TOP >  LEXUS/19系GS350(空気圧センサー取付/登録)東京都足立区Iさま

LEXUS/19系GS350(空気圧センサー取付/登録)東京都足立区Iさま

2017年10月29日 at 8:41 PM

つい先日から東京モーターショーが始まり、悪天候の中でも大変賑わってるみたいです。
私も、明日は東京モーターショーにお出掛けする予定ですのでちょっと楽しみ!!

さて、そんな中の日曜日ですが、モーターショーとは真逆の方向である茨城県の当店に
東京都足立区からIさまの初めてのご来店がありました。 m(_)m

(LEXUS/GS350)

(先日からお問い合わせを頂いていた空気圧センサーの作業ご依頼です。)

最近よくお問い合わせを頂くこの作業。これらのご相談のお客様は全て他店さまで
車両お買い上げしてからの当店御利用と言う流れになっております。(笑)
何故ならば他の中古車さんは販売時に走行には支障はきたしませんというセールストークで
納車しているみたいで、そのままメーター内のチェックランプ点灯状態でお客さまにお引き渡し。。

以前にも他店購入されているお客さまのお車の調子が悪いと言う事で当店に
入庫したクルマはメーター内の警告ランプ類を3つも抜かれている車両も過去にはありました。

特に19系GSの場合はチェックランプどころか文字にも出ますし、音もでるし、気になる気になる。 
大体のお客様は最初は走行に支障はないならばと契約し、いざ納車されれば・・・やはり気になるもの。

(殆どの方がこの内容で当店に相談となっております。。。)

Iさまも東京Eレクサス店に相談は行かれたみたいなのですが社外AWホイールのサイズまでは
良かったみたいなのですが、タイヤが偏平過ぎるから外注に出すといわれ作業代もUP・・・・!?
最終的にネット検索で当店に辿り着いたというお話でした。

クルマは綺麗にカスタマイズされております。これだけ綺麗ですと
メーター内のチェックランプはやはり気になりますね!!さーー消しまくるぞ――!!


さて今回、Iさまと空気圧センサーについて色々とお話もさせて頂きました。
まずは社外ホイールに空気圧センサー装着が可能か?どうか?

(ホイールメーカーは装着は出来ると思うが未確認の為、現状は分からないと言う答えでした。)

社外20インチAWホールには何とか装着は出来ました。ただタイヤがやはり偏平すぎるので
タイヤ交換時に壊される恐れもあります。また、パンクしてそのまま走行したらそれも壊れる原因に。

とにかく空気圧センサー装着でタイヤのビード上げには苦労しました。。。(*~*)

〇タイヤプレッシャーバルブ(定価9600円)×4 〇フイッテイングKIT(定価420円)×4
◎空気圧センサー登録/空気圧センサー取付作業は(別途)

NEW空気圧センサー登録!!
(登録自体は10分もかかりません。)メータ内のチェックランプも消えて無事作業は完了~

本当に空気圧センサーは正常に動作しているかの確認点検も・・・・

登録IDコードも数字には間違いありませんですし、空気圧もしっかりと管理されてます。

色んな案が出ましたが基本は装着されているホイールに空気圧センサーを付けるのが望ましいです。

レクサス店ではホイールに空気圧センサー装着しない限りクルマには登録作業はしないですし
また社外ビックサイズのタイヤ脱着作業も恐らく断られる内容の筈。

一番綺麗な形で装着が出来ましたし、もちろんクルマの性能も上がりました。d(^^)

(東京都足立区のIさま!初めての当社のご来店、誠に有り難う御座いました。)

偏平タイヤの短所でもある空気圧の管理は純正の空気圧センサーで安心が出来ます。
とても綺麗なGS350で大変驚きました。また何かありましたらお気軽にご連絡ください。

くれぐれもタイヤ脱着の交換時には空気圧センサーに注意して下さいね。
雨の中のご来店、本当に有難う御座いました。


LEXUS/IS250C後期(ローダウン&ドライブレコーダー)装着。

2017年10月22日 at 9:00 PM
今回は千葉県銚子市のEさまからのリクエストされていた用品取付です。

(LEXUS/IS250オープン後期)

以前、履き替えたISC・Fスポーツ用の18AWホイールを装着したら車高が少し
上がってしまったと言う事で、今回はローダウンサスペンションに変更しました。

(RS☆Rローダウンサスペンション)



(フロント)2.0cm~2.5cm (リア)1.0cm~1.5cmの幅のローダウン仕様になりました。

オーナーのEさまも普段使いに結構あちらこちらとお出掛けされますので
おとなしめの大人のローダウンという形でバシッと決めました!!

