TOP >  LEXUS/IS250CバージョンL ~スルガスピードマフラー装着~

LEXUS/IS250CバージョンL ~スルガスピードマフラー装着~

2017年1月25日 at 10:40 PM
本日、お仕事終わりに行方市からMさまのご来店です。
急遽、Mさまからのご注文されていたあの名品の取り付けです。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L”)

クルマの運転が楽しくてしょうが無いというMさま。日頃からレクサスオープンを
とても楽しんでいるのですが、より楽しくドライブが出来るようにマフラー交換です。

しかも、こちらはレクサスのオープン!!ルーフを閉じてる時、ルーフをオープンにしてる時、
まったく違ったマフラーサウンドを”2度”も楽しめるというオープンならではの長所を100%発揮です。
Mさまもこのクルマを手にした時から心に決めていたというスルガマフラー!!

(スルガスピード/CPマフラー)

LEXUS/IS250C用スルガマフラー(車検対応)定価170.000円

スライド式で出口調整も可能(脱落防止付)色々試みたのですが、
奥まで装着してるのが一番バランスが良かったです。
下から覗くと、ノーマルマフラーとステンレスマフラーではかなり違います。

とてもレーシーなマフラー造りに、めちゃくちゃ羨ましい~~~~!!!

スルガさんはレクサス車のマフラー作りはかなり有名です。いろんなラインナップの
レクサス車のマフラーがご用意しておりますので、なかなか社外部品の販売が少ない
レクサスオーナーさまにとってはとても有難いメーカーです。 (納期約2週間)

(LEXUS/IS250Cバージョン”L”)

マフラー装着後どの様に変化したかと言うと!アイドリング時はかなり乾いたマフラーサウンド。
アクセルペダルを3千回転辺りまで踏めば、とても乾いた高音V6サウンドを奏でます。

いい感じでクルマ好きの大人の楽しみ方。ゲストで同乗しても嫌みのないサウンドで、一人になれば
そのままアクセルペダルを踏む続けたくなるようなスポーツサウンドの出来具合でした。
マフラーの出口も楕円形状で社外っぽくない所がGOOD!!(Mさまのこだわり)

この仕様であれば、彼女さまにも気付かれないかも!?という不敵な笑みを・・・(笑)

本当にクルマ好きのMさまです。Mさまの今までのお車でノーマル車高は1台もありません。
全車、驚異的な車高たちです。(笑)

また、レクサスのオープンに乗られてから、とにかく出掛ける様になったというMさま。
見られる快感、走行性能、そして運転する楽しさ!!そんなMさまは最高のカーライフ実現中!!

また、21番というナンバーはお仕事で使う今度の新車のトラックでも申請されてるみたいで、
それもまた楽しみ~~と、おっしゃって下さりました。21番増えますね―――(笑)

ご試乗途中に何と!当店のスタッフSさんの誕生日だったからといってケーキのお差し入れ!!

このプレゼントにはSさんよりもボクが一番喜んでしまいました。(笑)

行方市のMさま!本日のマフラーお買い上げ、取付け有難う御座いました。
久しぶりに気持ちが良いお仕事をさせてもらいました。v(^^)

これで当店ではレクサス車にスルガマフラーは2台目!!
また、ISCでは初めてのマフラー交換作業でしたのでとても嬉しかったです。

本日、取り外した純正マフラーはさすがに載せれませんでしたので、
再度のご来店、心よりお待ちしております。





LEXUS/IS250CバージョンL後期×スピンドルVer(茨城県つくば市Gさま)完成!!

2016年12月28日 at 12:02 AM
今年最後のカスタマイズ!!茨城県つくば市のGさまスピンドルVer完成!!

(LEXUS/IS250CバージョンL後期モデル)

(今回は色々と追加がありましたが、無事に予定通りに年内に完成出来ました。)

ボンネット磨きから、塗り分け塗装からプリクラッシュ加工取付に至るまで!!

(エアロ到着、純正レクサス部品入荷後にまず仮装着からのスタート!!

