TOP >  LEXUS/RX450hバージョンL(追加オプション作業③)

LEXUS/RX450hバージョンL(追加オプション作業③)

2021年4月15日 at 11:08 PM

最後の追加オプションでガラスコーティング施工のご依頼

今回Oさまからのリクエストは撥水でも滑水でも親水系でも無く、
「艶」優先のコーティング施工のご依頼です。

(LEXUS/RX450hバージョンL)

(既に前オーナーさまのコーティングが効いている感がありました。)

箇所・箇所ではコーティングの液剤跡もあって、これは通常の環境下では分かりずらい
ですが、ここまで暗く明かりをスポット的に充てると色々と見えてきます~~( ゚Д゚)!!

特に上面パネルにこだわっていたのか?ルーフ・ボンネットには油膜が張り過ぎて見えます。

水銀灯が見える付近でボヤけて見える油膜?

(通常の磨き作業だけでは全然取れませんでした。)

ここ最近このようにコーティング施工されている車が多くありますが
塗装のクリア感がくすんしまうと本来の塗装が綺麗に見えません。

クスミは除去済み。ここから磨き入れをして仕上げていきます。

機械道具が入らない箇所は基本、地道に手磨き.......

ボディが綺麗に磨き上げられて、ガラス雨ジミ・ウロコ地味がかえって目立ちましたので
ガラス専用の磨き剤でウロコ落としを実施しました今回は無料サービスです)

(ルーフパネル)


(ボンネット)


(エンジンルームもクリーニング仕上げ済み)


(LEXUS/RX450hバージョンL)

作業途中にお仕事の用事で鹿嶋まで来られた水戸市のOさま。せっかく鹿嶋まで来たからと、
当店まで立ち寄ろうと、お差し入れ持って様子を見にご来店して下さりました。
(お心使い有難う御座います)

ブログで作業様子を見られてたみたいで、自分の車があそこまで
バラバラになると見ていてとても面白かったみたいです。

実際あの日は本当に配線だらけでした。(笑)

茨城県水戸市のOご家族さま!!もう間もなく納車が出来ます。
コーティング施工後は妙に色気漂う色艶RXに変貌しました。

(どうぞ!納車日を楽しみにしてご来店くださいませ。)



LEXUS/RX450hバージョンL(追加オプション作業②)

2021年4月14日 at 10:11 PM

今回茨城県水戸市のOさまから追加オプションを頂いておりました。

Oさまには小さなお子様が二人いらっしゃるのですが、ドライブ中でも車内を
飽きさせない為にリアモニターを増設したいとリクエスト頂きました。

(LEXUS/RX450hバージョンL)

そこで今回当店初になるレクサスRXで純正風にモニターの増設作業です。

今回一番の問題になってしまったのが、このモデルには出力端子はありません。

肝心な出力端子が無く入力端子のみ。これら色々と考えましたが、RXのバージョンL
のみにメーカーオプションで純正リアモニター付きが選択が出来るのですがそれが原因?  

こちらのRXにはTVキットが装着されておりました。これはラッキーでした。
オプション入力端子を割り込ませて純正オーディオにドッキング。

せっかくDVD・TVも再生出来るのに出力が無ければ別の機器で役割を作らなければなりません。

ということで新たにAV機器を増設になります。

後座席も配線工事です。

(各席に1台ずつの9インチモニターを増設していきます。)

オプション映像・音声入力コードを割り込ませて、純正スピーカーから音声を出すように
仕掛けて、フロント画面にもリアモニター同様の映像が出るようにしました。

こちらはナビ画面にも変更出来ます。

(助手席足元には社外DVDプレイヤーと映像分配器を配置)

こちらには映像分波器も装着しております。

リア座席専用にTVが欲しい~~となれば増設はいつでも可能。

今の時代は後座席でも9インチ!?

とにかく大画面です。( ゚Д゚)!!

