TOP >  アルファード240SCパッケージ(初めての社外AWホイールIN)茨城県筑西市Sさま。

アルファード240SCパッケージ(初めての社外AWホイールIN)茨城県筑西市Sさま。

2017年2月4日 at 9:44 PM
茨城県筑西市からアルファードのSさまご来店です。
本日はSさま生まれて初めての社外ホイールの取り付けです~~ (^^)/

(トヨタ/アルファード240SCパッケージ)

純正維持にコダワルあのSさまなのですが、いよいよ社外ホイールINと言う事で
当店も驚きですが、今回はある事情を抱えてのホイール交換となりました。

それは今お勤めの場所の筑西市は、雪が降る事から、
スタッドレスタイヤの着用指示が会社から出たみたいです。

もともとここ鹿嶋市、神栖市は雪が降るという事が無く、ほとんどの方がサマータイヤ仕様です。
Sさまはここ神栖市出身ですので、スタッドレスタイヤ?という感覚みたいなのですが、

内陸側ではもちろん道路は凍結してるし、雪も降る事から今回、初めての
社外ホイール&スタッドレスタイヤ購入となりました。

(サマータイヤ)

作業中、何かを踏んで粉々になった物が数か所発見!!Sさまは心配そう~w(*。*)w

(これ、とても言いにくい事ですが)・・・・・・・。

これは・・・・・・・恐らく・・・・・・・昨日に・・・・・・・・・・鬼退治の為・・・・・・
”節分”で・・・・・・・豆まきした・・・・・・・・残骸で・・・・・・・・タイヤで破壊された・・・・・・豆!?

(周りにいた方々はこの日のお天気と同じくらいに温かい微笑みが出てました。) ホホ♪ホホホ♪
話を戻します。今回当店でご用意させてもらったのは純正ナットが使用できる社外ホイールにしました。
純正ホイールナットは(平座)タイプですので、本来社外ホイール装着時には新たにホイールナットを
購入しなければならず、意外と紛失しやすい物で、探し出すのにも大変な苦労が。。。。

いずれは純正ホイールに戻しますので、このまま純正ナットの対応出来るホイールSETです。d(^^)

コストも考えてホイールはインチダウンサイズにして、タイヤサイズも215/65R16で対応です。

これで安心、安全のアルファードになりました!!

(ノーマルホイール&サマータイヤ)


(社外16AW&スタットドレスタイヤ仕様)

見た目は悪いですが、冬景色の中では最高のパフォーマンスを発揮しますね!!
今後はタイヤの空気圧管理も大切ですので、Sさま宜しくお願い致します。

今回Sさまは更に追加で!ブログ会員さまに入会して下さりました。
なかなかこちらに来ることが出来ないのに、肝心なKingのブログが見れない!!

少々お怒り気味でした。(笑)

只今、ブログメンバー専用記事は32記事はありますので、暇な時に楽しく、笑いながら閲覧して下さい。
一番気になる(お出掛け編、HSオーナーケンちゃん編)は楽しんでもらえると思います!!く(--)

茨城県筑西市のSさま!今回のご来店、こうの大福のお差し入れ誠に有り難う御座いました。
距離はありますが、近くに感じて頂きたいと思いますので引き続きブログチェックお願い致します。



LEXUS/RC200tFスポーツ(TOM’SパワーBOX)My年次改良。

2017年2月2日 at 10:47 PM
長かったです。納期3週間待ちは・・・・・・・。

この部品の存在を知ったのは最近のお話でお客様から教えて頂きました。
納車されてから、およそ1年という事もあって、ボクなりのRC200tのマイナーチェンジです。

(LEXUS/RC200t・Fスポーツ)

レクサスも新型モデルや、マイナーチェンジなどでクルマの仕様を大きく変えてきますので、
先手必勝で!今回はエンジンスペックのMy年次改良の向上に着手です。

(直列4気筒DOHCICターボ)

