンプASSY 〇サーモスタット交換 
        〇その他ガスケット交換 〇ラジエター液LLC交換

千葉県香取市のKさま!また何かありましたらお気軽にご来店ください。
         (代車無しでの修理ご入庫誠に有り難う御座いました。)




LEXUS/IS250CバージョンL(本革シート・ホイール)リペア作業完了致しました。

2017年11月1日 at 8:52 PM

お疲れ様です。今日から11月に入りました!!お休みブログが続いておりますので
お仕事しているの?と言われそうですが・・・・・ちゃんと営業はしております。(笑)

さて、今回は栃木県宇都宮市のSさまの作業途中の一部のご紹介です。(^^)/

着々と進んでいるISCのリニューアル!!スピンドルエアロ装着前に追加で
頂いていたリペア作業が完了しましたので車体に取り付けです~~

(まずはホイールリペアです。)
今回は3本のホイールリペアでした。ガリ傷は何処に!?とても綺麗に直りました。

(そしてSさまが気にしていた本革シートのダメージ!!
運転席サイド、座面サイドのシートの傷み具合は何処まで復活したのか?

今回背面左サイド部分に関しては革シート一部張替をさせて頂きました

また、アンコも一部補強しての革の張り替えです。これで乗り降り時に気にしていた
革のダメージはいちいち気にする事は無くなると思います。

座面部分も完全リペア済み!!

やはり乗り降りする時にはダメージは避けれないサイド部分も綺麗に仕上がりました。
これからは乗り降りする時にはなるべく座面真ん中に着地するように乗って頂ければと思います。

ホント、革シートあるあるです。(^^)/


(LEXUS/IS250CバージョンL)

(このように今回の作業は無事に終えました。)

栃木県宇都宮市のSさま!本日、無事にスピンドルエアロ取り付けも終えました。
明日のSさまのご来店、心よりお待ちしております。 (^^)/


同じような悩みを抱えたお客様へ!!
ホイールのガリ傷、シートリペアのお問い合わせは下記からご記入してください。

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

 

LEXUS/19系GS350(空気圧センサー取付/登録)東京都足立区Iさま

2017年10月29日 at 8:41 PM

つい先日から東京モーターショーが始まり、悪天候の中でも大変賑わってるみたいです。
私も、明日は東京モーターショーにお出掛けする予定ですのでちょっと楽しみ!!

さて、そんな中の日曜日ですが、モーターショーとは真逆の方向である茨城県の当店に
東京都足立区からIさまの初めてのご来店がありました。 m(_)m

(LEXUS/GS350)

(先日からお問い合わせを頂いていた空気圧センサーの作業ご依頼です。)

最近よくお問い合わせを頂くこの作業。これらのご相談のお客様は全て他店さまで
車両お買い上げしてからの当店御利用と言う流れになっております。(笑)
何故ならば他の中古車さんは販売時に走行には支障はきたしませんというセールストークで
納車しているみたいで、そのままメーター内のチェックランプ点灯状態でお客さまにお引き渡し。。

以前にも他店購入されているお客さまのお車の調子が悪いと言う事で当店に
入庫したクルマはメーター内の警告ランプ類を3つも抜かれている車両も過去にはありました。

特に19系GSの場合はチェックランプどころか文字にも出ますし、音もでるし、気になる気になる。 
大体のお客様は最初は走行に支障はないならばと契約し、いざ納車されれば・・・やはり気になるもの。

(殆どの方がこの内容で当店に相談となっております。。。)

Iさまも東京Eレクサス店に相談は行かれたみたいなのですが社外AWホイールのサイズまでは
良かったみたいなのですが、タイヤが偏平過ぎるから外注に出すといわれ作業代もUP・・・・!?
最終的にネット検索で当店に辿り着いたというお話でした。

クルマは綺麗にカスタマイズされております。これだけ綺麗ですと
メーター内のチェックランプはやはり気になりますね!!さーー消しまくるぞ――!!


さて今回、Iさまと空気圧センサーについて色々とお話もさせて頂きました。
まずは社外ホイールに空気圧センサー装着が可能か?どうか?

(ホイールメーカーは装着は出来ると思うが未確認の為、現状は分からないと言う答えでした。)

社外20インチAWホールには何とか装着は出来ました。ただタイヤがやはり偏平すぎるので
タイヤ交換時に壊される恐れもあります。また、パンクしてそのまま走行したらそれも壊れる原因に。

とにかく空気圧センサー装着でタイヤのビード上げには苦労しました。。。(*~*)

〇タイヤプレッシャーバルブ(定価9600円)×4 〇フイッテイングKIT(定価420円)×4
◎空気圧センサー登録/空気圧センサー取付作業は(別途)