(ボディフィッティング、また純正部品とのクリアランスなどを確認しながらエアロの調整。)
こちらはプリクラッシュシステムも搭載されてましたので、
そのままグリル加工取付にて完全移植。

クリアランスソナーも元のISノーマルバンパー位置にて取付けさせてもらいました。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L"後期モデル)

今回はご来店時に思いついたかのように追加ご注文を頂いたのはエアロの塗り分け塗装
もともとスピンドルVerですが、塗り分ける事により”別体でエアロ装着”して見えるぐらいの完成度。

この案にはとても驚き、また深く納得するものでした。そして何をベースに塗装するかは、
様々な案が出ましたが!最終的に落ち着いたのは、やはりレクサスのカラーを使おうと決定。

Gさまの思いつきのご提案は、LEXUS/RC・Fスポーツのバンパーのリップ部分の配色。
シルバーでも無く、ゴールドでも無く、綺麗に落ち着いた配色なのですが、3R1ワインレッド色に
塗装すれば、また一つのエアロパーツにも見えて、この案には今後から流行りそうな予感が。

(LEXUS/IS250C×スピンドルVer)

ではいつもの(before
(after)でその仕様の変化をお楽しみください。

レッドマイカクリスタルシャイン(3R1)
全く別の車種に変更された印象を与てます。ワインレッドの色はスピンドルとの相性の良さもあり
迫力は増し、車高も気持ち低くなりながらワイド&ローフォルムでとてもカッコ良く仕上がりました。

また、レッドマイカクリスタルシャインは、その場所、その時間帯、またお天気によっては
ワイン色というボディーカラーがまた違って見え、本当に奥深いカッコいい色です。





本日予定よりも2日早く仕上がり、茨城県つくば市のGさまにスグにご連絡。
その後夕方にご来店して下さり、愛車のスピンドルVerの仕様にとても喜んで下さりました。

こんなにも車が変わるのか!?
本当にそう思わせてくれるGさまのISCでした。


またガレージ内でボンネット磨きの結果も良く見て頂き、気になる傷も無くなり、
今後は一度クルマ全体のボディ磨きにも着手したいとの事でした。

(つくば市のGさまとLEXUS/IS250Cバージョン”L")


(茨城県つくば市のGさま!!

今回のIC250CスピンドルVerのお問い合わせ誠に有り難う御座いました。

最初は年内着工、年内納車は難しいのでは??と思いましたが、Gさまの即ご入金、
即ご入庫と!多忙時期に色々と当店に合わせて頂きながら無事に完了した次第です。

今回のスピンドルVreの作業には当店もまた勉強になり、また初めての3R1ワインレッドでの
お取り付けでしたのでとても嬉しかったです。

今後もCarLandKingのブログの閲覧を宜しくお願い致します。
雨が降る寒い中でのご来店、誠に有り難う御座いました。

良い2017年をお迎えください~ (^^)/








LEXUS/IS250Cバージョン”L”後期(一部ボディ磨き)施工

2016年12月24日 at 10:50 PM

当店の残り営業日も残り僅か。しかも今日はクリスマスイブ!!
そんなこんなで本日もフルパワーで確実にお仕事をこなしていきます。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L"後期)

先日スピンドルVerでご入庫した茨城県つくば市のGさまからその他でご相談を頂きました。

(それはボンネット傷が多数で”再塗装”して欲しいという内容でした。)

パット見は3R1ワインレッド色で綺麗なのですが、よくよくボンネットを覗くと・・・確かに多数の傷の嵐

水染み、洗車キズが確認とれました。傷も多数あって、本来のワイン色がくすんで見えるのも事実。


とくにボンネット前側の猫の爪傷痕はひどい。

(猫の爪痕の傷は深く、ボンネット上に多数四方八方に傷が及んでます。)

しかしこれらの為にわざわざ再塗装は勿体ないですし、また必要ないという
当店の判断で今回ボンネットのみ磨き入れの作業させて頂く事にしました。

今回のボンネット1枚の作業工程は鉄粉除去作業から、4工程は最低でも必要作業とになります。

また、これらの傷、水染みは完全除去まで出来るかと言われればそれはまず無理。

(最低限気にならないレベルまでは綺麗に仕上げさせて頂く事を条件で作業に入りました。)

