TOP >  NISSAN/スカイライン350GTHYBRIDタイプSP(茨城県神栖市Iさま)”ご契約”

NISSAN/スカイライン350GTHYBRIDタイプSP(茨城県神栖市Iさま)”ご契約”

2020年12月6日 at 10:48 PM

茨城県神栖市からIさまのご来店!!
この日、ご注文を頂いていたお車の正式ご契約を頂きました。

(NISSAN/350GTHYBRIDタイプSP)

Iさまからスカイラインを2ヵ月以上前にお車のご相談を頂いてました。

何だかんだ言いながらIさまとは14年以上のお付き合いですね。
18歳の時に初ご来店。その後、21番を装着し続けてくれるIさまには本当に感謝です。

今回Iさまのご希望は最上級グレードのタイプSP!!

タイプSP標準装備の19インチホイールは(4本ともガリ傷は一切なし)
タイプSP専用スポーツチューンドブレーキも装備になります。

(気になるタイヤもランフラットタイヤ5部山以上です)

タイプSP専用スポーツフロントバンパー!!通はこのバンパーでグレード検索が出来ます。

ボディカラーはIさま第一希望のダークメタルグレー(KAD)

最近のクルマ市場はグレー、ブルー系は高値の傾向です。

(スカイライン350GTHYBRIDタイプSP)

タイプSP専用のマグネシウムパドルシフトに専用アルミペダルで高級スポーツセダン!!

特に今回これは絶対欲しかった装備のパドルシフト!!!

35GT-Rを思わせる位にロングパドルシフトはこの車の性格を考えても欲しい。
(同年代の35GT-R同様に固定パドルシフトを採用)

そして今回Iさまが一番妥協しなかったのが「車内色」

絶対ブラック!!と言われておりました。革の状態も大変良くて
Iさまもこれには気を使いそう~~と嬉しそうにお話をされてました。

(NISSAN/スカイライン350GTHYBRIDタイプSP)




茨城県神栖市のIさま!!大変お待たせ致しました。
NISSAN/スカイライン350GTHYBRIDタイプSPの3台目の正式ご契約

(誠に!誠に!有難う御座いました。)

この度も引き続き・・21ということでお受けさせて頂き大変嬉しい限りです。
時間は掛かっても目一杯、最高のクルマと思い入庫させて頂きました。

ワンオーナーで最終点検は今年の10月までに新車納車から同じ
ディーラ店にてずっと点検整備されてます。

追加ご依頼、各オプションはブログでまた後日ご紹介します~~



保護中: NISSAN/スカイライン350GT・HYBRID/SP(契約前の試乗会)

2020年12月6日 at 10:00 PM

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

レクサス準備中…(下回りの世界)

2020年12月5日 at 11:36 PM

レクサス準備中・・・・・

(今回は下回りの清掃に本気で取り掛かります)

足回りだけでも大変でしたから下回りは大丈夫か?ということで点検兼ねて清掃。

(カバー類は全外しで作業)

こちらはリア側のアンダーカバーです。形状的に応急タイヤですね~

カバーを取外した瞬間から砂ぼこりが凄かったです。

綺麗にしていきます。

こちらは左サイドスカート側のアンダーカバーです。

カバーの一部「変形・破損」が確認しましたのでこちらは新品交換で対応します。
(左サイドアンダーカバー注文・クリップ3個補充)

カバーはメーカー在庫2SETあり!!スグに注文。(これだけで10000円以上でした......)
余った時間でボディシャーシ塗装も実施してこの日の作業は終わりです。

意外と知られない下回りの世界。

特別OIL漏れなども無く良かったです~~
さて次はいよいよボディパネル


レクサス準備中・・・・。

2020年12月4日 at 10:49 PM

新しく入庫です。

こちらは当店管理ユーザーさまの下取り車になります。
ここから時間を掛けてしっかりと綺麗に仕上げていきます。

まずはお決まりのお掃除からですが…あまりにも汚れが酷くて.....(;´Д`)....

面倒でしたのでホイール抜いてから(タイヤハウス内)をしっかりとお掃除。

汚れが落ちなくてタイヤハウス一箇所につき1時間くらいの作業になりました。

途中でライナーカバー新品にした方が早いのでは!?と思う位心が折れました。(笑)

黒い場所が黒いと車もバッシと締まります。

ついでにレクサスあるあるのブレーキパッド汚れも落とします。


ここまでリセットすれば気持ちがイイです!!

(まだ、作業がスタートしたばかりです。)

最初の段階でこれだけ時間が掛かると、この先どうなるやら......
こちらの車両はコペン君に後継の当社デモ車として仕上げていきます。

既にこの時点で色々と用品を確保。
どうぞこれからを楽しみにして見てください~~ (≧▽≦)/



この冬バッテリーは大丈夫ですか?

2020年12月3日 at 10:00 PM

寒くなるとあるあるメンテ。

この日は別メニューで修理入庫していたお車のおはなし。

ふと、バッテリーターミナルを見ると・・・・・青色の粉!!

バッテリーを測定してみたら充電不足という結果。バッテリーの寿命近し
このままオーナーさまにTELしてバッテリー交換の了解を頂きましたが・・・・

さらによく見るとターミナル端子が完全に侵されてました。(;´Д`)

ボルト類は一切、緩まなかったので無理やり外してこの様に。(うううう)

バッテリーに合わせてターミナル&ヒューズ類を一式交換になりました。

(新品と比べるとこれだけの違いです。)

エンジンが掛かるから・・・・まだ大丈夫ではなく、バッテリー点検は日頃から大切。
寒くなればなる程、バッテリーも弱くなりがちです。

バッテリーだけでなくその他、ターミナル部分までも侵してしまいますので
何よりも早めの措置が大切です~~これらがちぎれたらエンジンは掛かりません~~

こうなる前にも皆様もどうぞ気を付けて下いね~~~(;´∀`)w