とてもいい感じです~~。

そんなEさまですが、やはりお出掛けメインですので!
今の道路事情も考慮してドライブレコーダーのご依頼もご一緒に頂きました。

完全お任せコースでしたのでオプションの(パーキングモード)仕様にしときました。

(エンジン停めても7時間は録画可能となります。)

また各時間に設定も可能ですし、電圧が12.0vを下回れば自動的にOFFモードになるように設定済み

正直、あまりいい装備とは言えませんが、今のこの時代には仕方のないお話です。

大人の高級車。大人のISC。とてもいいお手本ですね!!

今は当店のブログ秋のお休み編が楽しみと言うことでしたが、そんなEさまは・・・・・
本日、台風直前ですが・・・・今は埼玉県に行かれております。(*。*)/

千葉県銚子市のEさま!来月早々の追加カスタマイズのご来店、心よりお待ちしております~
雨が続いておりますが、秋晴れはまさにオープンの季節!!

これからを楽しみにです!!



現行LS460バージョンC・Iパッケージ(モデリスタ用品)取付

2017年10月5日 at 9:26 PM

さて本日は2週間前からご予約を下さってた兵庫県あわじ市のS社長さまのLS460。
今回は先日ご注文を頂いていたモデリスタパーツの交換取付作業です。

(LEXUS/LS460バージョンC・Iパッケージ)

フロントスポイラー破損、修理不可。スパッタリング19AWホイールも修理するなら交換。

という流れの中で先にフロントスポイラーからの交換です。

装飾部分のメッキ部分には運悪くひび割れの為、止む終えず交換です。
(この辺はアフターパーツの補修品には限界があります。)

新車時に取り付けられていたモデリスタスポイラーは案の定、両面テープの力が
強かったですが、何とか無事に取り外しをして残った両面テープの残骸も綺麗に作業。
割れていたスポイラーの裏側のバンパーには小塗装剥がれもありましたが、
純正フロントバンパーは再使用出来ます。(良かったです!!)

(モデリスタスポイラーのセンター位置決め固定具も新たにNEWに交換です。)

さすが純正オプション!!ピッタシとフィッテイングは最高でした。d(^^)

(取り外しの時よりも取付け時の方がやたら神経使います。)
フィッティングが良過ぎるので純正バンパーに傷が付かないように取付作業です。

上面は強力な両面テープで下面は8mmと10mmの付属のボルトを使用です。

〇モデリスタFスポーツパーツ/フロントスポイラー塗装済み(定価93690円)
続いてこちらの作業に移ります。

左リア1本のみにガリ傷があり修理では無く、新品交換になりますが、
タイヤの損傷も無く、このままホイールのみの入れ替えです。

(タイヤと空気圧センサーは再使用して組み込みました。)

〇モデリスタFスポーツパーツスパッタリング19AWホイール(定価70200円)
こちらのオプションホイールにはエンターC/P、ホイールボルト5本も付属部品でした。

(LEXUS/LS460バージョンC・Iパッケージ)

Sさまは今季新しくデビューするLSよりも最近発売されたLCにとても興味を持たれておりました。
しかしまだ10000kmしか走行されてないLSですのでもう少し長く乗って頂きたいです。(笑)

S社長さま!出張が終わり次第に取りに来て頂ければと思いますので
その間は当社にて大切にLS460を保管させて頂きます。


クルマ好きのこだわり。(LEXUS/IS250)

2017年9月30日 at 9:08 PM

今回は当店の中でもっとも強いコダワリを追及されている潮来市のDさまの話です。

(LEXUS/IS250バージョン”S”)

いつもISを綺麗に乗られているDさまはこの日、アルミホイールの入れ替え。

(以前から左リアホイール1本だけガリ傷を付けていたのは当社も黙認済み。)
しかし、最近もう1本右リアホイールもガリ傷を付けてしまったらしく、これを機に
リアホイールを2本丸ごと注文して欲しいと、先日Dさまから改めてご依頼を頂いておりました。 

当店では傷を確認してはリペア修理の対応が出来ますと何度も説明しましたが・・・・
Dさまの中ではNG”との事・・・・。(そうですよね!!昔からDさまをよく知っております)苦笑い

さらにどうせNEWホイールにするならばと!ホイールサイズJ数の変更もするとの事した。

メーカー在庫有りで即入荷したNEWホイール!!