〇エンジン形式/8AR-FTS 〇総排気量1998cc 〇最高出力245ps(180kW)/5800rpm
〇最大トルク35.7kg・m(350N・m)/1650~4400rpm というエンジンスペック。

2000ccのエンジンでこのスペックも悪くない所ですが、もう少しパワー&トルクが欲しいというのも本音。

セダン車ならまだしも、2ドアクーペのターボ車では勿体ないフロントにはパフーマンスダンパー搭載し、
リアデフにはオプションで”LSD”も装着して、タイヤも太いサイズ履いて、ディスクローターも大きく、
せっかく走る為の物が装着して、ターボ車なのに!!という所に今回はその不満を補いたいと思う作業です。

(TOM’S製のパワーBOX)

こちらのトムス・パワーBOXと言う用品は手のひらサイズでメーカーさんの調べで
出力21PS、トルク26Nmの向上させる優れ物。簡単に言うと!これはブーストUP装置。

メーカーにも確認したのですが、テスト車両は210系クラウンアスリート200tということでグラフ通りの
結果が出たとの事。実際グラフを見ては色々と見比べましたが、その通りなら確かに体感が出来る範囲です。
本体はアルミ製で出来ていますので、タービン、エキマニの近くでは熱の影響受けて将来的に
故障の原因にもなりそうなので、熱と、水気の少ない場所に装着です。

~エンジン形式/8AR-FTS~ 

(無事にTOM’SパワーBOXをー装着してご試乗に出掛けました。)

前日高速道路でパワー&トルクの感覚を頭に焼き付けてましたので、どう出るだろうと?
期待と不安はありましたが”予想以上”によい結果を出してくれました。

まずはマニュアルモードにしてパドルスポーツテスト走行!!

アクセル踏んだらおっ!!と思う加速感です。メーカーさんのグラフ通りに2500回転超えてからの
力強い走りには笑みがでました。(笑)とてもいい感じで加速して行きながら車重の重さを感じさせないくらい。

このRCは1700kgという車重なので1回、1回の信号停止時からの発進では重さを感じてましたので
これは嬉しい物です。2500回転超えた辺りからの低い回転数での加速感には(ムフフ♪)と言う内容です。

ヤバいですね――これハマリマス。(笑)それよりもすごく驚いたのが通常時のATでDレンジ走行でした。
アクセル踏んだだけで既にパワーUPが果たせられてる事が分かり易く、スグに体感が出来ましたよ。

(TOM’S/パワーBOX)

今回の個人的な意見ですが、体感的には出力は260ps辺りぐらいで、トルクは43.0kg’m~48.0kg’m
ぐらいは向上済み??
街乗りでは十分なくらいの(パワー&トルク)の確保が出来たと思います。

吸気/排気マフラーも変えれば?もう10psUPは行けそうな気がしますが・・・・・・
今回のMy年次改良はこれで良しとします。d(^^)
追加でこちらにも着手しました。TRDロゴ入り給油キャップ!!
1200円ぐらいの品物ですが見栄え感はかなり良くなりました~~

これで走りは凄く楽しくなったと思います。メーカーさんが改良する前にお先に改良です(笑)

Dさま!!情報を有難うです。とてもいい結果を生んでくれました。 v(^^)

今回の作業はご自身でもできる場所ですので気になる方は是非トライして下さい。
またメーカー保証にも触れる恐れもありますので元よりのディーラーさんに確認は必要かもです。




LEXUS/HS250hバージョンL ドライブレコーダーのプレゼント。

2017年1月26日 at 9:26 PM

今日は久しぶりに鹿嶋市からUさまが遊びにご来店して下さりました。
いつもジェントルマンであるUさまは75歳!!

