TOP >  HONDA/フイットRS(SEEKERスポイラー)取付!!

HONDA/フイットRS(SEEKERスポイラー)取付!!

2018年2月21日 at 9:08 PM
最近、お客さまの年齢と、お客さまの”車検日”が早く感じるボクです。(笑)
もう車検??もうそんな歳??と小さな驚きが連発!!
う~~ん、もう少し時間を遅く感じる様に努めたいと思うのですが・・・・(TT)・・・・。

さて今回は当店のイケイケのFさまのカスタマイズ!!!

Fさまも19歳の時からお付き合い。早いものです。。(笑)

今回は昨年の年末から頼まれていた社外用品の取付けとなります。d(^^)
☆SEEKER GE8後期 部分カーボンハーフスポイラー(定価54000円)
☆スポイラー下部部分・追加スポイラー取付(持ち込みの為価格不明)

更にリア周りもカスタマイズ!!!


そしてFさまの一番のお気に入りのリアウィングスポイラー!!!
☆SEEKER/GE82ピースリアウィング(塗装品)定価68000円

~Fさまからの追加作業~
フロント/サイド/リアの下部部分にゴム類のスポイラーを取付けさせて頂きました。
車高は低く見えるし、エアロも傷から守れるし、お手軽スポイラーで当店ではプチ流行中~~。
とてもいい感じで完成でーーーす!!!

(HONDA/フィットRS 6F)

青いボディに黒調のパーツ類を組み合わせてのカスタマイズ!!
相変わらずFさまのフィットRSは完成度高いです。

Fさま、今回の社外パーツのご注文、取付誠に有り難う御座いました。
少々お時間は掛かりましたが無事に完成して良かったです。

この度は車検と同時の作業だったので(金額も・・・・・・・・。)驚きが
隠せませんでしたが無事に終えて何よりです。(笑)

どうぞ!今週の試験頑張って来て下さい~~~(^^)/
ボクも来月試験ですので!!(笑)




VW/ゴルフTSI(ミツビシダイアトーンナビ)入れ替え!!

2018年1月31日 at 9:29 PM

最近はバタバタモードですので2月からは完全予約制での作業受付となります。
皆さまのご協力!!宜しくお願い致します。

さて、今回は昨年の年末にナビの調子が悪くなったということで新年早々に
カーナビのご相談を幸せ真っ最中のOさまから受けました。

いつものOさまなら即決で欲しいカーナビが決まるのですが、今回はいつもとは違います。

それはOさまが急に車に興味が無くなったから・・・・・??(いやいや。)
もしくはOさまは急激な金欠になったから・・・・??(いやいや)
それとも誰かに弱みを握られている・・・・・??(もしや!?

じつはOさま昨年にご結婚されたばかりですので奥さまとのご相談含めて
今まで通りの即決が出来なくなったのです。 w(*>*)wおおおおっおおお!!

しかもお相手さまは初恋の人。。。。Oさまは本当に幸せそうです。。。(TVT)/おめでとう!!

と言う事で幸せ一杯Oご夫婦さまの足を引っ張るような故障したナビなどは問題外!!!

そして今回ご用意させて頂いたのがこちら!!

☆ミツビシダイアトーンナビという高級カーナビでした!!(笑)

どうしてもここだけは譲れない!!というご主人様のOさま。(笑)

そのわがままに付き合ってくれる奥さまに感謝ですね!!(^^)

カーナビINしてからタイムアライメント設定もさせてもらいました。

ここからの機能が凄いです!!ナビの機能は後から付けた物と言うぐらいに
音楽関係がメインの高級カーオーディオナビです。

細かい設定をしていきながら音質の違いを楽しみながらの設定。
スピーカーからドライバーの耳元までの想定距離を入力しながら、音源の時間差を作り
最適な音楽を確かに伝えて楽しめるオーディオカーナビです。

Oさま念願達成!!Bluetooth機能搭載!!

カーナビだけは特にこだわるご主人のOさま。年末から音楽の無い空間は
耐えれなかったというだけあって、取付け時にはあまりにも嬉しく、奥さまに
ご満悦にプチ自慢されておりました。(笑)

幸せ全快ーーーOさま!!!

