TOP >  タイヤの寿命はオーナーさま次第。

タイヤの寿命はオーナーさま次第。

2023年11月8日 at 8:23 PM
お疲れ様ですーーー!!

今年もいよいよ残り僅かな感覚なのですが友人のH君はあと2ヵ月もあるぜ~~というのです。
同じ齢なのに、この時間の感覚の差は何なんだ!?只今それについて考え中・・・・。

(TOYOTA/RAV4・HYBRID・モデリスタ仕様).

この日は初めてのタイヤ交換。色々と相談を受けましたが今回は国産のお値打ちタイヤで。
しかし残念なことにこちら、タイヤローティションをしなかった為に前後タイヤ溝に差が。

(フロントタイヤ)

HYBRIDモデルフルタイム4WD。このクラスはタイヤローティョンはとても大切

(リアタイヤ)

リアタイヤはまだ使えそうでしたが今回は4本入れ替え。少し勿体なかったですね。
タイヤはローティションが命です。しっかりローテしとけばあと0.7~1.0万kmは行けたかな。

ちなみにIさまは当店のブログ会員さまなのでOIL(特別価格)交換時と
同時に依頼を頂ければ、ローティションも特別料金適応でお安くなります (-ω-)/

オプションモデリスタ19AW。気を使わせるアルミホイールです。4本傷無し。

(TOYOTA/RAV4HYBRID・フルモデリスタ仕様)

タイヤが綺麗だととても気持ちがイイですね~~~

是非、空気圧点検も1ヵ月に1回は点検。そしてタイヤローティションもお願いします。
FFモデル、4WDなどはとくにフロントは減りがちになりますので!!

ちなみにブログ会員さまはOIL交換同時だと
ローティション代も半額ですので是非ご利用をください。 


本日も沢山のご来店、TEL誠に有難う御座いました。










245→255(Dさまのこだわり)

2023年8月6日 at 9:16 PM
(暑い中、本日も沢山のご来店お疲れ様でした。)

さて夏季休暇前の最終日はNXにドハマり中のDさま。車をこよなく愛しております。
先日、NXにマフラーを取り付けさせて頂いたその日にタイヤサイズの変更ご依頼も頂きました。

どうしても今のサイズだとイメージとは異なるということで1ヵ月/1000km未満しか
使用してないNEWタイヤを剥がしてまた新しいタイヤに履き替えしたいとの事。

Dさま曰く‥‥オレ、この病気治らないす!!との事。

オジサンにはキツイ朝市タイヤ交換。9時50分からスタート!! 当店オープン10時す(汗)

この激痩せブリはお客様に鍛えられた結果。ライザップで無く、タイヤザップです(笑)

タイヤ交換中にはやたら鼻水が出るな――と思いきや・・・おおおお鼻血。無理せずに(押忍)

空気圧センサーはありますし、タイヤサイズもワイドに変更の為、そうそう落ちません。

しかも隣でオーナー様ガン見で見学してくれてます。この緊張感最高すね!!!!!

        (YOKOHAMA/255/40R20) (輸入中国タイヤ245/40R20)

同じ20インチ。タイヤの厚みも同じく40。ですが横幅にワイドUP。

(輸入245/40R20)


(ヨコハマ製255/40R20)


(輸入245/40R20)


(ヨコハマ製255/40R20)

タイヤサイズ横幅を245→255に変更してタイヤが大きく見える効果。もちろん
外周が変わりますのでフェンダーとの隙間も狭くなりますのでローダウンに見える効果も!!

ですが、計算上は車高は少しUPとなります。


(LEXUS/NX200tIパッケージ)

(YOKOHAMA製パラダ25545R20)

このタイヤパターンもカッコ良くて個人的にはドラゴンタイヤと呼んでます。

タイヤのブロックがウロコみたいでとにかく厳つくてカッコイイ!!!
Dさまも後から見るこのアングルがスゴクお気に入りみたいです。

個人的にこの様な車両が走行していたら飛び石が飛んで
きそうなのでかなり車間距離開けちゃいますけどね。(笑)

さて午前中に無事に終えて良かったー良かったー!!!


Σ(゚Д゚)えええ!!!

まだ何かやります!!???  (当社幹部からの強い命令とD様からのご用命。)

とにかく鼻血の処理をしながら‥‥お、お、お(押忍。)


つづく



TRD製19AW(タイヤ交換)

2023年7月14日 at 9:25 PM

朝一番のコーヒを頂くことをモーニングコーヒーと言いますね。

本日朝一番にNXにお乗りのAさまのご来店。今日のこの日、
朝一番の作業ご依頼は・・・一瞬にして体力奪われるモーニングタイヤ交換~。(笑)

(LEXUS/NX300hFスポーツAWD・TRD仕様)

朝から全開で19インチタイヤ4本交換させて頂きます。Σ(゚Д゚)/

先月、Aさまからタイヤのご相談を頂いました。そして前回と
同様にAさまからのご指名タイヤは・・・ミシュランタイヤにブレ無し!!

