TOP >  レクサスUX250hバージョンL(気になるオプション用品)

レクサスUX250hバージョンL(気になるオプション用品)

2022年11月12日 at 8:34 PM
お疲れ様です。

この日は茨城県潮来市のK奥さまからご依頼です。
先日ご注文を頂いていた用品が全て揃ったので入庫して頂きました。

(LEXUS/UX250hバージョンL)

クルマには初期投資は付き物。とくに人気なのガラスフィルム、ドラレコ、
コーティング施工など色々ありますが、それらはKさまは納車前に済み

では今回追加になったのは…オプションのドアエッジモール&ドアカップフィルム

レクサスドアエッジモールは同色品ですので個人的にもお勧め用品アイテムです。

ドアモール装着車を見ると細かい所まで配慮している車だな~と個人的には思います。

しかもこちらレクサス同色モールが1台分で1万円。意外とお安い価格設定ではと思います。

そして一番あまり手を出したくなかったドアカップフィルム。これたま~にお客様から
ご依頼いただきますが、出来れば遠慮したい…というようなお仕事です(笑)

フィルム装着位置はきちんと決まりがありますので適当にという作業は出来ません。

こればかりは性格が出るかもですね。

私、意外ときちんとしております。(笑)


〇ドアカップフィルム定価7千円(税抜き)


〇同色ドアモール定価1万円(税抜き)

(LEXUS/UX250hバージョンL)

しかしこのUX君はドアハンドル回りにはスゴクお金が掛かってます。
ドアハンドルにもオプションのメッキパーツ装着済みですし。

今回の作業はガラスコーティングが効きすぎて下地作りに時間が要しました。
やっぱりボクもUX250Hは推しますね~~本当にイイクルマです。
いい車の基本はピカピカのキラキラです。

pS レクサスUX250hFスポーツにお乗りのYさまにも
   これらのオプションお勧めします! 是非ご検討くださいませ~~(笑)



LEXUS/LS600hFスポーツ(タイヤ交換)

2022年11月5日 at 8:57 PM
お疲れ様です。11月に入りいよいよ年末モードスタートですね。

最近は1週間という時間が僅か3日間ぐらいに感じるのは年のせい
それとも年末が近いせい 50才を超えるともっと、もっと、早く感じるよー
と年上のお客様に驚かされて少々焦るボクです。(笑えない)

(LEXUS/LS600hFスポーツAWD)

さてこの日はLS600hのタイヤ交換。お客様から特別銘柄指定はありませんでしたが
ご予算はある程度こちら側が先に考慮してからタイヤをご用意させて頂きました。

(LS600hFスポーツ専用245/45R19)

最近やたらめったら値上がりしてますのでお任せで頼まれるとこちら側も価格には
自然とシビアになります。(
今まで履いていたタイヤと同等な物をご用意。)

そして最近ご相談の多いこちらの空気圧センサー

(これ意外と知らない業者さまが多くて、タイヤ脱着時に壊されるというご相談があります)

特にビード落としや空気を一気に抜く時などは注意が必要です。これ壊れたら交換。

しかも交換だけでは駄目で車両側にコードを登録する必要があります。当店もレクサスに限らず
他の車種でもセンサー付きが多いのでとにかく確認しながら作業しております。

便利な時代ですけど面倒な時代です。基本エアバルブがゴムかどうかの確認だけは必須ですね。

ちなみに当店はレクサスの空気圧センサースペアは常時在庫1個はあります。

(LEXUS/LS600hFスポーツAWD)

明日久しぶりはインドから帰国されるご家族さまのお迎えに成田空港まで
行くというAさま。その前にお孫さまの為にとLSのタイヤ交換になりました。

お話をお伺いすると、娘ご家族さまがお仕事の都合で約3年ほどインドにいらっしゃる
みたいで、明日は久しぶりの再会との事でAさまもスゴク楽しみにしている印象でした。

明日もお天気がいいみたいなので良かったです

しかし久しぶりのLS19インチでしたので少し腰を痛めました。

これから寒い季節。皆様もお体には気を付けてお過ごしください~~



妥協なきFさんの愛車趣味。

2022年10月7日 at 9:36 PM
こんばんわーー 今日もとても寒かったですね~~

今日は10月なのに上半身にはヒートテック。下半身にはタイツを
履いてこの本日の寒さ対策をして出社しておりました。

丁度、北海道の業者さまとTELでお話をする機会がありまして
ちなみに今日の北海道北見では気温が10℃と教えてくれました。(キャー)

北見の人にそう言われてしまえばまだまだ関東は暖かいかも!?