これで車内空間は充実し2月には新婚旅行!!しかも奥さまは初恋の人を射止めたという
ここ2年間はとにかく絶好調のOさまですので、その幸せを少しボクにも分けて頂きたいと思言う次第。

(この頃のOさまが・・・・今では懐かしい・・・・。)


鹿嶋市のOご夫婦さま!!改めてご結婚おめでとうございます。 m(_)m
色々と苦労もあると思いますが、これからのOご家族さまのご発展を心より願います。

何時もブログのご協力誠に有り難う御座います!!(笑)




LEXUS/IS(スピンドルエアロVer1リビルト品取付)茨城県石岡市Iさま。

2018年1月28日 at 9:45 PM
今月でまた1才年齢を取りました。ホント、嫌になります。

自分の年齢をケーキのローソクの本数で表わしたら・・・・・美味しそうに見えない。
また、節分の豆にしたら・・・・・・豆の数だけでお腹一杯。。。。w(*>*)w
(あーーやだ!!これ以上、も~う歳を取りたくないと思うこの頃のボクです。(笑)

(茨城県石岡市からレクサスISにお乗りのIさま)

昨年度の年末にご来店して下さった石岡市のIさま。本日楽しみにしていたという
スピンドルエアロVerの取り付けでご来店です~~(^^)/

もともと車両を購入した時には装着していたという社外エアロ。(今回割れたのがキッカケ。)
奥さまからみっともないから早く直して欲しいと言う事で、ネットで調べて同県内の
当社にまでお問い合わせを頂いていた内容です。

こちらのエアロはタイミングよく(当社取扱いのUSEDスピンドルエアロVer1)

もともと装着されていたスピンドルエアロは残念ながらLマークは無理やり
加工されてそのままグリル内に取付けをされておりました。

当社取扱いのスピンドルエアロVerはグリル関係は全てLEXUS純正部品流用
完成度の違いは明らかです。グリル関係だけでも10万円近くしますので高級商品です。

今回はたまたまUSED在庫がありましたので本当に良かったです!!

NEWフェイス交換作業時間約60分!!無事に全て終えました。)

日帰りコースの選択ですと、このままスグに帰れるのが人気の秘密かも!?
もともとスピンドル系エアロを装着していた物と比べると車高はUPした形になりました。
Iさまご希望通りの車高になったと言う事で喜んで下さり、その完成度も楽しまれておりました。

(茨城県石岡市のIさまのLEXUS/IS)

奥さまのご希望で即交換に踏み切ったと言うIさま。昨年の年末の大掃除に来られてから
早1ヵ月近くになりましたが、無事に取付け完成出来て本当に良かったです。

(今回のエアロは取付け時に小加工して取付をさせて頂きました。)
恐らく前回、取り付けられていた社外エアロ取付け時に色々と加工されていた感じでした。
当社で綺麗に加工してから今回取付をさせて頂きました。 また何かあればお気軽にご来店ください。

夕方にはまた別のLEXUSのご入庫です。(こちらは近日ご紹介させて頂きます。)

本日も沢山のご来店、誠に有り難う御座いました。 





新車ダイハツ/タントカスタムX・4WD(INとOUT)の難しさ。

2018年1月25日 at 9:26 PM
本日はお天気が良くても全然寒かったですね!!
しかも手足がカチカチで動きが悪く作業の支障が・・・・・
(T~T)・・・・・出まくりでした。


(先日入庫した鹿嶋市のIさまの新車ダイハツ/タントのお話です。)
もう間もなく納車近し!という所で先日ご主人さまから必要としない!?と言われていた
ガラスコーティング施工&シャーシ塗装の作業は無事に終えました。

~下回りクリア防錆塗装済み。外装パネルはガラスコーティング施工実施~

(あれだけ要らないとにかく安く!!と言われていたご主人さまでしたが、
いざ新車入庫のアナウンスをすると・・・・あとあとの事を考えればやってくれとの事でした。(笑)

本日は車内編です!!ナビ関係は頼まれていたのですが、バックカメラなどは要らない!!
と豪語していたご主人さま。・・・・・しかしこの話の流れで追加でバックカメラも付けてくれ
という事で、急遽こちらの作業も追加+追加となりました。(笑)


もともとメーカー装着のオプションカメラはあるのですが、オーダー時には
要らないと言う事でしたので現状はカメラレス仕様です。

しかしこのバックドアパネルで後付けカメラ取付はかなりの困難な作業でした。
こちらのバックドアは樹脂で出来ており、内張りなどは存在しません。

よってカメラの配線を通すだけなのにとにかく一苦労・・・・・・・

(内張りを外すといってもこの部分のみ。ここから配線を車内に取り回さなければなりません。)

リサイクル材料でバックドアの作成!?車重の軽量化、新車時の組み立てラインの作業性などは
かなりの効果が期待出来そうですが、その後のメンテ関係はかなり大変な造りとなっております。

(第一段階)

まず最初の考えで2段階方式で真ん中からいっきに配線を車内に通すのでは無く、
一度サイド部分のガラス熱線から配線を出す事にしました。(これがもう~~大変) 
技術などでは無く、この作業・・・・もはや”運の話”になるのでは!?