☆ENKEI RS05RRスパークシルバー18インチAWホイール(定価60000円)×2本

ホイールサイズは現状の物よりも”0.5J”太くしました。タイヤは再使用しますので
タイヤ装着の見た目にも変わってくるでしょうから、どう変化するかがちょっと楽しみ。

(僅か約1.3cm違い片側にすると0.635mm)

(こうして並べるとフェンダー側にホイールが近づく事がよく分かります)

しかもよく見比べると、ホイールデザインのフィンの形状も堀り深いデザインになっております
タイヤの装着違いは予想してましたが、フィン形状にも違いが出てこれはDさまもご満悦!?(笑)

バシっと!!気持ちが良い新品ホイール!!!(^^)/

逆にホイールを新調しては今まで以上に神経使うのでは・・・・・!?(笑)

(LEXUS/IS250バージョン”S”)

見事に完成致しました。当店のお客様はかなりの確率で完璧主義のお客様が
多数いらっしゃりますので作業も多々困難・・・・・・。(汗)

作業中は横で見学してるし、本当にやりずらいのなんの・・・・・。(笑)

先日には彼女さまと箱根のドライブにお出掛けしたと言うDさま。

完璧にしたらもっとお出掛けしたくなるという物。という事で!今週は東北にお出掛けするとの事で
何とか最高のコンディションでお出掛けした頂こうと思い、予定前倒しで作業をさせて頂きました。



昔はマニュアル車じゃないと!おしゃっていたDさまですが・・・・
今はレクサスにどっぷりハマっており、次はIS350と密かな狙いをしておりました。(笑)

潮来市のDさま!今回のAWホイールのお買い上げ!誠に有り難う御座いました。
今週の東北旅行も是非とも最高の愛車でエンジョイして来てください~~~(^^)/

お土産、心よりお待ちしております・・・。(笑)




Z33納車前のKさまのカスタマイズ日記その①

2017年9月23日 at 9:06 PM

お疲れさまです。ここ最近は残業続きでなかなかブログ作成までには至りません。
スケジュール通りに進めたい所なのですが・・・・。(TAT)

さて、今回はフェアレディZの納車前のカスタマイズ日記(その1)というお話です。

フェアレディZの納車前の点検をしていたらどうしても気になる箇所が見つかりました。
ある程度年数も経っているZ33。どうもファンモーターの回転数に違和感を感じたので

ラジエターファンモーターを強制的に作動させてみると?やはり回転が悪い事に気付きました。

このファンモーター低速回転・高速回転とあるのですがどちら回転が遅い。。。です。

これからしっかりKさまには乗って頂きますのでこちらはNEW部品オーダー中~~(^^)/

故障の原因は年数的な劣化で不良も考えられますが、ラジエターファンモーターのすぐ後にはVQ35の
熱々エンジンが搭載していますので熱によるダウン!?と、ラジエターグリルが装着もされてませんので
エンジンの熱気が逃げ切れずにこれもまた後押しになって、モーターの動作不良に至ったのではないかと。

という事で!(サーモスタット交換、ラジエターキャップ)なども年数劣化の為このまま交換です。
Z33あるあるの部品交換かもしれません。取り合えず部品は交換して行きます。。。m(_)m

さて、その次はKさまご愛用のアルミホイールの交換&タイヤ交換です。
現状のBBSからWOR’Kアルミ20インチに入れ替え~~~~

この20インチのホイールにタイヤを引っ張りで履かせたいというKさま。
理想のZ33はUSA仕様のフェアレディZ!!なのでスポーツカーにする気はないとの事。

極限を目指してカスタマイズ開始です~~v(^^)

久しぶりの20インチの引っ張り仕様です。(笑)タイヤが引きちぎれそう~~(^^)
フフフ安心して下さい。全然大丈夫です!!かなりこの辺は慣れておりますので。(笑)

1本目パチパチの20インチの完成~~!!!

ここまで来ると自転車みたいなタイヤです。(笑) 少しでも空気圧不足だとタイヤが外れそうです。
これを見たKさまは・・・・・う~~んまだ、甘いな~~と少々悩まれておりました。w(*>*)w

ということで次はボディカスタマイズに!!