TOP >  18系クラウンRサルーン(メーター内警告ランプ)修理

18系クラウンRサルーン(メーター内警告ランプ)修理

2016年11月23日 at 9:29 PM
(今回は車検の為入庫した18系クラウンのお話です。)

入庫時には既にエンジンのグズ付いた感じで入庫し、メーター内ではカラフルに点灯状態。
img_6600
いつもとはちょっと印象の違う状態です。

機械的に調べる前にコンピューター診断機で点検が必要
img_6602
このケースならばO2センサーという部品が怪しいのですが、このクラウンはV6エンジンですので
各4ヵ所に装着されてます。そんな事も想定しながらコンピューターにIN。。。

(まず最初に出てきたコードを調べ一度強制的にリセット。)
その後もすぐに点灯表示されてやはりO2センサーの可能性が出て来ました。

コードはP0051 ”P”はエンジン関係の略語です。0051このコードを調べれば
(バンク2センサー1のセンサー不良O2センサー機能低下)
img_6632
今までの経験上はバンク1センサー1のP0031のO2センサーの不良。
同じO2センサー不良でもバンク1センサー1ではここまで状態は悪くなりませんでした。

(V6エンジンの場合はバンク1右側のエンジン)
バンク2は反対側の助手席側のエンジンになります。

今回はバンク2センサー1と言う事ですので、助手席側のエンジンで触媒より
上流側のセンサー不良。ここまで範囲を狭めました。(コンピューター君に感謝です。)
img_6635
(O2センサーの働きとは?)排気ガス中の酸素濃度が高い、または燃料が薄い。
酸素濃度が低い、もしくは燃料が濃いと判断して燃料噴射量を増減して最適な
車両の想空燃比になるように調整しています。

左取り外したセンサー 右NEWセンサー(定価12000円税抜)
img_6636
今回はバンク2センサー1の不調でしたが、グズついた感じで朝一番ではエンジン止まるまでの状態。

センサー交換後にはエンジンの不調は消えましたが、エアクリーナーは真っ黒。
スロットル内も真っ黒でしたので交換・リフレッシュ作業も同時にさせて頂きました。
(トラブルコードも消えてコンピューター内も綺麗にリフレッシュです。)

O2センサーは消耗部品。普段見慣れないマークが点灯すれば?
驚くのも無理もありません。季節の変わり目はクルマの故障も多くなります。

鹿嶋市のHさまもう間もなく、タイヤ交換などの作業も終わりますので
もうしばしお待ちください。 m(_)m






18系クラウンアスリート3.5後期(キャリパー塗装ペイントカスタム!!)

2016年11月10日 at 10:13 PM
お待たせ致しました!!鹿嶋市のIさま!!
クラウンアスリートのペイントカスタム全て任務完了です。

(18系クラウンアスリート3.5後期)
img_6176
この目立ち度が高いクラウンアスリートをよりIさま色に染め上げさせて頂きました。

お預かりしている状態でも人気がとても高かったワインアスリート!!
Iさまのイメージに合わせ無事に作業完了です。く(--)
img_6190
まずはクスミかけていたヘッドライトを綺麗にリニューアルです。
ブラック仕上げでよりシャープに、また品良く、カッコ良く仕上げさせて頂きました。


左ノーマルで右側がブラック色で2度塗り仕上げ!!
光の照度を奪われない様に2度塗りで仕上げさせてもらいました。
ワインのボディにブラックライトは目力がUPしていい感じに。

そんな決まりまくったアスリートなのですが、
足元からお洒落を実践すべく!
更にキャリパー塗装も実施させて頂きました。

img_6195
(今回はレクサスカラーをチョイスする事に致しました。)

LEXUSカラー/フレアイエローマイカメタリック(5B1)
img_6186
分かる人はスグに気付いたと思いますが、当店のお客さまのレクサスCT200hの
ボディカラー色と同じの塗装仕上げです。

このクラスのブレーキキャリパーですと、ツルっとした肌素材になりますので
塗装映えがとてもよいです。イメージ通りのカラー仕上げになります。
img_6048
ゴールドでもなければ、イエローでもない。レクサスならではのカラーですね。

(クラウンアスリート3.5後期)
img_6183
塗装されたフロントキャリパー、リヤキャリパーはワイン色の主張を壊す事無く、
足回りは足回りで目が奪われる様に、個性ある配色がきちんと統一されました。