初めてお会いした時はUさまは60歳前だと記憶してますので、
既に15年以上の長いお付き合いをさせて頂いております。

(LEXUS/HS250hバージョンL)

(マークレビンソン意外は全てフルオプションのUさまのHS。)

本日はご相談があってという事でしたのでお話をお伺いすると・・・?
先日、娘さまから誕生日プレゼントで車用品のプレゼントを頂いたというお話です。

そのプレゼントとはドライブレコーダー!!とても羨ましい環境です。
Uさまが以前から欲しがっていたドライブレコーダを娘さまご家族さまから頂くなんて!!

Uさまも何処で付けたらいいのか?最悪は奥さまの軽自動車にもとおしゃっておりましたが、
少々お時間を頂きHS250hに取り付けさせてもらいました。d(^^)
数十分時間は掛かりましたが無事に取付け完成っす。

Uさまも今日の今日で取り付けが出来た事にとても喜んで下さりました。

1月1日がUさまのお誕生日ということでしたので、今回の取付け代は
当店からのプレゼントということで無料にて取付けさせてもらいました。 \(^^)/

Uさまは出会った頃から変わらずに、いつも丁寧なお言葉で、年下のボクに敬語でお話をして下さります。

ネットなどからはメールでのお見積り依頼は届きますが、正式なお名前、ご連絡先なども
ご都合の悪い事はスルーで、アドレスのみで返信願う!みたいなご質問系などが沢山ありますけど、
ホントそれでいいの!?と思う事も最近は多いかもです。 (*>*)便利な時代ですけどね。

そんな環境の中でのUさまとの会話では久しぶりにサービス業する”安心感”すら感じる次第です。

本日のUさまは最高の誕生月になったね!!急に来てまさか、スグに取り付けもしてくれて
作業代は本当にいいの??本当にありがとう。ニコッと笑顔で嬉しそうにおしゃって下さりました。

当店もいつも、いつも有難うございます。何もなくても遊びに来られ
元気なUさまとお話が出来るだけでも感謝です。

(15年以上の長いお付き合いが出来るのもまたUさまのおかげです。)

Uさま、また何かありましたらお気軽にご来店くださいませ。
そしてお誕生日おめでとうございます。





LEXUS/IS250CバージョンL ~スルガスピードマフラー装着~

2017年1月25日 at 10:40 PM
本日、お仕事終わりに行方市からMさまのご来店です。
急遽、Mさまからのご注文されていたあの名品の取り付けです。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L”)

クルマの運転が楽しくてしょうが無いというMさま。日頃からレクサスオープンを
とても楽しんでいるのですが、より楽しくドライブが出来るようにマフラー交換です。

しかも、こちらはレクサスのオープン!!ルーフを閉じてる時、ルーフをオープンにしてる時、
まったく違ったマフラーサウンドを”2度”も楽しめるというオープンならではの長所を100%発揮です。
Mさまもこのクルマを手にした時から心に決めていたというスルガマフラー!!

(スルガスピード/CPマフラー)

LEXUS/IS250C用スルガマフラー(車検対応)定価170.000円

スライド式で出口調整も可能(脱落防止付)色々試みたのですが、
奥まで装着してるのが一番バランスが良かったです。
下から覗くと、ノーマルマフラーとステンレスマフラーではかなり違います。

とてもレーシーなマフラー造りに、めちゃくちゃ羨ましい~~~~!!!

スルガさんはレクサス車のマフラー作りはかなり有名です。いろんなラインナップの
レクサス車のマフラーがご用意しておりますので、なかなか社外部品の販売が少ない
レクサスオーナーさまにとってはとても有難いメーカーです。 (納期約2週間)

(LEXUS/IS250Cバージョン”L”)

マフラー装着後どの様に変化したかと言うと!アイドリング時はかなり乾いたマフラーサウンド。
アクセルペダルを3千回転辺りまで踏めば、とても乾いた高音V6サウンドを奏でます。

