TOP >  SUZUKI/エブリィV(メンテナンスとイメチェン!!)千葉県香取市Dさま

SUZUKI/エブリィV(メンテナンスとイメチェン!!)千葉県香取市Dさま

2019年12月15日 at 11:28 PM
千葉県香取市から朝一番にDさまのご来店!!

先月にフルコースでメンテナンスをお願いされてました。
こちらの車両はお仕事使用のエブリィVです。

今回はスタッドレスタイヤもNEWに入れ替えしたいという事で
社外12AWホイールも同時に新品交換のお任せでご注文を頂きました。

(純正12インチ鉄チンホイール+社外メッキC/P)

(社外12AWホイール+BS製スタッドレスタイヤ)

見た目がとてもシャープにかカッコ良くなりました。( `ー´)ノ
同じサイズのホイールなのにこれだけの見た目の違いはとても勉強になります。

(WAKO’Sプロステージ0W-30/100%化学合成油)

新車時からかかさず5000km置きにOIL交換と2回に一度はOILエレメント交換。
また1万kmに1回はREC’S施工+フユーエルワンで最高の状態をキープしてます。

更に今回はここ最近の流行りのイリジウムプラグに交換のご依頼も頂きました。
また走行距離60000万kmという事で駄目になる前にバッテリー交換もご依頼でした。

流石お仕事仕様でーーーす。仕事時上でトラブルだけは避けたいというDさま。
キャラクターに似合わず意外と心配性でマメですね~~(笑)

(SUZUKI/エブリィV)

ガラスコーティングもしっかりとされてオプションメッキパーツも多様し
いよいよ社外ホイールまでINしてますますエブリィVでは無く、お仕事と
無縁のエブリィWに見えてしまうのは僕だけでしょうか??(笑)

昨年の春に新車で納めて既に走行距離は6万km突破。車はいつもピカピカ。
本当にこのお車は働いているの??と思う位の状態にはいつも驚かされます。

千葉県香取市のDさま!!本日、朝一番の8時25分予定通りのご来店
誠に有難う御座いました。12月27日には愛知県名古屋市からIさまが
GSFスポーツをカスタマイズしにご来店予定です。

どうぞお時間に余裕があれば当店まで遊びにご来店ください。
Iさまも久しぶりに会いたがっておりましたので!!(笑)





TOYOTA/ファンカーゴ後期(社外14インチAW)装着!!

2019年12月4日 at 10:21 PM
(この日は久しぶりに神栖市のUさんが遊びに来てくれました。)

車検間近でその前にタイヤがも~う持たないかも!!という事で緊急ご来店。
タイヤを覗くと既に糸が見え隠れ。よくここまで使い切りましたね~~( ゚Д゚)!!

ちょっとでも急ブレーキなんか掛けたらそのままバーストしそう。w(*0*)w

今回は在庫にあった社外ホイールタイヤSET(USED)をINしてみました。

凄いですね~~ホイールが変わっただけでこれだけ車が全然違く見えます。

(純正14インチ鉄チン+ホイールC/P)


(社外14インチAWホイール)

車が軽快に見えてスポーツ色が出ました。タイヤもミシュランタイヤ付きで
かなりのバージョンUP、性能UPにもなると思います~~(( `V´) ヤッタネー

(TOYOTA/ファンカーゴ)

(これを機にも~う少しお車に興味を持って頂ければと思います。)

何故ならば!?前車はOIL交換やらな過ぎてエンジンを
そのままパーにしたくらい・・・・”黒歴史”がありますので。。。。。

神栖市のUさん!!もう間もなく車検満期日です。
今後もしっかりとメンテナンスを心掛けましょう~~ (*‘∀‘)/


LEXUS/HS250hバージョンIパッケージ(茨城県神栖市Hご家族さま)”納車”

2019年9月23日 at 10:32 PM
納車日。何とかお天気にも恵まれて神栖市のTさま
待ちに待った!!レクサスHS250hの納車です。

(LEXUS/HS250hバージョンIパッケージ)

無事、予定通りに追加オプションも全て装着しての納車。

Hさまからここは絶対!!と言われていた電光ナンバー。
歴代の愛車と同じ仕様の同じナンバーに
最近の電光ナンバーはここまで薄くなりました。 

リアガ
ラスにはHさま希望のスモークフィルムを施工。
(当店お勧めのフィルム7%の色の濃さです。)

外は黒いですけど、意外と中からは見える色具合に落ち着きます。

こちらのHS250hにはRr電動シャードも完備してますので十分だと思います。

さらにHさまからのリクエストTVキットも装着済み。

(TV・DVD)と走行中でも見れるように利便性を向上しております。

そして今回一番のメインだったのが社外ホイールの装置!!

純正タイヤサイズ215/55R17から225/45R18に変更しました。
ホイールオフセット関係はノーマルよりも5mmOUT側に出る計算。

(LEXUS/HS250hバージョンIパッケージ)

台風予報の中、無事にお天気にも恵まれて
気持ちが良いHS250hの納車日和になりました。

ご来店時から凄く嬉しそうにレクサスHSを見ては凄く円満な
笑みで喜んで下さって、本当に本当に良かったです。

本日、代車返却(TOYOTA/ヴィッツ)だったのですが、間違えて!?
最後にハイオク満タンにしちゃったよーと、Hさまらしいトークで
店内で笑いを誘っておりました。(笑)

Hさま!大変お待たせいたしました。どうぞこれから始まる
素敵なカーライフを引き続き本日から再スタートです!!