まずは水研磨からの作業です。とにかく多数の傷はバフで磨き上げるのもかえって塗装を
痛めそうですので、時間と効率など考えても、Gさまの気になる傷を追いかけて行きます。
この時点で、ボンネット上に気になるような傷は絞り込んでも4ヵ所~5か所ぐらい
ここからは、傷の深さを見ても消せることは難しそうなので、キズが目立たないように磨き上げて行きます

時間は掛かりますが下地の完成度でほぼ仕上げが決定です。(確実に、正確にやりましょう)

ボンネット端端まで丁寧に磨きます。また今回はフェンダー左右はご依頼を頂いておりませんが、
ボンネットだけ綺麗になり過ぎるのもかえって不自然の為、ボカシ磨き仕上げでバランスを取ります

(色々と作業時間は掛かりましたが、とてもいい感じで仕上がって来ました。)

西日を当てても周りの景色を映し出してくれてます。この時点でも傷を見つけ出してはスポット的に
磨きの繰り返し。磨き上げれば上げるほどに塗装は本来の美しさを取り戻してきましたよ!!
(美しいは素晴らしい~)


(ちなみに当店は磨き専門店ではありません)
ご新規のお客さまなどのご来店などでは作業は致しておりませんので宜しくお願い致します。


本当ならばこれだけ磨き上げればコーティングもしたいというのが本音です。。。

(磨き上げ前の画像/磨き作業中の画像)
傷が多いと、どうしても光の屈折でボヤーと白っぽく見えます。傷だけならばまだ良いのですが、雨ジミ
などの悪化で塗装が痛んでしまったら、”再塗装”も検討になると思うのですが、今回のGさまのISCは
傷は多数、雨ジミもそれなりでしたが、塗装事態はそれほどまで侵されてませんでしたので
今回は何とかなるお話しでした。



このぐらい仕上げても若干、猫のツメ傷がうっすら見え隠れしてます。これ以上追いかけると
大切な塗膜も薄くなりますのである程度で手を引きます。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L")









どうでしょうか?今回はスピンドルバンパーも3R1ワンンレッドでNEW塗装されますので
バンパー塗装に負けないくらいにボディのワインレッド色を復活させました。

また左右のフェンダーはあくまでもボカシ磨き仕上げです。今後Gさまが他のパネル類も
気になるようであれば?またその時はお気軽にご相談ください。


(あとはフロントバンパーの塗装の完成まで待機です。

茨城県つくば市のGさま!もう間もなく完成予定ですので
どうぞその時を楽しみにお待ちくださいませ。m(_)m





LEXUS/NX200t(ミシュラン冬タイヤ&RAYS製ホイール)装着/準備!!

2016年12月22日 at 10:50 PM
今回は来週、帰省予定のレクサスNX200tのIさまのタイヤ交換です。
さすがにこのサマータイヤでは危険ですので、スタッドレスタイヤに変更でーす!!

(LEXUS/NX200t)
img_7228
ご友人のクラウンアスリートのIさまが代理でVサイン!!しかし時間帯は既に
20時30分超えた所です。今週はスケジュールがフルの為、頑張って残業中!!

ここでオーナーのKさまと、Iさまはお食事にお出掛け・・・・(その間に完了させます)
img_7229
こちらのNX200tの新車装着時のタイヤメーカーはミシュランタイヤですね!
タイヤもまんべんなく片減りも無く、程度はとても良好です。次回の活躍はいつ来るかな?

もしかしたら、もう~~来ないかも~~!? (*。*)!?
何故ならば・・・・タイヤSET8本とホイールSET4本の同時お買い上げ。
img_7233
今回はその内4本が冬仕様タイヤ。では残りの4本はどういう組み合わせなのか

(RAYS/HOMURA2×9)
img_7221
こちらRAYS製の入荷したての新品AWホイールに新品タイヤを別で組み込みます。

(午前中にはホイール専用のガラスコーティングを表ディスク、裏ディスクに塗り込み済み)
とても強力なホイール専用のガラスコーティング剤ですので、汚れも付着しずらく、洗車もし易い。
最近、当店では新品ホイールを組み込む前の人気メニューです。(おススメ!!)