いい感じでクルマ好きの大人の楽しみ方。ゲストで同乗しても嫌みのないサウンドで、一人になれば
そのままアクセルペダルを踏む続けたくなるようなスポーツサウンドの出来具合でした。
マフラーの出口も楕円形状で社外っぽくない所がGOOD!!(Mさまのこだわり)

この仕様であれば、彼女さまにも気付かれないかも!?という不敵な笑みを・・・(笑)

本当にクルマ好きのMさまです。Mさまの今までのお車でノーマル車高は1台もありません。
全車、驚異的な車高たちです。(笑)

また、レクサスのオープンに乗られてから、とにかく出掛ける様になったというMさま。
見られる快感、走行性能、そして運転する楽しさ!!そんなMさまは最高のカーライフ実現中!!

また、21番というナンバーはお仕事で使う今度の新車のトラックでも申請されてるみたいで、
それもまた楽しみ~~と、おっしゃって下さりました。21番増えますね―――(笑)

ご試乗途中に何と!当店のスタッフSさんの誕生日だったからといってケーキのお差し入れ!!

このプレゼントにはSさんよりもボクが一番喜んでしまいました。(笑)

行方市のMさま!本日のマフラーお買い上げ、取付け有難う御座いました。
久しぶりに気持ちが良いお仕事をさせてもらいました。v(^^)

これで当店ではレクサス車にスルガマフラーは2台目!!
また、ISCでは初めてのマフラー交換作業でしたのでとても嬉しかったです。

本日、取り外した純正マフラーはさすがに載せれませんでしたので、
再度のご来店、心よりお待ちしております。





アルテッツア6速ミッション(リペア・カスタマイズ)ボディ施工

2017年1月24日 at 9:27 PM
(本日はアルテッツア/カスタマイズ・リペアのお話です。)

買取したトヨタアルテッツア!!外装色040ホワイト色ですので、
店頭に並べる前にある程度、磨き入れ作業です。

ほぼ露天駐車で洗車せず放置だったというアルテッツア。
ホワイトボディはクスミ、全体がボヤ~~ッと、曇って見えるのは気のせいではありません。

鉄粉除去、洗車後にガレージ内で状態の確認をしたのですが・・・・・・

光沢が無いのが良く分かります。

水銀灯下で見てもこのような状態です。

この状態が車全体を覆っておりますので、ある程度覚悟してから根気よく磨き作業です。

(before)

蛍光灯の映り方に注目!!

(after)

とてもいい感じでホワイト色が蘇生しました。光沢感も出て来て
やればやるほど、綺麗になってきました。

水銀灯の照り返しもクスンだ状態から、磨き込んだボディはしっかりと映り込んでるのがよく分かります。

(ルーフは左半分は磨いた状態。右半分は施工前の状態。)

WAX掛けずに外に1年間放置して、たまーに洗車だと?このような状態に。

しかしヘッドライトなどは思いの外、程度良好な状態でGOOD!!

今回はリペア&カスタマイズというお題ですので・・・チョット目つきも変えて見ました。

ちょい悪アルテッツア!!
ヘッドライトは研磨後にブラックライト仕上げに変更です。またフォグランプも同色にて仕上げて
まったく別物仕様にカスタマイズ!!!前オーナーさまも驚くのでは!?

カスタマイズは続きます!!

(純正グリルを外してみました。)

純正グリル下部分には何故かカバーが装着。
エアーラインを確保の為、取り外して軽量化のエアーチューニング!!(笑)
そのまま、純正警音器もチェンジします~ d(^^)

警音器は18系クラウンアスリートの純正を流用いたしました。
より高級感のある迫力ある音になりとてもいい感じで~~す

(TOYOTA/アルテッツア6速ミッション)

ご来店のお客さまや、業者さまにはアルテッツアを見て、とても驚いてくれてます。
そして日に日に仕様も変更してますので、楽しみー♪♪というご意見も沢山頂いております。


もう少し、手を加えていく予定ですのでどうぞ楽しみにお待ちください~(^^)/