(空気圧センサーは昨年に新品交換を実施してますので今回はタイヤのみでOK)

ブラック系ホイールでしたのでウェイトはブラックで貼り付けしました。

ホイールバランスも良くほぼ20グラム前後でいけました。

無事にモーニングタイヤ交換は終え、タイヤ初期設定も完了させて頂きました。

Aさまは当店のNXも気になってチャックボディカラーはFスポーツとは
異なるのでカラーナンバーは変わるのですが、その違いが分からないとの事でした。(*‘ω‘ *)

(遊びに来てくれたDさまのNX。同じNXでナンバーも同じ21。)

最近13番が多いいですが、じつは21番も多いです。(皆さま、本当に有り難う御座います)
こちらのオーナーさまからはモーニング用品のご注文!?(笑)

(LEXUS/NX300hFスポーツAWD・TRD仕様)

茨城県潮来市のAさま!!この度のタイヤ交換誠に有難う御座いました。

当店のタイヤ交換のこだわりを知ってもらっていて本当に嬉しい限りです。
一目で当店が交換したか分かるようにもしてますし、点検のしやすさにも
こだわって装着させてもらってます。

これから4万km、もしくは4年間はタイヤも持つと思いますので
どうぞ引き続き楽しいカーライフを送ってください。


朝一番のタイヤ交換有難う御座いました。(笑)



マナレイRMP20インチ(245/40R20)レクサスNX用

2023年6月23日 at 9:49 PM
うううう、お疲れ様です~~www

ここ最近作業予定がパンパン状態。。。。。
各お客様には改めてご予約でのご入庫をお願いしたいと思います。

(さて、この日は合間見てタイヤSETを組む事にしました。)

(この画像で既にお分かりだともいますが先日ご契約を頂いたDさまのアルミです。)

マナレイRMP20インチホイールはメーカー在庫1台だったのでギリギリ注文

そしてDさまとお話をした結果、空気圧センサーは再使用はせず、
新品センサーでセカンド登録します。

(新品ホイールに新品センサー素晴らしい判断!!

こちらのホイールはレクサス空気圧センサー対応の社外ホイールでこのように装着。

タイヤにうるさいDさまですが今回はカスタマイズ優先で予算を下げて取付けです。

将来的には高級タイヤをお願いしたいです。お勧めはランフラットシリーズかな。

アルミはブラック系でしたので当社でブラックウェイトで対応させてもらいました。

取り合えず4本完成なのですが・・・・

せっかくホイールが新品ですのでホイールにガラスコーティング施工を予定します

Dさまーー無事にホイールを組みました。どうぞお楽しみにです!!

PS ホイールの箱どうしましょうか?処分してもよければこちらで処分します。
   ご連絡お願いします~~~ ('◇')ゞ

   

  本日もホント、お疲れさまでした----------



ヴォクシー流れるウィンカーKIT取付け(鹿嶋市Sさま)

2023年4月22日 at 9:15 PM
お疲れ様です~~v(*‘ω‘ *)v

さて今回は1ヵ月前にご予約をしてくれていたSさまのご来店です。
この日はヴォクシー君のカスタマイズでカッコ良く仕上げますYO~~

しかし1ヵ月前からのご予約と思われそうですが、じつは当店のデータだと
若い人の方が予約してからのご来店が圧倒的に多いのです。

ですので、いきなりのご来店だと、何も対応が出来ない事も多々あり。
皆さま、若い人を見習いましょう~~(笑)

今回、午後からの入庫でお願いしてましたが、午前中の空いた時間でオーナーの
Sさまは自分が出来る範囲は既にやって来てくれてました。(あざーす!)

しかしながら今回乗り気ではありません。何故ならば…まずは持ち込み部品

さらに簡単なデジタル説明書・そして駄目押しはお客様から何度もユーチューブで
動画映像でこんな感じです!という具合でよく分らない取付け動画。

(これ何もかも最悪です。)まずはデジタル説明書ではそもそも配線の色は
違うし、意味の分からない配線の取り回しの説明やらで逆に悩みました。(-ω-)/

ですので自分の感覚で取付け実戦です。ブログでは簡単に見えますが配線図が無いような状態で
10本以上もある配線を理解するのに、ただ、ただ苦労。。。やはり持ち込みはNGかもね

今回取付けしたのは今流行りの流れるウィンカー!!さらにデイライト仕様にも可能。
(流れるウィンカーから~の車検用の点滅ウィンカーはスイッチ一つでいつでも可能)

デイライト機能もON/OFF機能専用スイッチ追加。さらに!!ウェルカムランプ機能
(ルームランプタイマー連動)にして追加装備のフル装備にしました。

ルームランプ点灯して無くてもウエルカムランプは点灯するように配線加工済み

ウィンカー点灯時はデイライトOFF,,,,,,,
ウィンカーが点滅してない反対側はデイライトはON状態。
デイライト機能OFFしてれば通常のドアミラウィンカーです。凄くいい時代ですね。

(TOYOTA/ヴォクシー)

鹿嶋市のSさま~~~お疲れ様でしたーーーーー今回は持ち込み部品で久しぶりに
苦労させられましたね~~(笑)Sさまから色んな人のユーチューブ動画を見させられたり‥‥
配線の色が違うような配線図やらで作業は困難でした。。。。

欲しかったのは正しい配線図。ただそれだけだったのですが…(笑)
取り合えず鴨川水族館行き前に取付けが出来て本当に良かったです。

何よりも、ある程度取付けしてくれてたSさまには感謝でした。
どうぞ奥さまにも宜しくと、お伝えくださいませ。


PS ユーチューブ動画ほどほどにです。(笑)