(純正ホイールに装着されているレクサス空気圧センサー)
今回から純正ホイールには通常のゴムバルブ仕様に。空気圧センサーはRAYSホイールに装着準備します。

(取り外したレクサス空気圧センサー)
img_7236
これをこのまま使用は致しません。フィッティングKITレクサス純正部品にお取替え。
本来なら、スタッドレスタイヤにも空気圧センサー増加がおススメです。

しかし今回は新品タイヤ8本に社外新品AWホイール4本を同時にご購入されてますので、
ご予算の関係も考え、スタッドレスタイヤ側には通常のゴムバルブで対応させてもらいました。d(^^)
img_7240
今回装着したスタッドレスタイヤはミシュラン製のスタッドレスタイヤ(225/65R17)

スタッドレスタイヤと言えば!?ミシュランタイヤ!!
一切妥協せず、安心のミシュランタイヤの選択です。
600km以上もある帰省距離。また1月にはスノボーというスケジュールもある為、
安心、.安全には変えられません。間違いないミシュランタイヤだと思います。

(LEXUS/NX200t)
img_7243
当店も、オーナーのKさまもそうですが、本当はここでRAYSホイールを装着したい所ですが
季節は冬の真っ只中・・・・(仕方ありません。)取り合えずスタッドレスタイヤで納車です。

(RAYS/HOMURA2×9)
img_7232
只今ガラスコーティング硬化中!!!NXの212ブラックに負けないくらいの
迫力あるRAYS製ブラックHOMURA2×9!!!(近日タイヤ装着の予定になります。)

このブログを見てあのお方が一番驚いてるかもしれませんね。(笑)


(LEXUS/NX200tオーナーのKさま!)

もう間もなく完成致しますのでどうぞ楽しみにお待ちください~
現行モデルで社外ホイールINはかなりヤバいと思います。(^^)/



 

 

 

LEXUS/IS250CバージョンL後期モデル (茨城県つくば市Gさま)スピンドルVer”仮装着”

2016年12月21日 at 10:58 PM
大人気のレクサススピンドルVerで茨城県つくば市からGさまご来店です。

当店でお問い合わせが多い、レクサススピンドルVer!!
今回も大変レアな後期モデルのISCで年内ギリで仕上げさせて頂きます。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L"後期)
img_7187
車種、グレード、ボディーカラーと全部が大変珍しいISオープンカー!!

とてもバタバタ劇なのですが、Gさまにはエアロ到着日にスグにつくば市からご来店して頂きました。
塗装してスグに仕上げるのでは無く、より完成度を上げる為にはボディフィッティングが必要不可欠。
img_7179
もともとのエアロの完成度はかなり高いのですが、よりGさまのISC用に仕上げていきます

(スピンドルVer仮装着!!)
img_7190
フェンダー、ヘッドライトのクリアランスを確認。またボンネットを閉じた時のエアロとの隙間も確認。
ボンネット閉じた時にクリアランス調整がこの時点で必要と分かりましたので、少々手を加えます。

また純正スピンドルグリルの用品との装着具合はGOOD!!!とてもいい感じです。
img_7191
こちらのIS250Cバージョン”L"は純正プリクラッシュシステムが搭載されてましたので、このまま
グリルに装着が出来るかも確認。このモデルのプリクラッシュエンブレムは、穴の位置が違う為
加工は必要となります。 (でも何とか装着できそう)

またクリアランスソナー(障害物センサー)2個もほぼ純正の位置で穴開け加工です。
img_7195
そしてGさまからよりオリジナルとの事で!塗り分け塗装のご相談も頂きました。
印を入れながらの作業。どうなるのか物凄く楽しみ!!!

(また、スピンドルエアロのご相談とは別にボディ磨きのご依頼も頂きました。)
img_7194
ボンネットの一部に猫の爪痕があり、どうしても気になると言う事でしたので、オリジナルの塗装を保ち
何とかこの傷を消してフロント周りのリフレッシュに入ります。

完成予定は年内営業ギリの納車ご予定となります。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L"後期)
img_7192
仮装着だけでも十分にカッコ良くなりました。d(^^)

茨城県つくば市のGさま!!

(今回のスピンドルVERのお問い合わせ誠に有り難う御座いました。)


また、大変貴重なお時間の中での急なご来店し下さり、誠に有り難う御座いました。
予定通りに作業を進めさせて頂いておりますので是非!納車日を楽しみにお待ちください。