DVDプレイヤーリモコン受信機は後席からでも操作が出来るように
フロントガラス上部に取付けさせて頂きました。

また社外モニターも簡単に脱着出来るように配線を取回し済みです。
(いつでも簡単にドライバー1本でノーマルに戻せます。)


(無事にOさまからの追加オプション②終了しました。)


次回へづづく



LEXUS/RX450hバージョンL(追加オプション作業①)

2021年4月10日 at 10:16 PM

気が付けば4月に入っていて今月2回目のブログ.........。

ようやく多忙スケジュールから少し余裕が出て来ましたので
久しぶり過ぎるくらいのブログ日記です。(^_-)-☆

今回は茨城県水戸市のOご家族さまからの追加オプション作業その①です。

今回RXにドライブレコーダー前後カメラ+駐車監視モードを装備したいとご要望です。

当社もドラレコの装着率はとても高くなって来てます。RECされまくり~~~恥ずかし―す。

特に最近の傾向はリア側にもカメラが欲しいという要望がとにかく多いです。

リア側はいつも通りにハッチ側の上部で今回はガラス部分に取付け。

配線を車内に引いて行かないと行けませんが見た目はとても大切ですね。

しかし最近のドラレコは配線も進化して蛇腹の部分でも配線が通し易いデザインで驚きました。

(カメラも小型化して高さ調整・横幅調整も可能とします。)

更に追加オプションで駐車監視モードも装着しました。(駐車時間は変更可能)
*この時点で12Vで4時間モードにしております。m(_)m

(カメラは運転席・助手席からも視界の邪魔にならない様に設置。)

カメラを隠すような取付けも良いのですが、相手にもわかる位にした
取付けの方がカメラの存在感を感じて”予防的に効果”があるかと思います。

さて、ドラレコ取付けは早々に終えてここからがメイン作業です。(笑)

ここから先はご主人さまの優しさが詰まったオプションメニューになります。



次回へつづく


ルノーキャプチャー(エンジン始動不良)

2021年3月26日 at 11:08 PM
お疲れ様です。

昨日緊急入庫したルノーキャプチャー君です。

夜中2時頃、コンビニに寄って帰ろうとしたら、エンジンが急に掛からないという事で
急遽ロードサービスを手配してロードサービスの方もバッテリー、ガス欠などから疑った
みたいでなのですが色々手を掛けてもエンジンは掛からず、それならばと!

車両フロントを持ち上げてそのまま回送しようとしたら・・・・

これまたATロック解除出来ずに何だかんだ2時間近く作業はしてたみたいです。
それでもATのギアをニュートラルに出来ないということと、その時に限って、車も
壁側向きに頭から駐車していたので車は前後とも動かずに、その夜はレッカーを諦めて
オーナーさまは帰宅したみたいです。

(ルノーキャプチャー限定車)

そして朝一番にKさまからご連絡。ある程度のお話を聞いて色んな道具を準備して現場に出発。
いやいや29年式走行距離20000km。日本車なら問題なしですがそこはフランス車。

原因は色々とありそう。。。。。

現場に行くとやはりセル回らずにエンジン掛からない。直ぐに諦めて取り合えず
積載車に載せる事だけ考えます。全集中す!!

レッカー屋さんも1時間以上も掛けてはATセレクト解除ボタンを探しきれずに
諦めたというお話・・・・これを確認した時に確かにと思いました。
ATシフト回りのパネル周辺をバラシてスグにあるかと思うと無い。さらにシフト回りの
スポンジ類をめくり上げてようやくノブらしき金属がちらりと見えるだけ・・・・・。

この時LEDを持っていくのを忘れてましたので感覚的にマイナスドライバーを
押し当ててATシフトをPからNへ解除。

当然エンジンは掛かりませんのでそのまま電動ウィンチで引き上げで現場終了です。
しかしながらどうしたものか何故にエンジン掛からない。

個人的にフランスは好きな国。ミシュラン君もそうですね!以前に外車屋の社長さまと
お話をした時にフランス車だけは気をつけろと言われたお言葉思い出しました。

固定観念無くして修理に入ります。

まず、エンジンONまで行きセル回らずという所。センサー、配線・脱線、
最悪はコンピューター本体までと考えて着工。

車両は積載車から降ろさずにしました。現在当店は車が一杯あり過ぎて止める場所がありません。
またエンジンが掛からないという利用もあって動かせませんので積載車上で止む無く作業。

せめてセルまで回れば…と言いたいですがセル回らず。

現状はメーター電源ON、カーナビON、エンジン掛からずでも
エアコン操作可能、ライト類もONになります。  
ここまで来るとアース不良など単純な原因??