人の目線が足回りから先に行き、そのままボディ全体を見る様な
イメージに
なるように配色には大変気を配りました。 d(--)
人気ある18系アスリートが人とはかぶらない様にドレスUP。
今回のカスタマイズは大変参考になると思います。

ここからは不思議な写真の連続でした。。。。車内からは謎の白い発光体は映るし・・・・。
変な音は聞こえてくるし、恐怖と戦いながらのIさまとの撮影でした。 南無、南無。


(車内から謎の白い光が・・・・)
img_6205
お仕事終わりにIさまニコニコのVサインでご来店です。明らかに仕様がかわり、
カッコ良くなった愛車アスリートを見てとてもご満悦でした。

愛車はワインアスリートですが、Iさまご自身もアスリートです。(笑)
普段は野球から、筋トレ、また釣りもされて本当に体を動かす日々。

そんなイケメンのIさまは悲しく・・・・・彼女さま募集中みたいです。(笑)
このままですとKingのクリスマス会に参加です。(笑)


でもですね!!何枚か写真を撮らせて頂いたのですが助手席に写る人は誰??
彼女さまでは??Iさまに確認してもその様な人は居ませんとの事・・・。
img_6207
では見えてはいけない物が見えてしまってるのかこの心霊画像は!!!

(女性?男性?)答えは誰もわからない・・・・。w(*0*)wヒャーーーーー!!!

Iさま!無事にカスタイマイズ完了です。
これからも素敵な個性を大切に楽しいカーライフをお送りください。

そして交通安全にもご注意です。明らかに見えない物が見えてしまっております
しかも笑顔であるIさまを優しそうな、冷めた目で見られてるようにも見えますので
くれぐれも安全運転でお願いします。これは森の妖精なのかな~!?(笑)




保護中: 空想の中で取り付け(Oさまのウキ♪ウキ♪カスタマイズ!!)ブログ会員ページ

2016年11月9日 at 9:23 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

16系アリスト300Vステアリング(本革巻き張替)オーダーメイド受注2万円~

2016年11月1日 at 10:16 PM
11月に入りいよいよ残り僅かという季節です。お盆明けからは台風は続き、天候も
不安定なので秋は瞬殺的に消えた感じです。さて気合を入れて11月です。

今回は16系アリストのOさまです。

(16系アリスト300V)
img_5251
今回はOさまから持ち込みパーツの取付けのご依頼を頂いたのですが
基本、ネットでの購入時などは当店に確認して頂きたいと毎回思います。

持ってきたパーツは責任持って全部付けますよ!!というスタイルを一切取っておりません
また、持ち込み時には代車代も頂きますし、持ち込み料も別途頂きます

それでもこれは・・・という物はハッキリとお断りもしますのでご注意が必要です。く(--)
img_5247
(こちらはOさまご自身で取り付けられたというトランクスポイラー)

左右の寸法取り付け違いで、この後は当店にお願いされました。
この様な作業も几帳面さが出やすい作業。(完全にやり直しです。)

このサイドエアロパーも付けて!と言われましたが・・・・・・・・・(寸法が全く合いません。)
どうやっても装着不可能です。これはアリスト用なのか?無理くりビス止めした所でカッコ悪い。
結果、こちらの用品はお断りお返しとなりました。

(これはOさまだけのお話では無く、ありがちなお話。) く(T.T)
img_5711
こちらは純正ステアリングのカスタマイズです。

社外ステアリングもいいけど、純正ステアリングでカスタマイズして完全にオリジナル仕様。
img_5717
今回、16アリストにはシフトボタンが装着されてました。これらは本革張替の為、
全て取外していきます。またステアリングをバラして行くと、その部品点数、また作りも
良く出来てるな~としみじみ思います。

(覚えてられないので写真に収めておきます。)
img_5715
トヨタさんの場合などはスポット溶接1打点何円まで計算してコスト維持をされてるという
お話を聞いた事を思い出しました。そう考えれば、このステアリングの中身だけでも
今のお車の方が大分部品点数が減って来たのかな~と思います。(’。’)

この時代だと配線も太いし、ビスは多い。コネクター類(プラスティック類)もでかく感じますね!?
img_5761

さて今回はコンビステアリングのオリジナル作成になりますので⇒印を付けます。
純正は1本巻き。とても悩みますが大体の所で縫い目を数え左右揃え印を付けます。

さて2週間後にはこんな感じで完成~~
img_5957
とても良く出来上がりました!!Oさまのこだわったオリジナルステアリング!!