(LEXUS/CT200hFスポーツ後期仕様)

さてここ1週間こちらのレクサスCTをFさまからお預かりしておりました。

オーナーのFさまから現状のタイヤ異音に耐えれないから国産タイヤに変更ご依頼

今まで履いていたのは輸入アジアタイヤ。タイヤ溝こそありますがタイヤからの異音が
うるさくて耐えれないというご相談。今回はYOKOHAMA製のタイヤ

もともとこの組み合わせは社外ホイールを新品で購入した時に輸入タイヤで妥協した形。

タイヤ溝減れば即交換すると考えていたFさまでしたが、意外と持ちがよくて交換する
タイミングを失ってましたが、流石にこれ以上は無理という事で今回交換に踏み切りました。

さらに追加で最近になってリアガラスの薄さも気になり出してRrガラスフィルム施工のご依頼

もともとプライバシー仕様ガラスのレクサスCT。個人的にはこれで良いのは??と
思いましたがリアガラスに15%未満程度のフィルム施工を実施させてい頂きました。

またFさまのお父さんの車にも同じ15%未満のフィルム施工をさせて頂きました。(笑)

左ダイハツ/コペンは遊び専用のセカンドカーで右レクサスCT200hはメインカーと
本当に羨ましいFさまの車両たちです。

レクサスCT200hが完成した所で今度はコペン君のカスタマイズ計画・・・・・・。

(スゲーー)

大切な愛車には一切手を抜かないFさまにはいつもながら恐れ入ります。

Fさま~~~ 週末のご来店予定楽しみにしてお待ちしておりますね~~
いつも、いつも、ワクワクさせてくれて有難う御座います!!!


LEXUS/RX270後期(桜和道20AWホイール)装着

2022年9月30日 at 10:15 PM
お疲れ様です。早い物で今日で9月は終わり。
そして今年もいよいよ残り3ヵ月となりました。

少し早い話をすれば、いつもの業者さまから2023年度のカレンダーのお話が・・・・
早い!早い!と言いたい所ですが・・・・決して早く無いかもです。

そ~う複雑に思いながら2023年度版のカレンダー作成ご依頼しました。

さてこの日は前回タイヤ入れ替えを実施して、新しい車様にタイヤサイズ
変更したこちらの和道桜AWホイールを装着させました。

この和道20AWは今までに30セルシオ・レクサスHS250hと歴代の愛車に
上手く履かせて来れましたが、今回のレクサスRXにも無事装着できました。


純正ホイールはこの日たまたま偶然ご来店されていた友人のOさまに重たい
ホイールSETを積載をさせているMさまはやはり令和の成人ジャイアンに見える!?(笑)

一生懸命持っているOさまを助けるかと思いながらその光景を見ていたのですが・・・

確かに手は添えてる様に見えるのですが・・・・これ、ただ触ってるだけでは!?
明らかにOさまの方が腕パンパン。背中ムチムチに見えるのでした。

そのまま見届けると・・・Mさまは一歩後退して見届けてるだけでした。(笑)

やはり最初から最後までOさまのお仕事になってました。( ゚Д゚)!!

Mさまはまさにベテラン俳優並みに上手く演じながら助けてるようで全て
Oさまにそれら全て同じ手法でやらしていたのです。(これ実話)

車内に居るこのぬいぐるみがまたMさまの化身にも見えてしょうがない。
OさまはMさまに一杯食らわされてました。(笑)(笑)(笑)

(LEXUS/RX270後期×和道桜20AWホイール245/45R20)

ド派手なRXの完成!!しかしながらこの個性がMさまっぽくて結果良かったです。

やっぱりMさまはこうでなくっちゃね~~!!

クルマの足回りに合わせてご自身の足回りもNIKEのピンク系で
合わせて来てくれてました。さすがMさま。抜かり無し。(笑)

茨城県鹿嶋市のMさまーーー次はローダウンのご依頼お待ちしておりますね~~
派手なクルマは注目度も高いのでくれぐれも安全運転!マナーの良い運転!で
いい意味で目立ってくださいね~~

(残業終わりのご来店、ご苦労様でした。)



TOYOTA/アクアフォグランプ増設

2022年9月24日 at 9:12 PM

本日は朝から沢山のお客様のご来店、誠に有難う御座いました。

普段週末にしかご来店されないようなお客様の多数のご来店で感覚的に日曜日!?
みたいな感覚でしたので今日は土曜日ですよ!と言われた時には少し損したような
気分にもなりました。

恐るべし世間の3連休です。(笑)

(TOYOTA/アクア)

こちらの車両は鹿嶋市のOさまの奥さまの車両。ご主人さまから奥さまの車が
暗く感じるからフォグランプを付けて欲しいとご相談。なら、まだいいのですが・・・・

既にネット手配されていて今回は持ち込みによる作業。基本持ち込みはしてませんので
必ずご相談くださいね。最悪、お断りしますので購入後のトラブルは・・・(です)

(現状フォグランプレス。ここに純正タイプの社外フォグランプをIN)

説明書はバンパー裏側をめくれば・・・と説明書きされてましたが面倒ですのでバンパー脱着。

純正の配線は途中まで取り回しはされてますのでフォグランプINの工事

奥さまの為!?うーーーん、これ恐らくご主人さまの趣味では!?(笑)

フォグランプをLED化に変更。

内装側もライトONの配線・イルミの配線・アース線の取り回し。

見た目ではほぼ純正風の完成度。(フォグランプスイッチは外側に増設しときました。)

フォグスイッチONにしたら…黄色のバルブ色でした。

ご主人さまの優しさが出てますね~~(笑)

(TOYOTA/アクア)

鹿嶋市のOさま無事にフォグランプ増設・LED化の取付工事は終わりました。

これから日が暮れるのが早くなりますので奥さまの安全運転には
間違いなく貢献されるアイテムになると思います。

奥さまにも宜しくとお伝えくださいませ!
ミスドのお陰で作業代を少し安くしときましたので。。。。。(笑)