NEW空気圧センサー登録!!
(登録自体は10分もかかりません。)メータ内のチェックランプも消えて無事作業は完了~

本当に空気圧センサーは正常に動作しているかの確認点検も・・・・

登録IDコードも数字には間違いありませんですし、空気圧もしっかりと管理されてます。

色んな案が出ましたが基本は装着されているホイールに空気圧センサーを付けるのが望ましいです。

レクサス店ではホイールに空気圧センサー装着しない限りクルマには登録作業はしないですし
また社外ビックサイズのタイヤ脱着作業も恐らく断られる内容の筈。

一番綺麗な形で装着が出来ましたし、もちろんクルマの性能も上がりました。d(^^)

(東京都足立区のIさま!初めての当社のご来店、誠に有り難う御座いました。)

偏平タイヤの短所でもある空気圧の管理は純正の空気圧センサーで安心が出来ます。
とても綺麗なGS350で大変驚きました。また何かありましたらお気軽にご連絡ください。

くれぐれもタイヤ脱着の交換時には空気圧センサーに注意して下さいね。
雨の中のご来店、本当に有難う御座いました。


LEXUS/IS250CバージョンL(2017yマイナーチェン時中・・・)栃木県宇都宮市Sさま。

2017年10月28日 at 4:46 PM

今回は栃木県宇都宮市のSさまの作業途中のご案内です

(LEXUS/IS250CバージョンL)

今回一番最初のご依頼はスピンドルVerエアロのご予定でしたが、Sさまから
出来るならば?その他、追加作業のご依頼もご一緒に頂きました

まずスピンドルエアロからのお話で、よく日帰りプランのお客さまにはオプションの
クリアランスソナーが装着しているか?の確認を当店からご確認をさせて頂いております。

何故ならば?エアロ穴開け加工の必要があるからです。しかもこのクリアランスソナーは
パット見は同じでも?実際は純正で2種類存在してるので、この部品の大きさの確認は必要。

その様な時にはお客さまに外して当社に送ってくれというと・・・・
お客様も困りますから一つだけ新品部品の手配も必要になる時もあります。
今回はお預かりですので取り外してからの穴開け加工となります。

(スピンドルエアロ準備中・・・・)

あとはホワイトパールの塗装待ちの状態です!!Sさまお楽しみに~(^^)/

(こちらは3本ホイールリペア修理の準備中です。)

ISCオープンにお乗りのお客さまはお出掛け率が高いせいなのか?
ホイールのガリ傷のご相談は本当に多いです。 (タイヤまで切れて無くて良かったです。)

(そしてよくある本革シートのご相談も頂きました。)
運転席背面サイドは革自体がとても薄くなっており、こちらは一部張替となります。
また、座面、助手席シートの背面サイドはリペア修理で対応させて頂くようになりました。

こちらのISCはセミアニリン本革シートになりますので、もともと薄い本革シート。
ジーンズのポケットのボタンや突起物ある金具にはかなり要注意です。

私も革シートのクルマになってから選ぶ服装を変えたぐらいです。(笑)

また、乗り降り時にも注意がとても必要ですが一番気を付けなければいけないのは
市販品の革シートのケミカル用品。ボクの見た所、革シートに良くない物ばかり。。。。
革シートのお客様はご注意ください。m(_)m

運転席シート、助手席シートは既に取り外して作業が進んでおります。
オープンカーですので脱着は10分も掛かりませんでした。

栃木県宇都宮市のSさま!もうしばしお待ちください。
リニューアルした美しいISCにこの秋に乗れるように準備中です。




LEXUS/IS250C後期(ローダウン&ドライブレコーダー)装着。

2017年10月22日 at 9:00 PM
今回は千葉県銚子市のEさまからのリクエストされていた用品取付です。

(LEXUS/IS250オープン後期)

以前、履き替えたISC・Fスポーツ用の18AWホイールを装着したら車高が少し
上がってしまったと言う事で、今回はローダウンサスペンションに変更しました。

(RS☆Rローダウンサスペンション)



(フロント)2.0cm~2.5cm (リア)1.0cm~1.5cmの幅のローダウン仕様になりました。

オーナーのEさまも普段使いに結構あちらこちらとお出掛けされますので
おとなしめの大人のローダウンという形でバシッと決めました!!

とてもいい感じです~~。

そんなEさまですが、やはりお出掛けメインですので!
今の道路事情も考慮してドライブレコーダーのご依頼もご一緒に頂きました。

完全お任せコースでしたのでオプションの(パーキングモード)仕様にしときました。

(エンジン停めても7時間は録画可能となります。)

また各時間に設定も可能ですし、電圧が12.0vを下回れば自動的にOFFモードになるように設定済み

正直、あまりいい装備とは言えませんが、今のこの時代には仕方のないお話です。

大人の高級車。大人のISC。とてもいいお手本ですね!!

今は当店のブログ秋のお休み編が楽しみと言うことでしたが、そんなEさまは・・・・・
本日、台風直前ですが・・・・今は埼玉県に行かれております。(*。*)/

千葉県銚子市のEさま!来月早々の追加カスタマイズのご来店、心よりお待ちしております~
雨が続いておりますが、秋晴れはまさにオープンの季節!!

これからを楽しみにです!!