この段階で一つ気になる箇所がありましたのでそこから点検する事に。

原因究明中に何度かトライして無事にエンジンスタートできました。(フ―――。)
この時点で原因は2つまでに絞りました。それら考えてもルノーらしい故障かと。

(ルノー/キャプチャーカンヌ)

今回こちらの引き上げ修理を一番に心配してくれてたのがオーナーさまよりも
その友人でもあり、当店のお客さまでもあるNさまでした。(笑)

引き上げ要望がある時にたまたまお店に居合わせていたNさま。オーナーのKさまは
コーヒーを飲み、笑いながらキャプチャーが全然動かないーーーレッカー会社も引き上げを
諦めたくらいだからきっと大変だよ―――社長~~何とかして~~~
という位ですし、本当に人任せなオーナーさまです。(笑)

とにかく困難な作業はトンネルの出口まで来ました。明日は疑わしき部品の点検。
Kさま、も~う少しお待ちくださいね。エンジンはOKです!!


~当店からのお願い~

只今当店では4月末日までG/W前までスケジュールが大変混んでおります。
作業は予約優先となりますので、いきなりのご来店には対応は致しておりません。

また、他店購入車両などの修理受付はしておりません。
持ち込みパーツの取付け作業なども一切お断りとしておりますので
皆様のご理解の程、改めて宜しくお願い致します。


タイヤのドレスUP&性能UP(byハイゼット万)

2021年2月20日 at 10:40 PM

お疲れ様ですーーーー!!

今週は上手くいけば4連休の方もいらっしゃると思います。(羨ましー)
今日みたいに晴天でこれだけ暖かくなれば・・・・・やっぱ花粉ですね~~

当店も塗装の天敵である花粉除去の為、本日店頭車両は全部洗車しました。
皆様も雨が降らなくても花粉がボディに付着してれば洗車して下さい~~

さて今日は予定よりも3日程も早く注文していた新品ホイール入荷しました。
(メーカー欠品というお話で1週間待ちというお話でしたが。)

今回当店のお客様F君がタイヤが不満~~~~~ということで
初めての輸入タイヤナンカンタイヤを指名注文でした。

さらにスペアSETも作りたいという事で新品のスチールホイールもご用意。
当店も久しぶりのナンカンタイヤなのですが、このタイヤとにかく固い。
国産スポーツタイヤを装着する位硬いタイヤでした。

今回このタイヤをINするのはこちらっす。軽トラ・ハイゼット万!!!

納車した時の働く軽トラでは無くてかなりいい感じで遊んでます~~

レーシングカーみたいにスピード感あるステッカー
スモークフィルムでは無くてパネル装着して完全にプライバシー保護に努めてます(笑)

シートカバーも装着して軽トラのビニール感はありません。

またステアリングにはくるくる付きでラクチンハンドル仕様~~

さらにハンドルカバーと同じデザインでフロアもカーペットも自作でカスタマイズ~
F君ーー相変わらず素敵なセンスです~~ボクは好きなんですよ―――

F君のカスタマイズが。何か色気があって、ポップであって、楽しい感じ~~


タイヤだけを変えてもこの変化!!!


ホイールを変えたくらいの印象ですね!!( ゚Д゚)!!おおおーーー

(ダイハツ/ハイゼットトラック4WD)



タイヤも一回り大きくなってバージョンUP完了ーーーーー!!!
これで足回りだけの性能はメインのFJクルーザーと互角!?

Fさま~~~本日も楽しいお話有難う御座いました――― (*´▽`*)
キャンプのお話から4WDのお話。そして九州男児の優しさまで・・・・(笑)

今度僕も行きたいです。4WDの向こう側の世界。(笑)
また、面白いお話のネタお待ちしてます~~~