(Oさまオリジナルステアリング)
(純正ステアリング)
(グーンと年式が上がった感じになりました。)

持ち手はディンプル仕上げで!!
img_5962
よりスポーティに変身!!

細かい所ではステッチはシートの配色に合わせオレンジ色を!!
img_5964
これらの仕様はOさまの完全オーダーメイド!!ステアリングが変わると面白い事に
クルマ自体変わった印象にもなります。昔はエアバックが無かった時代はよく交換されてましたが、
今ではエアバックが標準装備の時代。なかなかステアリング交換までとはなりずらい時代ですが、
やればやっただけ車内の雰囲気ががらりと変わる不思議なアイテムです。

(アリスト300V)
img_5961

これからのOさまのカーライフが楽しくなりそうです!!
鹿嶋市のOさま!もう間もなく納車となりますので楽しみにお待ちください。


11月のスケジュールは大変込み合っております。
用品の持ち込みなどは現在お断りさせて頂いておりますので
皆さまのご協力程宜しくお願い致します。




TOYOTA/ダイナGパッケージ積載車(安全の為のバージョンUP)

2016年10月30日 at 10:54 PM

 

(お疲れ様です。今回は無事に車検を終えたばかりの積載車をバージョンUPです。)

普段使用して夜間走行、長距離走行、都市部などの走行にも対応すべく
不満場所をリニューアルです!!

(TOYOTA/ダイナ積載車)
img_5926
正直、メインはカーナビの不満。地図データーもそうですが、長距離走行時の音楽強化は必至!?
という事で!今回はこれらの物を装着して行きます~

高級ナビのダイアトーンサウンドナビ&サンバイザー!!
(今回はこの2点の取り付けをいたしました。)

久しぶりのナビ交換です。(^^)/ 4回目~!!
img_5901
今回で4回目となるのですが!ナビ機能に関しては不満はありませんでしたが・・・・どうも音質が。
(装着していたナビはお安く販売しますので気になる方が居ればお声を掛けて下さい~~)

少々トラブルがありましたが無事に装着できました!!
映像、画面の綺麗さは確かに素晴らしいでけど、何よりも”音質の上昇”には驚きました。
積載車のスピーカーは標準装着で2個しか装着されてない大変お安いスピーカーなのですが、
音質乗用車並みの”迫力とクリアな音質で大変驚きました。

個人的にライバルは?マークレビンソンぐらいのハイグレードな音域です。(笑)
正直、デモ的に聞く場合は当社の積載車で視聴して頂ければご納得して頂けると思います。

う~~ん、あと2SETピーカーが欲しくなりますね!?うううハマります。(笑)
img_5933
さて細かいセッティングもして行きます。積載車で走行時にはTELに出る事がとても困難。
それらを解消すべくBluetoothで繋げて携帯TELを持たずにして会話が出来る様にしときます。

スピーカ位置も色々と試してこの場所に決定
img_5935
自然な会話で相手にもよく聞き取れる様にナビ本体でも設定していきます。
受話音量、送話音量、ハモリ具合、電話に出る時間も(7秒後に自動設定)です。

またカーナビ自体の設定も細かくセッティング!!d(--)
特に都内での走行時には苦戦しない様にボディサイズ、高速道路の情報取得なども設定。
もちろん!カーランド・キングをホームに設定です~~

都内の走行も考慮すれば?間違いなくGPSアンテナはルーフ装着が好ましいです

img_5951
高層ビルの連続が自車位置を狂わせる恐れがあり。今回は仕方なく車内GPSで対応しました。
これでほぼ完璧にバージョンUP完了ですが!何よりも音質向上が一番嬉しいモノでした。

さて!もう一つのアイテムも装着して行きます。やはり西日は運転の妨げになります
とくに夕方の東関東自動車道の上り車線は苦痛です。それを解決してくれるアイテム!!
img_5946
もともとのバイザーが短すぎるのであまり役立たずですが・・・・・・・

社外バイザーにすれば!?
img_5948
ご覧の様に大きく西日を防ぐようになりました。 \(^^)/ やったー♪♪
(これで更に安全運転が可能となりました。)

もちろん収納も可能で、純正バイザーもそのまま使用できます。
img_5947
左右にもスライド調整可能、角度調整も可能としますのでとても便利です。

今回は地味な積載車のバージョンUPでしたが効果は絶大ですね!!!
1年に1回のカスタマイズ。さて次はどの辺りに着手しょうかな~~??

次はバックモニターですかね!?(笑)