また何かりましたら、ブラリと遊びにご来店ください~~。('◇')ゞ



LEXUS/GS200tFスポーツ(空気圧センサー登録)茨城県土浦市Hさま

2019年9月16日 at 10:53 PM
茨城県土浦市からお問い合わせを頂き本日雨の中
初めてご来店して下さったHさまです。

LEXUS/GS200tFスポーツ 現行モデル)

真っ白のFスポーツ専用色のホワイトノーヴァ!!カッコいいです。

今回お問い合わせを頂いたのが空気圧センサーです。
しかし何故にこのモデルで!?
それはGSFの純正20インチホイールを購入したみたいで、
そのまま新品空気圧センサーを取寄せて装着したみたいです。

っで!ディーラーにて登録しようと問い合わせたら・・・・ホイールはみ出しの為NG

GSF用のフェンダーモール装着しても、若干ホイールデザインの
スポーク部分がハミ出してるという理由みたいです。。。。

ですので、現状は登録されてない状態ですので‥

メーターにはエラー信号と空気圧測定不可の状態でした。

この辺のメンテナンスモードは純正マルチでユーザーさまが
いつでも対応できるようにした方がいいと思います。
これだけの為にディーラーまで出向くの…はと思います。。。。

(さて無事に空気圧センサー全登録完了です。)

クルマが頭いいので本当に苦労しますね。

(LEXUS/GS200tFスポーツ 現行モデル)



こちらのGSFスポーツ大変希少モデルの2000ターボに後期モデル!!

人気のホワイトノーヴァーホワイトパール色で内装色はこれまた人気のレッド色。
更にサンルーフも完備で、GSF用のフェンダーモールにGSF20AWホイール付き。

本当に見る人が見たら、超レアな現行モデルのGSFスポーツでした。

茨城県土浦市のHさま、この度のホームページからの
お問い合わせ、ご予約にご来店と誠に有難う御座いました。
また、何かありましたらお気軽にご相談くださいませ。



(各お客様へ)

基本当店では部品の持ち込み作業は一切お断りです。
また、作業も完全予約制になりますので改めて宜しくお願い致します。






スピンドルエアロVer1エアロSP補強版(レクサスISCバージョンL)

2019年9月7日 at 10:49 PM

朝一番に東京都江戸川区のIさま久しぶりのご来店です。
本日はスピンドルグリルエアロVer1の強化の為入庫となりました。

(LEXUS/IS250Cバージョン”L")

大変人気ある20系ISのスピンドル化カスタマイズなのですが
今回初のトラブルに見舞われました。

IさまのISCに装着されてるのがスピンドルエアロVer1タイプ。

(走行中にアンダーカバー一部が捲れるというトラブル。)

純正バンパーからスピンドルバンパーに入れ替えると、隙間が出来るのですが、
この隙間を埋めるために当店ではVer2仕様で
フルカバー式の選択も可能です。

しかしVer1で納車したお客様も多数いらっしゃるのですが、今回初ケースですので
色々と下回りの下見&お客様からお話もお伺いしながら今後の対策を考えました。

状況判断で考えると…可能性的に道路上の水、水圧などで破損したのでは?
(純正アンダーカバーはクリップ止めなどで多数使用されております。)

これだけ口が開いたバンパーデザイン。水たまり走行で水圧にて一部破損、
高速走行風圧にて、アンダーカバー抜けるというトラブルの可能性が・・・・・(ある

(これからの台風シーズンでの走行を考えたら強化です。)

クリップで止めてた場所は全てボルト止めに変更。またバンパー内の
純正ダクトは一部加工して水圧、風圧にも耐えれる仕様に仕様変更しました

手で下に引っ張ってもガタガタと落ちません。バッテリーが置けるくらいに強化!!!

想像している以上に(洪水)などが原因の水たまり上の走行や、
高速道路上の走行風圧の力は思いの他、凄いですからね。用心用心。。。

デザインもデザインですので色んな面で抜けはいい筈かも。

(LEXUS/IS250CバージョンLスピンドルエアロVer1)SP補強版!!

これで完成!!スピンドルエアロVer1エアロSP補強版です。
(水圧・風圧に強く強固なエアロ。)

本来ならば(フルカバー式のVer2)がお勧めしたいですが
ご予算重視のお客様にはこちらのVer1・SP補強版がお勧めで強固です。

今回はIさまからのお問い合わせでスピンドルエアロの弱点を考えさせられた案件でした。
当店としては初の事案でしたがこれからの台風シーズンなど考慮すればかもですね。

当社にてスピンドルエアロ装着したお客様はお出かけ前にはぜひ下回りなどの
点検確認などをお願いいたします。(特に高速道路走行後や水たまりの走行後など)

また、SP/補強版の有料オプション!!というお客様はご連絡ください。
(作業時間約60分で今よりも強固な下回りの作成とします)

*但し、当社にてスピンドルエアロを装着したお客様に限ります
他社での装着のお客様一切お断りとします


(東京都江戸川区のIさま久しぶりのご来店有難う御座いました。)

今日は数ヵ月ぶりにお会いしてあまりにもIさまが痩せてましたので大変驚きました。

そして今回の件はぜひ他のお客様にも!この事例の注意を促して欲し~いという
Iさまからの優しいご配慮でこの様にブログとさせて作成させて頂きました。

Iさま、またお会いできること楽しみにしてます。
ブログご閲覧、本当に有り難う御座います。