(第二段階)

画像上では簡単な説明になるのですが、1本の配線だけを通すのにとても苦労しました。
とにかく色んな配線類が中に通っていてそうそう出口までカメラの配線が出ません。

↓この画像からわかる通り配線1本だけ通す作業なのですが・・・・・・(T~T)凄く苦戦。。。

ドアパネル内部を調べるのに久しぶりにスコープ君を出すぐらい。。。。(@V@)/ほっほ~いい!!

思い描いていた以上に内部は狭く、色んな障害物がありました。この画像を見て
あらゆる道具を出すのですが、最終的にこれらの道具で作業はかなり短縮出来ました。

針金を使用するのでは無く、ワイパーの固定金具を延長しWAKO’SのフッソOILを塗りました。
(決して円滑油は駄目ですよ!!ベトベトになりますからね) d(^^)

ワイパーの固定金具はある程度の弾力もあり、動かす範囲もある程度操作が可能。
またフッソOILを塗っていれば滑りながら曲がって行くイメージです。蛇腹のゴム部分などには
効果覿面です~~~

(Rrカメラ装着)

ナンバー水戸584の隣に黄色いカメラ装着IN!!とてもいい感じで大苦戦の作業は一段落です。

(新車/タントカスタムX・4WD)

鹿嶋市のIご家族さま!!もう間もなく新車タントカスタム君の納車準備が
完了しますのでどうぞ!楽しみにお待ちください~~ \(^^)/


本日は胃カメラ先生のボクでした。



NISSAN/V36スカイライン2.5GT(275/30R20)期限切れの為交換!?

2018年1月21日 at 9:45 PM
明日からお天気が雪予報と出ております。。。。そして雪よりもアイスバーンが怖いです。
凍っている路面での走行時には十分に注意して頂きたいです。

ここ鹿嶋市、神栖市ではそうそう雪が降る事はありませんのでスタッドレスタイヤの
装着率はかなり低い。しかも雪に慣れてない方が殆どなので、いざ雪でも降り、
路面などが凍れば簡単に事故が発生しやすいです。

外気温度が3℃切ったら走行は要注意。またトンネル出入り口、橋の上なども
注意が必要。さらには昼間でも常に日陰になっている路面などにも注意です。

(NISSAN/スカイラインV36 2.5GT)

今回は久しぶりに21番連合軍の神栖市のIさまです!!(笑)

Iさまからのご依頼でタイヤ交換です。く(--)でも、スタッドレスタイヤではありません。w(*。*)w

タイヤ溝はまだ問題ありませんでしたが、タイヤ自体が古いと言う事で今回NEWに交換!!

(これは学べますね!!)

いくらタイヤ溝があってもタイヤが古ければ性能も劣化しております。(流石Iさま!!)

タイヤはゴム。なので使用しなくてもゴムは固くなり、ひび割れを起こしやすくなります。
その様なタイヤに1本あたり車両重量の4分の一の負担が掛かりますのでタイヤも辛くなります。

溝も大切ですが、タイヤの”生産年式”も大切なんです!!
実際タイヤ交換時にこのタイヤ硬いなーと思う275/30R20の交換でした。

いつもこのクラスのタイヤ交換で思いますが、当店もそろそろAUTOチェンジャー
(30インチ対応)が欲しいと思うこの頃です。

レクサスLCも21インチでランフラット。GT-Rも20インチのランフラット。
NEWLSも20インチでランフラット仕様。(1台でも取り扱いがあれば)・・・・・導入!?

もうそんなに遠くないだ~ろうのこのクラスたちのタイヤ交換・・・・です。w(>V<)w

一昔前では20インチのタイヤ交換が出来るチェンジャー!?で、ざわめきましたが
今ではそれが当たり前の時代。ホント怖いです。時代は・・・・。(苦笑い)

当店も今まで245/30R22という極薄の究極サイズも体験しましたが、
そもそもそのようなタイヤサイズが販売されてる今の時代が凄いかもです!!

さて、V36スカイラインはバシッと!!消耗品の交換は無事に終えました。
この作業後にはオーナーのIさまからスカイラインのカスタマイズのご相談も承りました。

今年のIさま・・・・・やる気満々!?(笑)
次回、時間を取ってよく話してから勧めて行きたいと思います。

神栖市のIさま、今週末のご来店お待ちしておりますので
どうぞ今からどの様にしたいか?などを具体的に考えてといて下さい。

次に会える日を楽しみにお待ちしております~~(^^)/